なんでも掲示板 過去ログ 09年07月その4

--------------------------------------------------------------------------------
エコを言うなら、金をくれ 投稿者:あじあ号 投稿日:2009年 7月26日(日)01時46分42秒
>電気の消費者である一般家庭にも負担させるという。
この記事は私も読んで面白かったです。でも、
これこそ正論だと思いますけど。これで反対が出るなら、
国民は太陽光発電の支援に反対ということです。

                                                                                                                                                              • -

勝てば官軍 投稿者:あじあ号 投稿日:2009年 7月26日(日)01時48分54秒
献金問題の追加説明不要=衆院選への影響、限定的−民主・鳩山代表
法律に触れない政治家の善悪は、結局有権者が選挙で判断します。
それは自民党もやってきたことです。

                                                                                                                                                              • -

火曜日まで 投稿者:スルッとKANTO@大阪 投稿日:2009年 7月26日(日)16時28分0秒
パソコンにアクセスできません。明日は四国。

                                                                                                                                                              • -

負ければ牡丹 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 7月26日(日)16時48分22秒
> 法律に触れない政治家の善悪は、結局有権者が選挙で判断します。

あ、それは当然として、そんな「影響は限定的」と言えるものなのか、と。
まあ鳩山さんにしかわかんない感覚なのかもしれませんけど。

                                                                                                                                                              • -

今日は? 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 7月26日(日)16時49分54秒
> なんで奄美市を「過疎自治体」に分類したんですか?
> そもそも、なんで過疎「自治体」なんですか?

に返事がほしかったんですが。ただ数字だけ眺めて判断したんですかね?

                                                                                                                                                              • -

迷い 投稿者:まる 投稿日:2009年 7月26日(日)17時04分55秒
大した迷いではないのですが
いま我が家では新聞を3誌とっておりまして
日経(朝刊)、朝日(朝刊)、北國新聞(朝・夕刊)

田舎の石川県では夕刊のない誌も多い。

いくらなんでも3誌とるのは多すぎるだろうということで
2誌に減らしたいのですが、これが難しい。

これが東京在住なら、日経と朝日の2誌というのがよくあるパターンなのだが、
石川県在住だと、日経、朝日の地元ローカルの取材力が弱いことと、
北國新聞じゃないとなぜか折り込み広告がほとんど入らないこともあって
(なんか独占禁止法ぎりぎりのことをしているという噂もある)
北國もやめにくい。

日経も仕事との関連があるので、有効な情報源だ。

では、朝日をやめて、日経+北國とすべきなのかというと
朝日は、朝日で、学者の標準的な新聞だったりする。
それに、若いころからずっと朝日を購読しているし。

結局、3つともやめられないまま続けている・・・。

ごみでした。

                                                                                                                                                              • -

あれ? 投稿者:スルッとKANTO@大阪空港100円 投稿日:2009年 7月27日(月)07時53分57秒
名瀬市平成の大合併で、1島1市の奄美市になったと記憶していますが・・・

                                                                                                                                                              • -

質問の趣旨は 投稿者:スルッとKANTO@大阪空港100円 投稿日:2009年 7月27日(月)07時55分15秒
奄美市中心部、ダウンタウン名瀬は、過疎ではなく過密状態(ヒートアイランド状態)
ということでしょうか?

                                                                                                                                                              • -

ちなみに 投稿者:スルッとKANTO@大阪空港100円 投稿日:2009年 7月27日(月)08時00分19秒
土曜日から大阪に来ていまして、昨日まで大阪、で今から松山へ飛びます。

さて、大阪に行く際に「プチトマトの鉢植え」(幼稚園で)を
一緒に持ってくる必要があったので、再度「のってこ」にチャレンジしたが、
残念ながら日程が合わず終いで、新幹線に持ち込んで運んだ・・・

鉢植えとかじゃあ、宅急便で別送ということもできないので、それこそ「のってこ」
向きだったのだが。

宅急便に向かない荷物、というのは結構あり、鉢植えとか、それこそ「赤ちゃん」も
そのひとつだと思うが、こういうものを持ち込みのに「赤帽」サービスが
駅にあれば便利なんだが。

高齢化対策・子育て家庭の公共交通利用支援の観点で、主要駅に赤帽を復活できないのか?

                                                                                                                                                              • -

アドバイス料10万円の振込を待ってます(笑) 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 7月27日(月)08時18分28秒
> 名瀬市平成の大合併で、1島1市の奄美市になったと
> 記憶していますが・・・

1島1市にはなってません。龍郷町、瀬戸内町などはそのまま。
鹿児島の離島は1島1市になってないところが多いです。

まあそれはともかく。

> 奄美市中心部、ダウンタウン名瀬は、過疎ではなく過密状態
> (ヒートアイランド状態)ということでしょうか?

やはり知らなかったんですね。名瀬は居住地域が狭いので名瀬港周辺を
埋め立ててまで宅地開発が行われています。しかも名瀬は良港の裏返しで
「風がほとんど通らない」街です。市街地内外の接続は長いトンネル。
なんでこんなことになってるかというと、奄美大島のほとんどは原生林なので
安易な開発ができないんです。環境保護の観点から集中が進んでいるのです。

で、当たり前ですが、屋上緑地化の話がある県立高校は市街側にあります。

                                                                                                                                                              • -

知らないうちが花! 投稿者:百聞一見! 投稿日:2009年 7月27日(月)15時25分54秒
知らないうちが花!

知ってしまえばそれまでよ!

百聞は一見に如かず!

