雛祭り


週末は、結果的に泊まりで福岡に行っていました。
大宰府の梅はとても素晴らしくて、お天気もよく、まったりのんびりと古き良き日本の空気に触れることが出来て、素敵な誕生日をプレゼントしてくれた彼に感謝です。
やはりすごい人出、しかも行き交う言葉は中国語などのアジア圏の言葉ばかり!
オリンピックマネーで中国人観光客増加のニュースはよく目にしますが、中国や韓国からも近く、かつ都市としても魅力を増す福岡は、最近本当に中国の方が多くてびっくりです。
本殿横の梅が本当に見事で、カメラを構える人だかり(笑)
同じくカメラを構えてたら、ちょうどメジロが飛んできて、思わずパチリ。本当に春らしい一枚が撮れて大満足です。
午前中大宰府でゆっくりして、午後からは天神に移動し、キッチングッズお買い物三昧でした。

今日はお雛さんということで、早速そのプレゼントしてもらったグッズを使って雛ちらし寿司や他にも作ろうと思っていたのに、こんな日に限って残業。
娘も楽しみにしていたので、大急ぎでケーキちらし寿司だけ用意できました。
慌ててたので何だかいびつですが、具財は、ターメリックで色づけしたお豆腐のなんちゃってスクランブルエッグ・ほうれん草のゴマ和え・塩蒸し人参です。
簡単だけど季節感を感じるのが嬉しいのか、娘は大喜びしてくれて一安心。
一足遅れるけど、週末は桜餅を作ろうかと思っています。
ささやかでも季節を感じる行事を大切にするのっていいなぁと、娘の素直な反応に、改めて思いました。感謝。