2011年9月2日      七福神めぐり

 今日、友達から「かっちゃ、8月1日の信毎の建設標にこのような投稿が載っていたの知っていた」と言って新聞の切抜きを持ってきてくれました。全文を添付しますので読んで下さい。

 私も朝、新聞に目を通すのですが、この記事は見落としていました。飯山市の評判を落としかねないので、早速、観光課と「七福神めぐり」の事務局、商工会議所の担当の方に電話で問い合わせしました。するともうわかっていて、先日会議を開いて話し合ったとのことでした。でも帰ってきた返答はあまりパッとせず、こんなことでいいのかなって思っています。

以前愛宕町のあるお寺に仕事に行ったとき、其の日はちょうど寺宝展をやっていて、そのお寺の奥さんが「電気屋さん留守番お願いします」って言うから「閉めていってもいいですよ」っていったら「今日は寺宝展だからだめなの、昔はお客さんいっぱい来て、お茶出したり、説明していると一日終わったの、でも今は一日あけといてもほんの数人しかこないの、でも宝物を展示してあるので留守にできないの、もうやめてもらいたい」って言ったことばを聴いて寂しくなりました。もっと良い対策ないですかね。皆で考えましょう。