百聞は 1クリック に如かず!

http://blog.goo.ne.jp/daikyouyunion777
http://blog.goo.ne.jp/daikyouyunion777

                                                                                                                                                              • -

民主党マニフェスト2009 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 7月27日(月)19時16分30秒
以前村山さんが言ってた件、きっちり入ってます。

> 36.中小企業憲章の制定など、中小企業を総合的に支援する
> ○自殺の大きな要因ともなっている連帯保証人制度について、廃止を含め、あ
>  り方を検討する。

こんなことしたら中小企業がお金借りられなくなるだけだと思うんですが...

                                                                                                                                                              • -

連帯保証人 投稿者:ムーンライト紀伊 投稿日:2009年 7月27日(月)21時05分6秒
オーナー企業の社長が、経営している株式会社の保証人になるというのは別として、そもそも他人の与信でなければ金借りれないなら、借金するべきじゃないと思います。

                                                                                                                                                              • -

愛媛の地魚食べまくり 投稿者:スルッとKANTO@松山 投稿日:2009年 7月27日(月)23時20分51秒
ということでレス能力が皆無。 妻にはいい加減にしろとお小言を頂戴した・・

                                                                                                                                                              • -

1島1市 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2009年 7月28日(火)00時23分10秒
何だか『まち・むら』向きの話題だが……
平成の大合併で1島1市になったのは、佐渡市壱岐市対馬市ぐらい?
1島1市と思い込んでしまいそうなのは、奄美市以外に探すと淡路市ぐらいか。洲本市が狙っていた名前をお先に取られてしまった。ほかに南あわじ市がある。
1列島1市かと思えそうなのは、五島市。ほかに、新上五島町がある。
1諸島1町かと思えそうなのは、隠岐の国町。島後だけで1町となっており、島前の3島にも別の町がそれぞれ1町ずつある。

もののついでに、奄美市と過疎という言葉の結びつきだけで考えると、
奄美市過疎地域自立促進特別措置法第33条第1項の規定により過疎地域とみなされている。
(平成18年3月20日付けの総務・農水・国交3省合同告示第23号)

                                                                                                                                                              • -

奄美市街地 投稿者:なかだ 投稿日:2009年 7月28日(火)06時33分50秒 編集済
くろださん:
>名瀬は居住地域が狭いので名瀬港周辺を
>埋め立ててまで宅地開発が行われています。しかも名瀬は良港の裏返しで
>「風がほとんど通らない」街です。市街地内外の接続は長いトンネル。

奄美市の中心部が過密であるのはわかります。しかし、その理由が、

>なんでこんなことになってるかというと、奄美大島のほとんどは原生林なので
>安易な開発ができないんです。

ということは、市街地は原生林にとりかこまれているわけで、それなら屋上緑化でちまちまと市街地の中に緑を増やしたところで、たいして変わらんのでは?
まあ、私の元々の意見は、「たとえそうだとしてもやったってかまわないじゃないか」というものですがね。
実際、奄美市街地程度の規模でどれだけヒートアイランド現象のようなものが起こってるかということについては興味がありますが、周りの原生林で緩和されているような気がするなあ。
「風が通らない」とあるから、ミクロなレベルで見れば効果はそれなりにあるのでしょうけれどね。

                                                                                                                                                              • -

Re:1島1市 投稿者:なかだ 投稿日:2009年 7月28日(火)08時47分5秒 編集済
時を娶ろさん:
>平成の大合併で1島1市になったのは、佐渡市壱岐市対馬市ぐらい?

あと、宮古島市もそうですね。

                                                                                                                                                              • -

1島1市 投稿者:ムーンライト紀伊 投稿日:2009年 7月28日(火)08時50分33秒
宮古島市の場合、3島1市ですね

                                                                                                                                                              • -

新居浜のような地方都市にも 投稿者:スルッとKANTO@新居浜 投稿日:2009年 7月28日(火)09時22分6秒
幸福実現党の事務所があった。シュールだ・・

                                                                                                                                                              • -

松山市駅前のアーケード商店街@21時 投稿者:スルッとKANTO@新居浜 投稿日:2009年 7月28日(火)09時27分59秒
県都と言えども営業終了してシャッターだらけ、そこに放送されてるのが幸福実現党のCM・・こ怖い・・

                                                                                                                                                              • -

民放の場合 投稿者:スルッとKANTO@新居浜 投稿日:2009年 7月28日(火)09時33分34秒
カルト教団のCMを流さないキョウジ(ケータイなのでうまく変換されない)があるが、地方の商店街の放送は金積まれれば何でも放送する。

                                                                                                                                                              • -

3島1市 投稿者:なかだ 投稿日:2009年 7月28日(火)10時36分7秒
いや、そういうのを含めて「これまで1つの島が複数の自治体で分割されていたものが、1つの自治体に統合された」という意味では1島1市といえるのでは?

なにせ、「宮古島市」という名称ですしね。

                                                                                                                                                              • -

もろもろ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 7月28日(火)21時40分51秒
飛行機も墜ちずに無事帰京しました。



奄美市1島1市の件は、完全に小生の勘違いでしたね。申し訳ありません。

ただ、ダウンタウン名瀬が過密だったとしても、ヒートアイランド状態に

陥っているかどうか、というのは要検証でしょうね。

感覚的にはヒートアイランドにまではなっていないんじゃないかと思いますが・・・



1.奈良県で開催中のインターハイの運営に県下の高校生自らがタッチするらしい。

  であれば、「夏の高校野球」も、高校生に相当程度運営を委譲すればどうか?

  ・・・ていのいい児童労働になったりして。



2.1行ネタ

  IAEAの査察対象950施設のうち、260施設は日本の施設だそうだ。



3.1行ネタ

  奄美島津藩侵攻により直轄統治がなされたが、

  島津藩は、清国向けの説明では「奄美琉球王朝領内です」と説明していたらしい。

  (そう説明しとかないと、中国朝貢体制下の琉球の領土の侵略とみなされるため)



4.思いつきネタ

  蛍の人工繁殖技術を発展させて、季節を問わず蛍を「光らせる」ことに成功したらどうだろう?

