みなιリ - マソ日記乙

I'm Just A Simple madness man

 起床

  • 4時と6時半に目が覚める。6時半に目が覚めてから、京ぽんでネットサーヒンしながら時間をつぶす。若干、二日酔い。部屋のダストのせいか、鼻水が止まらない。幾度となく鼻をかんでいると、鼻血がでる。
  • 鏡を見たら、左目が恐ろしく出血していた。痛みはない。帰ったら、眼科に行くことを決心する。それにしても、朝っぱらから血祭りだな。
    • この結膜下出血が後にレーザー手術につながるとは全くの想定外。

 会場入り

  • 今日はゆっくり行こうと言っていた先生だが、支度が終わってしまいすることがなくなったので、会場へ行くことにした。タクシーを呼んでもらう。9時ちょい前、会場着。
  • 聞きたいシンポジウムは午後からなので、同じ学校の学生の発表を聞きに行く。会場が隔離されている。
  • ギャラリーの半分近くが同じ学校なので、まるで修論発表会みたいな雰囲気。緊張感もなるでなし。

 学食

  • 午後一の聞きたいセッションに備え、早めに昼食をとることにした。
  • あんまり食欲はないけど、タルタルソースにひかれてカレーセットを選んでしまった。500円。カレーライスと唐揚げタルタルソースかけのセット。ボリューム満点。唐揚げの衣がこっちの学食の食感に似ている。タルタルがうまいけど、ご飯少しと唐揚げ一個をお残し。
    • このカレーのかかり方、改めてみると汚いな。

 午後

  • セッションは13時からだが、昨日の会場の混み具合を危惧して早めに席を確保する。開始までまったりする。
  • それぞれの材料の立場から、現状と将来展望について講演があった。
  • 土地の余っている欧米と日本では、用途が違うので電池に求められる性能も若干違う。
  • 将来的に原料不足になるのでその対策と、薄型化や薄膜化、それに伴い高効率化も必須になる。コストダウンも必要になるだろうし、前途多難なようにみえる。
  • パネルディスカッションが17時ちょい過ぎ。集中していたから、睡魔は訪れず。

 二日連続、お疲れ!

  • タクシーで昨日行ったビルを目指す。ホットペッパーで見つけた食べ放題をやっている店に行ったら、5人以上で予約が必要とのこと。なんじゃそりゃ。
  • 店を探してうろうろするも、なかなか良い店が見つからない。
  • M2が女性に声をかけていた。遠目に見たのでナンパにみえる。地元のお店を聞いたら、『土間土間』という答えがかえってきたので、「チェーン店だよ」と教えてあげたら、びっくりしていたらしい。こっちがびっくりだ。
  • 結局、串焼きの店へ。店の作りはおしゃれ系だけど、求めているのはこれじゃないんだよなぁ。
  • オニオンリングはモスより高くて少ないし、横濱シューマイ(ここで横浜ってつくのを頼むか)は3個だし、とにかく量が少なくて高い。
  • 昨日の店の方がよかったな。がっかり感が漂う。注文しても、来るのが遅いし。
  • タクシーでホテルに戻る。

 ホテル着

  • 先生はまだ帰ってきていない。お風呂に入る。湯船につかれるのはありがたい。
  • ラッシュアワー』を見ながら、明日発表なのでパワポをちょこちょこ見る。黒人俳優はエディ・マーフィーではないが、声優さんの喋りの乗りはまるでエディ。
  • 23時過ぎ、先生帰還。それほど酔ってない。風呂後、就寝。