2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

if, unless, ?, !

gs

もっとも単純かつ使用頻度の高い分岐手段です。Object.ifはselfがtrueの場合に第一引数を、falseの場合には第二引数をそれが存在する場合に評価します。第三引数以降が存在する場合は、第二引数の結果がtrueなら第三引数を、falseなら第四引数を…と繰り返し…

Giraffe+ 0.5.0.72b

Download 前リリースからの変化 言語部分(gs) Object.unlessとObject.!をそれぞれObject.ifとObject.?のカウンターパートとして定義。 文法上のバイナリオペレータ(二項演算子)メソッドの定義を、大雑把なものにした。 言語部分以外(Giraffe+) 履歴ファイル…

ウェブ検索の設定

廃れた仕様です。新しい情報は新しいgoogle-modeの設定のまとめ - Giraffe+の開発についてのブログです。 google-modeはウェブ検索関数を呼びます。その関数(WebSearch)を上書き定義すれば動作を設定できるようになっていました。 しかし、それでは細かい設…

Giraffe+ 0.5.0.68b

Download 前リリースからの変化 言語部分(gs) Block.tryがcatcheブロックを自分のコンテキストで呼んでいたのを親のコンテキストで呼ぶように修正。 Object.if等の引数にメソッドを置いたとき、ブロックのように実行されていたのを、そのまま返すように変更…

Giraffe+ 0.5.0.62b

Download 前リリースからの変化 言語部分(gs) Container.collectがself.copyしていたのをself.deep_copyに修正。RangeやArrayのような参照型コンテナで破壊的に動作していた。 Container.collectがアサインに"="を呼んでいたのをset_atに修正。戻り値のArray…

Giraffe+ 0.5.0.36b

Download 前リリースからの変化 言語部分(gs) Range.make_excludeとRange.make_includeを、引数とその関係を検査しないようにした Range.valid?とRange.invalid?を新たに実装し、レンジが"begin Range.validateを新たに実装し、レンジが無効な場合を考慮する…