  たとえば、6ヶ月ずらした人工環境下で育ったホタルは、12月に発光する。

  そのような「季節はずれホタル」の発光時期を連続させ、

  「12ヶ月、季節を問わず、何らかのホタルが発光する」という環境を整える。

  (そのためには、季節ずらしホタルが、最低でも12組は必要?)

  これらのホタルを集め、マジックミラー越しにホタルの発光を楽しむ「ホタルバー」を

  作れば、結構はやる気がする。

  ・・・自然保護団体に襲撃されそうだ・・・



5.1行ネタ

  胡蝶蘭業界は、選挙が特需になる。

  で、業界関係者は、「あまり花で祝ってくれない民主党より、花で祝う自民党に勝利して欲しい」と

  心の中では願っている。

  似たようなネタだが、選挙のおかげで、地方のホテル業界は潤うが、東京都心のホテル業界は

  パーティー需要が落ち込むらしい。



6.松山で発見したネタ

  プロパンガス屋の前を通ったら、

  「ボクは電磁波を出しません!」と書いてあった。

  オール電化に追い詰められて絶対絶命のプロパンガス業界は、ついにエセ科学チックな

  「電磁波有害説」で以って電力会社に対抗しようとしている・・・



  しかし10年後には東京ガスエセ科学を主張せざるを得なくなっていたりして。

  因みにガス業界の雄、大阪ガスは「火育」という訳分からない脳トレで電力業界に

  対抗しようとしている。

                                                                                                                                                              • -

もろもろ2 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 7月28日(火)21時42分42秒
7.民主党の「連帯保証人廃止」マニュフェストにはぶったまげたが、

  あまり注目されていない国民新党のマニュフェストには、

  「中小企業の債務について、3年間は元利支払いをモラトリアムする」という

  文があったので、目がテンになった。



8.田嶋陽子青年会議所主催のフォーラムに参加したところ、参加者の多くが

  「男女平等が行き過ぎている」と回答したため、がっかりした、というエピソードがある。

  で、今まで知らなかったので「青年会議所」なるものの性質を調べたところ、

  その主張は「アベ元首相@アメリカの虎の尾を踏んでクビ」の

  「美しい国」の主張そのものなんですね。



  「青年」と書いてあるのでごまかされそうですが、要はそういう団体なんですが、

  そうとも知らずにノコノコ参加した田嶋がうかつだったのか?

  というか、田嶋をあえて「呼んだ」青年会議所の真意は何か?

  ケンカを売るつもりだったのだろうか?



  因みに国連から「日本の女性の地位は低い」として、

  従軍慰安婦問題も含めて改善指導が日本政府に出続けているのだが、

  青年会議所に言わせれば、「内政干渉」なんだろうなあ。



  ※青年会議所憲法改正草案で、両性の平等規定の削除を求めている。



9.それはそうと、麻生氏は8月15日に「ヤスクニ」に参拝するのか?

  もはや8月30日までの命運なので、「中韓のことなんか構っていられない」として

  日本遺族会票目当てに参拝しそうな気がする。



10.例によってサンケイ「しか」アジェンダセッティングしていないのであるが、

   中学入試の「栄光ゼミナール」の近代史授業が「偏向」している、という記事を仕立てて、

   それを受けて靖国右翼が塾へ抗議行動をするらしい。



   これって「塾」を責めてもコトの解決にはつながらないと思うのだが。

   つまり、中学入試として従軍慰安婦とかを出題する私立中が「ありうる」からこのような問題になるのであり、

   靖国右翼は、そのような出題をしそうなキリスト教系私立中へ「抗議」すべきなんだろう。

   さしずめ、建国記念日に「確信犯として登校させる」聖学院なんかは、絶好の抗議対象だろう。



   ただ、欧米キリスト教国との関係悪化のリスクはお忘れなく。



11.サンケイの被害妄想的アジェンダセッティングでは、「厳原空港とソウルの定期便」というニュースですら、

   プラスの評価をせずに「対馬の実質韓国領化が加速される懸念」とマイナス評価をしてしまう。

   ここまでくると、何か病気を疑った方がいい。

   http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090522/kor0905220133000-n1.htm

   >直行便運航により、経済効果を期待する半面、不動産買収が加速するのではとの見方もあり、

   >地元からは懸念の声があがっている。



12.捨てネタ

   「邦楽」というのは、小生はJ−POPのことだと思っていたのだが、

   某大学の健康診断か何かで、趣味に「邦楽」と書いたら、

   保健のオバチャンに「邦楽とは琴や尺八とかの日本伝統音楽のことを指す」

   (J−POPは指さない)と反論されたが、そうなのか?



