いかすみのひとり言

興味ある事、気になる事の防忘録 450×253

FC町田ゼルビア0×2ニューウェーブ北九州

入場予定時間に戻ってきたら、入場待ちの長蛇の列

すごいなと思ったら、予定時間を過ぎても入場が始まっていませんでした
でも開場時間に並んで入場を待つなんて、NWでは前節と市長杯でしか見なかったので
やっぱり凄いや


あとは試合開始を待つばかり


聞こえてくる話で、ゼルビア(戸塚監督)は強豪という印象を持っていましたが
主力FWが直前で怪我をしたり等ベストメンバーとは言えず
NWペースの試合となるも、決定機まではそう簡単には作れずにいた前半
相手キーパーの不注意な飛び出しをかわし、宮川選手ゴールへ流し込む
守備の安定したNWとはいえ、水原選手の好セーブ2本ありと
ゼルビアは、侮れませんね
0-1で折り返した後半も立ち上がりから10分程は
ゼルビアペースでしたが、守備陣が踏ん張り
押し返したところを、佐野選手がヘッドで0-2
その後はペースを握られる事もなく試合終了
2007年から待ちわびた、私のアウェー初勝利観戦は本日でした。


同じ準加盟として、色々と不手際もあったようですが(マッチデープログラム欲しかったなぁ)
JFL初参戦のゼルビアスタッフは頑張っていたと思います
少なくとも昨年の同時期のNWは、スタ運営は色々と酷かったです
改めて感じましたが、ファジアーノ岡山カターレ富山栃木SC
運営、スタッフ(含ボランティア)は上がるべくして上がったクラブなんだと再認識しました。
佐野選手の二点の後、近くにいたボクが
大騒ぎの北九サポに
「ゼルビアは弱くないもん」と一喝
頼もしいサポーターが付いていますね。