2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

:G・O・CHÂTEAUREYNAUD『Les Messagers』(G・O・シャトレイノー『使者』)

G・O・CHÂTEAUREYNAUD『Les Messagers』(Bernard Grasset 1974年) シャトレイノーを読むのは『LE KIOSQUE ET LE TILLEUL(東屋と菩提樹)』(2013年9月2日記事参照http://d.hatena.ne.jp/ikoma-san-jin/20130902/1378091138)という短篇集に次いで2冊目。…

:生田耕作『クノップフの世紀』ほか

摂津本山で小学校同級生との飲み会があり、その途中、堺筋本町天牛書店にて、 生田耕作『クノップフの世紀―絵画と魔術』(奢灞都館、95年3月、1620円)→NHK「日曜美術館」の内容を本にしたもの。この放送はヴィデオも撮って持っているが念のため。表紙にコー…

:吉田正俊『愚者の楽園』

吉田正俊『愚者の楽園―人魚・魔王・そして英語再入門』(花曜社 1986年) 『西と東の狂言綺語』に続いて読んでみました。あちこちの雑誌に掲載された随筆を集めたもので重複が多い。内容は幅広く、旅行を中心としたもの、言葉に関するもの、塚本邦雄論、グル…

:遊びの詩となぞなぞの本二冊

/// 谷川俊太郎編『遊びの詩』(筑摩書房 1982年) 福音館書店編集部編『なぞなぞの本』(福音館書店 1997年) 読んだ順番です。『遊びの詩』の解説で、谷川俊太郎が「なぞとかことわざはことばのはたらきとして、詩と兄弟みたいなもの」(p140)と書いてい…

:吉田正俊『西と東の狂言綺語』

吉田正俊『西と東の狂言綺語』(大修館書店 1979年) この本も大事に寝かせていたもの。マニエリスムに関する本を取りあげたついでに、「マニエリスムと言語」という60ページほどの章があるこの本を読んでみました。著者は英文学者ですが、同姓同名の歌人が…

:YVES RÉGNIER『Les Ombres』(イヴ・レニエ『影』)

YVES RÉGNIER『Les Ombres』(Bernard Grasset 1963年) 昨年オークションで落札したディスプレイ用11冊一括2000円のうちの一冊。Baronianの『Panorama de la littérature fantastique de langue française(フランス幻想文学展望)』の「詩的幻想作家」の章…