13.このネタ↓を書くと、ここの常連の人から必ずレスが来ると期待していますが(笑)。

   とある出版社が、OKWebに寄せられた科学系の質問の中で

   面白そうな質問をピックアップして、それを科学の専門家に回答させる、という本を出したらしい。



   そこで一番気になるのは、

   「ではOKWeb内での回答は、科学的に正しい回答だったのか?」



   というのは、Yahoo知恵袋で、小生が関与した不動産金融商品に関する質問があり、

   それに関する回答4つ全てが間違っていて、しかもその間違いを指摘しようにも

   トラックバックもできないので「知恵袋を見た人が正解を目にするチャンスが失われている」

   状態になってしまっているのです。



   OKWeb内でなされた回答が科学的に正しければいいのですが、仮に「間違った回答しかなかった場合」、

   あるいは「正しい回答もあったが、ベストアンサーに選ばれたのが間違った回答だった」場合、

   科学啓蒙的には「非常にマズイ状況」になります。



   結構、OKWebや知恵袋はGoogleで上位表示されるので、素人がGoogle検索で引っ掛けた

   「間違ったOKWeb回答を、正しいと誤認する」危険性があります。

                                                                                                                                                              • -

超暴論:男女産み分けを日本に限り「解禁」せよ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 7月28日(火)22時07分6秒
多分、めちゃくちゃ批判されるであろう暴論。

最近知ったのだが、街でまだ歩けない程度の見知らぬ赤ちゃん
(=性別を知らない赤ちゃん)と初対面する場合、
「まあ可愛い赤ちゃん、女の子?」と聞くのが「マナー」らしい。

仮に「こりゃどうみても男の子じゃん」という場合でも
「女の子?」と言っておくのが「マナー」なんだそうだ。

つまり日本の文化では「可愛い」ことが最上位の価値観であり、
その価値観に基づけば「女の子」の方が「男の子」より高価値な社会、ということになる。

実際、子供を希望する若夫婦に、赤ちゃんの希望性別をヒアリングすると、
「女の子希望」というのが「男の子希望」を上回るらしい。

しかし、産み分けを行わない場合、つまり自然の性比にまかせた場合、
おおよそ100:105で男子優位になる。

最近は環境ホルモンの影響なのか電磁波の影響か高齢出産の影響か不詳だが、
首都圏を中心に性比が緩和されている(105⇒104)らしい。
研究者の中には、自然の性比が崩れることについて「警鐘を鳴らす」人もいるらしい。

しかし、小生に言わせれば、
「女の子希望が多いのなら、性比バランス105が104になってもいいじゃないか」と思う。
というか、104の性比であっても、「4」の男子は「結婚難民」になって社会不安に直結するので、
「社会的に望ましい性比は100:100」とすら思う。

※因みに社会不安にしない方法はもう一つあって、「男性の同性愛者を増やす」ことである。
 「4」の部分が男性同士の同性愛になってくれれば、残り「100の異性愛男子」は
 「無事女子にありつける」・・・「但し女性同姓愛者がゼロの場合」

で、実際に「産み分け」を実践する夫婦は、多数派にはなり得ないと思うので、
「産み分けを解禁して、女の子を希望する夫婦に女の子を授ける」ようにしても、
多分「性比は100程度に落ち着く」ので問題は少ないと思う。

いや、もっと言えば、「産み分け希望者が予想より多くなって、性比が100を割り込む」
(=女子出生優位)になっても「問題は少ない」と小生は考える。

なぜならば「東アジア全体で見れば、圧倒的に男子優位」だからである。

中国では、違法な堕胎により「女児が優先的に間引かれている」し、韓国では、
(非合法なのだが)産み分けがなされた結果「男子優位」になっている。

つまり、「男子待望論」が根強い中韓に隣り合っている日本で「女子待望論」が根強いのは、
「非常に幸運」なのである。

ずばっと言ってしまおう。
日本で産み分けを実施して、多少「女余り」になったとしても、
近隣に「男余り」の人口大国があるので、「国際結婚で双方ハッピー」になるのである。

                                                                                                                                                              • -

Re:『もろもろ』の第7話 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2009年 7月28日(火)22時48分40秒
> 民主党の「連帯保証人廃止」マニュフェストにはぶったまげたが、
> あまり注目されていない国民新党のマニュフェストには、

一度身につくと、なかなか修正を施すのは困難ですね。
かつて、スルッとさんは、『マニュフェスト』ではなくて『マニフェスト』だと理解してくれたのだが……

政治ブレーク89・民主党はブロガーとアフター5ポリティックスを行え
http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/p/89.htm

産廃はマ「ニュ」フェストで 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2005年9月22日(木)08時40分49秒
> 政権公約はマ「ニ」フェストだったんですね。
> 混同してたんで、過去の投稿では全てマ「ニュ」フェストと書いていた。
> お恥ずかしい・・

                                                                                                                                                              • -

奈良テレビ 投稿者:おの 投稿日:2009年 7月28日(火)23時14分48秒
地元の高校生がスタンドからリポートをしています。

                                                                                                                                                              • -

誠意 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 7月28日(火)23時33分9秒
> 感覚的にはヒートアイランドにまではなっていないんじゃないかと思いますが・・・

実際に体感した人に対して「感覚的には」とかフォロー入れちゃうのは
なかなかたいした「感覚」だと思います。

                                                                                                                                                              • -

このへんの感覚もわからない 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 7月28日(火)23時40分41秒
> 民放の場合 投稿者:スルッとKANTO@新居浜 投稿日:2009年 7月28日(火)09時33分34秒
> カルト教団のCMを流さないキョウジ(ケータイなのでうまく変換されない)が
> あるが、地方の商店街の放送は金積まれれば何でも放送する。

民放で普通に公明党のCM流れてますが。
公明党がOKで幸福実現党がNGってのは信教の自由に反するのではないですかね。

                                                                                                                                                              • -

事務次官会議廃止か 投稿者:あじあ号 投稿日:2009年 7月29日(水)01時01分23秒
民主党の一部?が政治主導にするため、事務次官会議廃止を言っているとのこと。
私には、事務次官会議で官僚主導となり、それを廃止することが政治主導になる
という主張がさっぱり判らない。
なお、次官会議の合意事項でも閣議でひっくり返ることはある(法案で近年も実例はある)し、次官会議を通さずに閣議決定できる(例 国会解散)。
空想と妄想で有権者をだますのなら別に良いが、本気で思っているとすれば、
悲惨だ。
会社で部課長会議を禁止すれば、取締役の命令がよく実行されるというのと
同じかな。

