幻想的な物語を紡ぐヒメボタル

私が子供のころ過ごした田舎の初夏は 端午の節句が終わると田植えが始まり、田んぼが緑に染まる頃には「タニシとり」「ほたる狩り」の楽しみが待っていました。菜種がらでつくった箒をもって「ほたる狩り」に出かけたものでした。ほたるはゲンジボタルとヘイ…

50年ぶりに見た光の絨毯

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

大阪夏の風物詩・PL花火(8月1日)

私が大阪市内で暮らすようになった時には すでに「PLの花火」は大阪の夏に定着していました。 当時は「東洋一の花火」とも呼ばれるほどだったそうです。10万発から12万発も上がり、数だけでも他の花火大会を圧倒していたようです。 一度富田林に住んでいる方…

大阪夏の風物詩・PL花火

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

兵庫県佐用町・一面のひまわりばたけ

「一面のひまわり畑」と言えば、50歳以上の人はイタリア映画「ひまわり」の場面を思い出す人も多いのではないでしょうか? 私もマルチェロ・マストロヤンニとソフィア・ローレンが歩いた何処までも続く広大なひまわり畑をの映像を思い出します。 監督は「終…

兵庫・佐用町の一面のひまわり畑

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

どんよりとした梅雨空の下で夢を束ねて咲く紫陽花 

今年も紫陽花が咲く季節がきました。と言っても、私がブログ掲載をさぼっている間に紫陽花の季節はそろそろ終わりを迎えそうですが・・・ 今年はいわゆる「梅雨」が長くて、どんよりとしたお天気が多かったような気がします。私はそのどんよりした空に、重た…

紫陽花の夢と歌・・・その1

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 一目千本の桜に浮かぶ金峯山寺の景色

4月に入ると里の桜(ソメイヨシノ)は満開になって、あれよあれよという間に散っていきました。4月10日に出かけた大阪万博公園でも桜は散っていました。里桜が散り始める頃になると、山桜が次々と満開になります。 山桜といえば「吉野山の桜」です。下千本、…

吉野山の一目千本の山桜

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 春の山野草展

万博記念公園の日本庭園の中で「春の山野草展」が開催されていました。 可愛い春の花が並んでいると 花好きな人たちが集まっておしゃべりが始まります。 自分でも花を育てている人は 我が子の自慢話でもするように 花の話をしてくれます。 雲間草 雲間草の小…

 大阪万博記念公園の春

春はどうしてこんなに足早に過ぎるのでしょうか?3月になると、桜の開花を待ちながら暮らし、咲き始めると喜び見上げ、すぐそこに満開の桜風景を思い浮かべているうちに、いつの間にか散り始めていました。 春休みになると中国自動車道を通って両親の住む田…

大阪万博記念公園の春

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 4月8日はお釈迦様の日です。

4月8日は「はなまつり」お釈迦様の誕生日です。橘寺で花で飾られた御堂にお釈迦さまが祀られていました。 子どもの頃を思い出しながら 甘茶をかけてあげました。

 明日香の春は長閑で懐かしい香りが漂っているようです。

明日香は奈良県の中央部に位置する村で、中央集権律令国家の誕生の地です。飛鳥時代の宮殿や史跡が多く発掘されています。岡寺、橘寺、飛鳥寺、石舞台古墳、亀石、鬼の俎(まないた)、鬼の雪隠(せっちん)と呼ばれる石造物があります。 私にとって「明日香…

奈良・明日香の春は絵本の中の1ページです

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 生駒山麓の春・・・その2

大阪でも3月27日にソメイヨシノが開花して、4月なって2日3日は夏日に近いほど気温があがり一気に満開になりました。すると急に気温が下がり、6日の日曜日には雨も降りだしました。翌週の中頃になるとまた気温があがり和歌山では25度を超える夏日になったそう…

生駒山麓春爛漫・・・その2

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 3月〜4月へと春に向かう季節の中で見つけたもの

4月も2週目になると 近所の桜もかなり散り始めました。一昨日、昨日の風雨が満開の桜を情け容赦なくたたいていました。 満開の桜のときに雨が降ることは珍しくないようです。平岩弓枝作品「花の影」の中に <・・・この季節の雨は、花の美しさに嫉妬している…

春に向かう季節の中で見つけたもの(その1)

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 生駒山の麓の春爛漫

生駒山西麓にある日下新池の桜も3月26日には開花しました。そのあと、暖かい日が続きましたので あっという間に満開になりました。 桜だけではなく、桜の木の下ではホトケノザもピンクの小さい花を咲かせて、ピンクの絨毯を敷いたようです。タンポポ、ス…

生駒山麓の春爛漫

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 桜の咲く春は、森の中ではピンクの蝶が舞っています。

スプリングエフェメラルの代表格「カタクリの花」は「森の妖精」とか「春の女王」とよばれるほど多くの人を惹きつける花です。太陽が昇るとともに花弁が開いてピンクの蝶が一斉に森の中で踊り始めるような光景がみられます。雨の日や曇りの日は花弁は開かず…

ピンクの蝶が舞う春の森(カタクリの花)

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

   3月29日 「奈良一番桜」と呼ばれる氷室神社の枝垂れ桜が満開になりました

平城遷都にともない春日野に氷池や氷室をつくり、稲作に重要な夏の天候を呪う祭紀を行う神社の「氷室神社」は奈良の東大寺の近くにあります。境内も狭く普段は素通りする人が多く、目立たない神社が桜の頃になると一躍注目をされます。 奈良で最も早く咲く桜…

  3月27日 大阪の桜が開花しました。

3月になると暖かい日が続いたので、今年も昨年のように桜の開花が早まりそうだと言われていました。しかし、桜の開花の時期は冬と春の気温差と春の訪れの時期で決まるので3月が暖かいからと言って早く咲くのではないようですね。 桜は夏に翌春咲く花のもと…

大阪の桜の開花発表と氷室神社の「奈良一番桜」

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 飯盛山麓の野崎観音さんに咲く 菜の花のように黄色いミモザ見物

東海林太郎さんの歌う「野崎小唄」 「野崎まいりは 屋形船でまいろう どこを向いても 菜の花ざかり」の歌詞とメロディーが頭に残っています。いつどこで観たのか、聴いたのか定かではありませんが、きっと何度も聴いたのでしょうね。 その歌詞にある「どこを…

生駒山麓(飯盛山麓)に咲くミモザとお染久松

2004 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 |…

 満開のしだれ梅を楽しみました。

関西に春を告げる東大寺二月堂修二会(お水取り・お松明)は3月1日(土)〜14日(金)までの2週間です。 このお水取りの行事は天平勝宝4年(752年)に始まってから1回も途絶えることなく続き、今年で1263回目を数えるそうです。 お水取りの最後の日(14日)…