こっそり支援

富山県を中心に北陸をこっそり応援するブログ。

上市町の名所・風景地 - 穴の谷の霊水

並ぶ石像は、全国から送られた感謝の形。

穴の谷(あなんたん)の霊水は、環境省の全国名水百選にも選ばれている有名な名水です。ここの水は不思議な霊力があるとされ、医者に見放された患者も、ここの水を飲めば回復した…という逸話が数多く伝えられてます。
今はその効力に期待して、参拝者の絶えない霊場となっています。

駐車場が整備されており、まずは入り口で車種に応じた駐車料金を払います。ペットボトル等持ってない人は、1.5Lサイズ180円から現地で販売してます。持ち込みの場合は必要ありませんが、ポリタンクの場合は別途リフト代などの料金がかかるようです。

駐車場から山道を10分ほど歩き、階段を降りた先に水場があります。平日は観光客少ないものの、業者と思われる人が沢山のポリタンクを詰んで、台車を行き来させてました。

土日祝祭日になると、ここの水汲み場はもの凄い列になるようです。平日はこのように、わりと静かな雰囲気。とはいえ、ポリタンクに詰んでいく業者が長時間、場所をしめることもあります。どんな人にも分け隔て無く、水は配られてます。

こちらが給水場。口が四つあり、どこからでも入れることできます。

そこかしこに地蔵、仏像などがあって、どこにお参りしていいのやら…と思うような光景。

混雑しているとお参りも難しいようですが、通常はこちらでお賽銭などするのが良いみたいです。この奥が水源地。

洞窟最深部…実際はもっと奥がありますが、一般公開されているのはここまで。鉄の扉の向こうからは、かすかな水音が響いてました。


霊水の効果ですが、何度も足を運ぶ人がいるくらいに信奉されてるだけあって、確かに体が良くなる印象あります。少なくとも、パワースポットやらよりは健康に効果あるかと思いますので、上市町に立ち寄った際にはここも訪れることをお勧めします。




次は「城山の湧水」の紹介です。
http://d.hatena.ne.jp/inoue1024/20120721/1342795262

上市町の名所・風景地 - 眼目山立山寺

仏様がいるとしたら、この地域だと思います。

富山県上市町は、富山県内の中でも群を抜いて霊場の多い所です。霊峰剱岳を仰ぐ位置にあり、古くから修行や信仰の場として栄えてました。

アニメ映画監督の細田守さんはここの出身。最新作「おおかみこどもの雨と雪」はこの地域を舞台モデルにしていますが、あくまで作中の雰囲気に合わせた部分のみ登場させており、無理に地元名所を織り込まなかったことに、制作者としての素晴らしさを感じました。

とはいえ、舞台モデル目的で来られた方に、せっかくこの地域に来て田園風景だけを見て帰られるのは勿体ないので、お勧めの名所や風景地をまとめてみました。旅行を計画されている方に、何かしらの参考になれば幸いです。



より大きな地図で 上市町の観光名所 を表示


まずは、美しいトガ並木が特徴の眼目山立山寺。こう書いて「さっかのてら」と地元では呼んでます。

元は数キロに渡ってこの並木は存在してた様ですが、戦や焼失、開発などで今の長さになったとのこと。それでも約400メートルの並木はとても美しく、清涼感ある風景です。
地元ではトガの木と呼んでますが、実際の品種はモミの木…クリスマスツリーに使われてる木です。成長が遅く、この大きさまで育つのに役300年かかるとのこと。3世紀以上の間、この地域を見守り続けていた木々と考えると、趣が変わります。

長い並木の終わりは左に曲がり、次は立山杉の巨木が立ち並ぶ参道になります。こちらも木漏れ日が美しく、厳かだけど安らぐ雰囲気を味わえます。

振り返っても美しいですね。

一番奥に曹洞宗眼目山立山寺本堂があります。中に入ると自動的にお寺の紹介、地域の文化や歴史についての解説が音声で流れます。休憩がてら聞くと良さそうです。


天気の良い日に来ると、木漏れ日の美しさが際立つ場所です。今回、フルHDサイズの壁紙を用意したので、どうぞ使用してください。

http://f.hatena.ne.jp/inoue1024/20120720234617




次は、「穴谷の霊水」の紹介です。
http://d.hatena.ne.jp/inoue1024/20120721/1342796875

上市町の名所・風景地 - 千石城山

その場所から眺める剱岳は、迫力以上の美しさがありました。

上市川第二ダム上流にある千石城山(757.3m)、剱岳を眺める風景ポイントは多数ありますが、この山は一番近い登山道から片道30分程度で登れると言うことで、この日は気軽に立ち寄ってみました。

しかし、いくら短い登山道といえど山道。足回りはきちんと歩きやすい靴で行かないと苦労する道でした。また、当日は気温が30度を超える真夏日、500mlペットボトル2本消費。熱中症対策などしっかりした上で挑むことをお勧めします。あと、登山道にクマの糞が落ちてましたので、クマ鈴も必須です。