                                                                                                                                                              • -

マニフェスト 投稿者:diggy 投稿日:2009年 7月29日(水)01時41分2秒
産廃管理票も、政権公約も、カタカナで書けばマ「ニ」フェストのはずですが...。
前者が manifest、後者が manifesto なので、英語だと違いますけど。

                                                                                                                                                              • -

日教組の次は塾か 投稿者:あじあ号 投稿日:2009年 7月29日(水)02時24分18秒
>中学入試の「栄光ゼミナール」の近代史授業が「偏向」している、という記事
産経も恐ろしいことをするねえ。
ある中学教諭を偏向していると個人名で批判したことがあったが、
こんな弱小な個人や団体を全国紙が批判するとは恐ろしい。

まあ、この結果、愛国心に溢れた若者が増えればいいけど、
「えー日本とアメリカって昔戦争したの?まじーー」
という若者が増えていくのかもね。

                                                                                                                                                              • -

のってこ! 投稿者:notteko12 投稿日:2009年 7月29日(水)02時51分51秒
スルっとさんの記事ものってこ経験後に読ませていただきました。

深い考察沢山ありまして勉強になります。
利用層拡大についてはいろいろ考えられますね。
とりあえずもっと多数の人に知ってもらってユーザーを増やさないことには
この仕組みは稼働しないと思いました。

#あと出会い系サイトと勘違いして、女性の1人乗りたいに対して
男性からの申し出が殺到してるのはどうもサイトを勘違いしてるとしか思えないです・・・

                                                                                                                                                              • -

Re:捨てネタ 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2009年 7月29日(水)03時17分17秒
> 「邦楽」というのは、小生はJ−POPのことだと思っていたのだが、
> 某大学の健康診断か何かで、趣味に「邦楽」と書いたら、
> 保健のオバチャンに「邦楽とは琴や尺八とかの日本伝統音楽のことを指す」
> (J−POPは指さない)と反論されたが、そうなのか?

いつの間に『邦楽』という語に新しい意味が加わったのだろう。
大きな転機と呼べる時期があっただろうか。
『邦楽器』、『邦楽教室』、『邦楽コンクール』などでググれば昔のとおりだ。
NHK−FMには、『邦楽のひととき』とか『邦楽百番』とかがあるようだ。

邦楽器で演奏する楽曲を邦楽と呼んでいたが、いつの間にか、
洋楽器で演奏するJ−POPを邦楽と呼ぶようになったということか。
それで元々の邦楽を今では純邦楽と呼び分けるようになったのか。
純喫茶という呼び方が生じたのと少々似ているか。
映画では、『邦画』、『洋画』という言い方はかなり以前からあったなぁ。
これに倣ったということか。

                                                                                                                                                              • -

民主党が 投稿者:まる 投稿日:2009年 7月29日(水)08時48分2秒
官僚主導でなく、政治家主導でやっていくと言っているが、
私には政治家主導より、官僚主導の方がよほどましな気がする。

官僚は最悪でも自分の利益しか考えないが、
政治家は自分の支援団体の土建屋や支持母体の利益まで考えて、
国民の目線から離れてしまうからである。

                                                                                                                                                              • -

官僚主導VS政治家主導 投稿者:なかだ 投稿日:2009年 7月29日(水)17時39分43秒
>官僚は最悪でも自分の利益しか考えないが、
>政治家は自分の支援団体の土建屋や支持母体の利益まで考えて、
>国民の目線から離れてしまうからである。

まあ、でも小選挙区制の下では幅広く支持を得る必要があるわけで、それほど支援団体ばかり色目を使う政治家は次の選挙で落ちるでしょう。
参議院全国区、みたいのだとだめですけどね。
一方の官僚は選挙の洗礼がないわけでして。

                                                                                                                                                              • -

奄美市中心部の気候 投稿者:なかだ 投稿日:2009年 7月29日(水)17時42分42秒
くろださん:
>実際に体感した人に対して「感覚的には」とかフォロー入れちゃうのは
>なかなかたいした「感覚」だと思います。

よろしければ少し詳細にレポートしていただければ幸いです。

                                                                                                                                                              • -

感覚論を排除するには 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 7月29日(水)19時09分52秒
ダウンタウン名瀬と名瀬郊外(中心部から5キロ程度離れた地点)の
盛夏におけるアメダス気温データを比較するのが一番なんでしょう。

どこかにそのようなデータはあるのかな?

                                                                                                                                                              • -

ものは言いよう 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 7月29日(水)19時35分37秒
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090716c3b1604q16.html
>足立区の気温データ、小学生5500人が測ります
>東京都足立区は区立小学校の5年生全員に夏休み期間中、毎日2回、気温を観測してもらう。
>約5500人が参加し、区内全域で気温データを収集。環境教育や区の温暖化対策の資料として活用する。
>民間業者への委託に比べて事業費は100分の1程度で済むという。
>財政負担を抑えつつ、教育効果と環境対策を狙うユニークな事業として注目を集めそうだ。
>「出動!あっちっちこども観測隊」で、全72校の区立小学校の小学5年生全員に対し、
>温度計と記録帳を配布する。午前8時と午後1時の計2回、自宅で気温を測り、記録帳に書き込む。
>直射日光が当たらず、目線の高さに温度計を置いてもらい、観測条件をそろえる。
>観測期間は18日から8月24日まで。夏休み終了後に各校で記録帳を回収する。
>区の試算によると、5500カ所での気温観測を民間業者に発注した場合、委託費は4億円程度に達する。
>一方、5500人分の温度計や記録帳の購入費など、2009年度の事業費は約400万円。
>区は「財政負担を抑えながら、観測データの収集から分析までできる」(環境部)と説明している。

これは「良く言えば」環境教育と環境政策の一石二鳥、ということだが、
「悪く言えば」小学生の労働力の搾取、ということになる。

本来であれば、相手が小学生といえども「日当」を支払うのがスジであろう。
しかし、「日当」を支払うと児童労働の色彩が濃い印象を受けてしまうのに対し、
「無償でこき使う」と、逆に「教育」に見えてしまうのが恐ろしいところ。

もっとも、自分も
q.hatena.ne.jp/1144734414/6167/#i6167
のような投稿をしたことがあるから人のことは言えないが。
※前に「http://」付けて下さい。ティーカップはてなと冷戦しているようなので。

                                                                                                                                                              • -

教育アドバイザーの創設 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 7月29日(水)20時01分21秒
家庭教師のトライの新聞CMに
家庭教師のトライは、単なる家庭教師なだけではなく、教育アドバイザー、教育プランナーでもあります」
というCMがあった。

それで思ったのだが、今のように教育サービスが多彩になっている世の中なんだから、
「プロの教育アドバイザー」なんてのも存在してもいいんじゃないだろうか?
ファイナンシャルプランナー民間資格)が、一般人に財産の増やし方を指南するのと同様に、
教育アドバイザーは、迷える保護者や本人に、最適な進学プランをアドバイスする。

今までは、学校の先生や塾の先生がその役割を果たしていたのだが、
「教える能力」と「最適な学歴形成アドバイス能力」とは、別物のハズである。

費用対効果等の観点から
中高一貫校に行った方がいいですよ」とか
「埼玉県なら浦和高校はいい進学校ですから、無理して中高一貫校に行かせることはないですよ」とか
「下宿代払ってN高に行かせる意味はないですよ」とか
「お子様の性格だと、男子校じゃなく共学校をオススメします」とか、アドバイスする。

同様に「プロのアドバイザーがいてもいい」と思うのが
「就職アドバイザー」。
現在は大学の学生課がその役割を果たしているのかもしれないが、
これもプロ化してもいい。

あと、不動産選びにも不動産会社から独立した不動産アドバイザーが
一般人にアドバイスする、というのもありうる話である。
「これだけ!宅建」の著者の中野元氏は常々そのように主張している。

                                                                                                                                                              • -

自然エネルギー三者比較 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 7月29日(水)20時45分39秒
以前「太陽光」「風力」「地熱」の3大自然エネルギーの長所・短所を
マトリックスに取りまとめたことがあるので、お時間がある人は
「ここが違う!」とツッコミを入れてください↓

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/pdf/greenenergy.pdf

                                                                                                                                                              • -

雑司が谷鬼子母神(神社?) 投稿者:shogimichi 投稿日:2009年 7月29日(水)21時42分58秒
本日表題について議論あり。私、日蓮宗のお寺、相手は神社という。
私は、?坊さんがいる。?南妙法蓮華経を唱える。から日蓮宗のお寺と。相手は鬼子母神が祀られているから、神社である。
私の結論は、鬼子母神堂(神社風)を管理するお寺ということに。

皆さんはどう思いますか?

                                                                                                                                                              • -

Re: 奄美市中心部の気候 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 7月30日(木)06時42分25秒
> よろしければ少し詳細にレポートしていただければ幸いです。

とにかく風が弱いです。宿泊場所は笠利のほうで、そちらは常に風が吹いている
状態だったのですが、22日夕方と23日昼に言った名瀬中心街はほとんど無風。
どちらも1時間程度でタオルが搾れるほど汗をかきました。

名瀬市街地には5階建て程度のアパートが多いです。特に埋立地に林立しています。
市街は人口で想像していた以上に発展しています。牛角があるとは思わなかった...

                                                                                                                                                              • -

夏休みの宿題 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 7月30日(木)07時07分29秒
> どこかにそのようなデータはあるのかな?

気象庁 | 気象統計情報 | 最新の気象データ
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/index.html

毎日夜に笠利と名瀬の最高気温をチェックするだけでデータがとれます。
村山さんによる資料作成、期待してますよ。

                                                                                                                                                              • -

Re: 雑司が谷鬼子母神(神社?) 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 7月30日(木)07時13分35秒
> 皆さんはどう思いますか?

思うも何も、検索ちょっとかければ「威光山法明寺」って名前が出てきますよ。

                                                                                                                                                              • -

夏休みの宿題は「はてな」に限る 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 7月30日(木)08時17分46秒
http://q.hatena.ne.jp/1248909288
忙しいときには、やっぱり、「人力検索はてな」ですね!!

奄美市名瀬と奄美市笠利のアメダス気温差をデータ解析して下さい。
>手法はお任せします。(例えば08年08月の最高気温の比較でもいいです)。
>目的は「奄美市名瀬においてヒートアイランド現象が発生しているか?
>郊外である笠利と有意な温度差が生じているか?」の解析です。

                                                                                                                                                              • -

そういうことを聞きたいんじゃなくて 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 7月30日(木)08時21分57秒
>> 皆さんはどう思いますか?
>思うも何も、検索ちょっとかければ「威光山法明寺」って名前が出てきますよ。

多分質問者の趣旨は、単なる名称の件を聞きたいのじゃなく、
実質的に神道施設なのか仏教施設なのか、どちらなのか、という趣旨だと思うのですが。

そこに単なる名称を持ち出しても、議論にはあまり関係ないと思います。

                                                                                                                                                              • -

Re: 雑司が谷鬼子母神(神社?) 投稿者:e10go 投稿日:2009年 7月30日(木)09時00分12秒
鬼子母神は仏教由来の神。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AC%BC%E5%AD%90%E6%AF%8D%E7%A5%9E