千石城山登山道へ向かう道で野生のカモシカと会いました。この地域でカモシカと遭遇するのは珍しくないです。

登山道は主に二つあります。先に現れる登山道は約1時間かけて登るコース。もう一つは約30分ほどで辿り着けるコースです。

こちらは1時間の登山道入り口。車をもう5分ほど走らせると、もう少し近いところからの登山道入り口が現れます。

こちらがもう一つの登山道。今回はここから登りました。

登山にかかる時間は短くても、それなりにきつい山道。気楽に考えてたのですが、思ったより大変な道でした。

息を切らしながら登ること約30分、山頂に到着。少しだけ開けた空間になってます。

山の詳細が書かれてたようですが、熊に削られたみたいで読めません。
山頂は三等三角点と、いくつかのベンチがあります。

そしてお勧めされてたとおり、剱岳を美しく眺めることができました。

この日は雲が多めで、登頂直後は隠れてましたが、しばらく待っていると雲間から見えました。回りの低い山々とは格の違う風景に圧倒されます。

晴れているとより素晴らしい展望のようで。ここまでくるのに少し苦労しますが、それに見合った風景を望むことができます。
剱岳自体は多くの場所から眺めることができますが、やはりこのような場所から眺めると迫力が違います。

途中、分岐点があります。自分がどちらから登ってきたかを覚えておかないと、帰りに別の道いくと大変です。

下山時に撮した1枚、深呼吸が気持ちいい山道です。足腰体力自信ある方にお勧めの場所です。



最後に、剱岳や登山道の風景をフルHDサイズの壁紙に用意しましたので、どうぞご利用ください。full view sizeをクリックすることでフルサイズになります。

・途中で遭遇した野生のカモシカ

http://twitpic.com/a9azmv


・千石城山登山道の風景

http://twitpic.com/a9aytb


・雲間から現れた剱岳

http://twitpic.com/a9b0vs




るるぶ富山 立山 黒部 五箇山 白川郷’12?’13 (国内シリーズ)

るるぶ富山 立山 黒部 五箇山 白川郷’12?’13 (国内シリーズ)

劔岳 点の記【Blu-ray】

劔岳 点の記【Blu-ray】

上市町の名所・風景地 - 日石寺と千巖渓

この迫力に、誰もが飲まれる雰囲気です。

藤原時代(平安時代中頃)に作られたとされる、高さ2.8mの不動明王像が本尊の大岩山日石寺。不動明王像ほか4体が凝灰岩の巨岩に半肉彫りで彫り出されており、国指定重要文化財になっています。

真言密宗大本山として栄えた周辺は、民宿や料亭など今も並んでいます。最近はすぐ近くに大岩不動の湯という温泉もできて、地域住民憩いの場になってます。

なおこの場所は、第33回日本アカデミー賞でほとんどの総ナメにした「剱岳-点の記-」ロケ地に使われました。どこか昭和の雰囲気残る、懐かしい風景が広がってます。

こちらが本堂。周辺には見所が多数あり目移りしますが、とりあえずここは必ず訪問しましょう。

中に入ると厳かな空気の中、本尊の不動明王が見えます。正座して眺めると、まるで修行してるかのような感覚になる迫力。撮影は社務所の方に確認すればできますが、参拝している方がおられるようなら邪魔にならないよう注意しましょう。

付近の見所としては、ここの滝が毎年、大寒の日に寒修行で使われている場所。寒い中、修行僧がここの滝に打たれてお経を唱えるニュースが、いつも地域ニュースで紹介されてます。


あと、最近になって歩道が少し整備された千巖渓も、今の時期は見頃です。

狭い岩の間を大量の水が流れ落ちる空間。奥地には修行僧が籠もったとされる洞窟もあり、霊場としての雰囲気があります。天気が良い日でも少し重めの空気感じるくらいで、曇天の時に来ると恐ろしく感じたりもします。

しかし、こちらへ立ち寄った際には是非とも見て欲しい景観地。ぜひこの迫力は生で見て欲しいところです。





次で今回の上市町名所・風景地紹介最後、「千石城山」です。
http://d.hatena.ne.jp/inoue1024/20120721/1342791396

上市町の名所・風景地 - 城山の湧水

穴谷の霊水以外にも、上市町には不思議な湧水場があります。

大岩山日石寺へ向かう道の途中にある、城山の湧水。こちらは穴谷の霊水場と違い、駐車料金などなくすぐ水を貰うことができます。そのためか、平日に行ってもポリタンクを持って並んでる方が多いです。

水源は別にあるようで、一般公開されていない洞窟の奥からわき出てる湧水を、ここまで持ってきているそうです。

効能として、胃腸・便秘改善、糖尿病改善、病気回復、知能向上…など言われてます。受験生の方へプレゼントに面白いかもしれません。

蛇口は二カ所あり、片方はペットボトルなど汲む人向けに。もう一方はこのように出しっぱなしとなってます。

強制では無いのですが、水を沢山貰うときは、いくらかお賽銭を入れるのがマナーのようです。
自分の前に水を汲んでた人も、いくらかお賽銭を入れてました。


この水場で面白いのは、湧水を使った飲み物をそのまま販売する紙コップ式自販機があるところ。

自分は食通ではないので味の違いはわかりませんが、このような試みは楽しいですね。


ここの生水を飲んでみたところ、確かに効能通り便通がやたら良くなりました。とは言っても病的な感じでは無く、あくまで自然な感じに。便秘に悩む女性には特にお勧めしたい、不思議な水です。




次は「大岩山日石寺と千巖渓」の紹介です。
http://d.hatena.ne.jp/inoue1024/20120721/1342793957