鬼子母神を祀る寺があってもおかしくはないが、仏教由来の神を祀る神社は変じゃなかろうか?
と思ったら、鬼子母神社もある。
神仏習合の慣習が、影響しているんでしょう。

                                                                                                                                                              • -

1行ネタ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 7月30日(木)13時54分25秒
関東甲信越は既に梅雨明けしているが、その後もぐずついた天候が続いている。
陰謀論として、
関東甲信越の梅雨明け宣言は、夏物商品の売行拡大のため、
 科学的には必要条件をあまり満たしていないにも係らず、
 経済的(というより政治的)思惑によりフライング発表された」
という陰謀論があるらしい。

                                                                                                                                                              • -

れ:あっちっちこども観測隊 投稿者:まる 投稿日:2009年 7月30日(木)17時04分26秒
わたしゃ、いま研究者として身を立てているが、小学生の頃、一番嫌いな宿題が
「自由研究」であった。子どもの頃から、あんなものは研究じゃないと思っていた。

小学校4年のときの担任が物好きで同じような気温測定を指示された記憶がある。
(なんか科学的な意味があったのか、どうかいまもってわからぬ・・・)
測候所が測定する百葉箱の気温で十分ではないかと、小学生ながら考えていた。

区長の思いつきなのか、教育委員会が考えたのか知らないが、小学生の環境教育には
よいのだろう。しかし、このデータを公式な気象データとして用いるのはいかがなものか。
いくら測定点が多いといっても、科学的考察には使用できないのではないか。

一般に気温測定は難しいものである。
直射日光が当たらないように指示されているが、曇天のときはかまわないのかとか、
高層マンションのベランダの高さ1.2〜1.5mのところで測って、気象観測上
意味があるのかとか。
日陰側にベランダのない場合はどうするのか。
温度計は何分前から測定場所に出しておくべきかとか。
これら条件をはっきりさせた上でないとデータとしては使えない。
それに、風向き、前後の日照状況も一緒に記録すべきであるし。

本格的にやりたいのであれば、こっちの方が安い。
低価格温度データロガー 1個2835円
5500箇所に使用しても、1559万円
http://www.kn-labs.com/thermochron.htm

足立区のあっちっちこども観測隊のHP
http://www.city.adachi.tokyo.jp/020/d06400130.html
http://www.city.adachi.tokyo.jp/011/d01000346.html

                                                                                                                                                              • -

はてな万歳!! 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 7月30日(木)20時30分48秒
http://q.hatena.ne.jp/1248909288
小生の無謀な宿題依頼に対し、ご丁寧なご回答が来ている。
特に3番目の回答は力作、というか、
南西諸島におけるヒートアイランドに関するちょっとしたレポートになっている。

やはり質問はしてみるものだ。

                                                                                                                                                              • -

「のってこ」の傾向と対策 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 7月30日(木)21時01分13秒
本来、今夜は別の投稿をするつもりだったのだが、面白いブログを見つけた。

遅ればせながら、notteko12様、いらっしゃいませ。

http://blog.livedoor.jp/notteko12/
の徹底考察がなかなか面白い。

さしずめ「のってこ」の傾向と対策、という話であり、
本来なら「のってこ」サイトから直リンクされていてもおかしくない。

最需要エリアである「東阪間の相場は1人2,000〜2,500円」という相場観を出されており、
「格安ツアーバスより安価に収まるこの価格は妥当」と結論されている。

実は、この「相場」をよく知らないドライバーとか参加者がいると、商談が紛糾したりする。
同乗者が3〜4名も都合よく現れるとは限らないので、同乗者1名だけで走る、
というケースもままあるのだが、そういう場合に、相場観を知らないドライバーが
「割り勘で5,000円寄越せ」とやると、同乗者は「他のドライブに逃げる」のである。
そうなると「収入5,000円を見込んでいたのに、結果として収入0円」になってしまう。

ことわざでいう「二兎を追うものは一兎を得ず」である。

なので、これは「のってこ」事務局が、
「東阪間の相場は1人2,000〜2,500円です。
 但し、個々の状況や曜日・時間帯により変動します。」
とでもアナウンスすべきだろう。

「相場」が分かれば、東京〜九州とか東京〜青森とかは応用編であり、距離に応じて
負担額を決めればいいだろう。

もっとも、先日小生が関西に行った際とかは「植木鉢」がネックになっていたので、
1万円払ってでも「のってこ」したかっらのだが。

                                                                                                                                                              • -

マジック等 投稿者:やまむら 投稿日:2009年 7月30日(木)23時54分2秒
横浜はついに阪神にまでマジック50を出される始末である。
おのさんへ。京都テレビでも高校生がアルプスレポートをしていますよ。ただし京都は当該高校の生徒が行っています。福知山成美はとても残念でした。郡山はどうでしたか。

                                                                                                                                                              • -

体験談 投稿者:あじあ号 投稿日:2009年 7月31日(金)01時19分20秒
農薬使用がいかに農家にとって危険かを訴える農家の意見をまとめた本が出たらしい。
例 ある農家の家族では、ここ数年に家族が何人も死んだ。
うーん、おそろしい。そういえば、15年ほど前、うちの家でも
祖母と叔母が続けて亡くなったな。

                                                                                                                                                              • -

Re: はてな万歳!! 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 7月31日(金)05時57分58秒
> 特に3番目の回答は力作、というか、
> 南西諸島におけるヒートアイランドに関するちょっとしたレポートになっている。

あっちにも書きましたが、力作だけど説明になってませんよ、あれ。

                                                                                                                                                              • -

インバウンドメディカルツーリズムを推進する経産省、無視する厚労省 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 7月31日(金)08時05分46秒
医師不足」が問題になっているニッポンの医療だが、
一方で「世界的に高度な先進医療が、安価で受けられる」ことも事実である。

経済産業省的には、これは「日本の技術力」という捉え方をするらしく、
「海外から患者を受け入れて、日本の病院で治療をする」という
インバウンド・メディカルツーリズムの協議会だか研究会だかを
経産省が立ち上げる、と今日の日経で言っていた。

「ツーリズム」であれば、国交省が恐らく黙っていないだろうから、
(報道には載っていないが)国交省もちょっかいを出してくると予想される。

しかし、「もう一人の当事者」である厚生労働省は、
医師不足で崩壊寸前の日本医療を立て直すのが先決であり、
 インバウンド・メディカルツーリズムなんて論外!」として、
一切この協議会に参加も協力もせず、無視する予定、と日経に書いてあった。

おそらく、厚生労働省はこの協議会へ「妨害」に入るのではないか?

醜い省益争いが展開されそうで、野次馬的には必見。

                                                                                                                                                              • -

ツイッター的つぶやき 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 7月31日(金)08時12分8秒
京葉線の事故を受けて、今日の野次馬プラスとかが、
「去年もJR東日本は中央線でトラブルして乗客に不便を掛けた。
 JRには猛省してほしいですね。」と言っていた。

確かに猛省はすべきだと思うが、あまりJR東日本を責めるのは「可哀相」な気がする。

「乗客を缶詰にして線路を歩かせる」が、「有責死亡事故は絶対に出さない」鉄道会社と、
「乗客を缶詰にしたり線路は歩かせない」が、「有責死亡事故で3ケタの死者を出す」鉄道会社
(西の方の会社?)では、「どちらが乗客にとって望ましい」のか、は明白だと思うのだが・・

羽越線事故は、あれは天災。

                                                                                                                                                              • -

? 投稿者:まる 投稿日:2009年 7月31日(金)08時59分2秒
>>「乗客を缶詰にして線路を歩かせる」が、「有責死亡事故は絶対に出さない」鉄道会社と、
>>「乗客を缶詰にしたり線路は歩かせない」が、「有責死亡事故で3ケタの死者を出す」鉄道会社

鉄道会社にとって、この二つのことはトレードオフの関係にあるということですか?
缶詰にしたり線路を歩かせたりすると、有責死亡事故が減ると・・・

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 7月31日(金)09時08分29秒
直接のトレードオフ関係にはありませんが、
「疑わしきは、まず停める」という安全サイドの行動パターンの鉄道会社の方が、
お客に不便は掛けますが、お客の生命を脅かさない、という趣旨です。

                                                                                                                                                              • -

?? 投稿者:なかだ 投稿日:2009年 7月31日(金)10時26分46秒 編集済
>「疑わしきは、まず停める」

変電所の配電盤が焼けて停電し送電がストップしたら、さすがのJR西日本でも電車は停めると思うのですが(大笑)。
停電時に電車を停めない方法はなかなか難しいですね。

                                                                                                                                                              • -

言い方をかえれば 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 7月31日(金)13時07分44秒
「鉄道有責死亡事故を起こしたわけでもないのに、
 そんなに大騒ぎしなさんな」
という感じですね。

竹ノ塚踏切事故とかメトロ中目黒事故とかとは比較にならない。

                                                                                                                                                              • -

逆に 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 7月31日(金)13時10分45秒
JR西の「アーバンネットワーク」で、長時間の缶詰とか
線路を歩かせたとかって、あまり記憶がないが、
本当にそのようなことがないのか、あるいは在京マスコミが取り上げないだけか?

以前大阪駅大停電、なんてのがあったような記憶はあるが。

                                                                                                                                                              • -

交通機関は動いてなんぼのもの 投稿者:なかだ 投稿日:2009年 7月31日(金)13時24分10秒
でしょ?

「安全のためなら死んでも良い」というジョークがありますがね。

それに、繰り返しになるけれど、今回の事故は停電で電車が勝手に止まってしまったわけであって、決して安全のために用心して停めたわけじゃありません。
しかも、その原因はどうやら車両にありそうだという。
どうしてこれがJR西の事故と比較してポジティブな評価になるのですか?

これが、たとえばですね、JR東では前方の踏切に異物らしきものを見つけたので確認のために停止した、とか、走行中に車掌が車両に異音を認めたために徐行した、というのなら全く話は別ですよ(そういうときでもJR西だったら停止や徐行をしなかったかもしれない、というのだって可能性は否定しません)。
でも、今回のはそうじゃないんだから……

的外れもはなはだしいと思います。

                                                                                                                                                              • -

相場 投稿者:notteko12 投稿日:2009年 7月31日(金)18時41分47秒
スルッとKANTO様、コメントありがとうございます。

土日ETC割引利用前提で
東京-大阪 2000円=定員でなくても。
東京-福岡 3500円=4人定員の場合。1人なら4000円

が妥当な線です。

私もウィラートラベルのあの狭いバスを経験したので分かりますが、
格安ツアーバスといえどもあの狭さで5-6時間は結構拷問でした。
今後のってこが利用できる場合はのってこにシフトすると思います。

>なので、これは「のってこ」事務局が、
>「東阪間の相場は1人2,000〜2,500円です。
> 但し、個々の状況や曜日・時間帯により変動します。」
>とでもアナウンスすべきだろう。

おっしゃる通りです。東京-大阪の主要ルートは相場確定して問題ないと思います。
そうやって複数の乗客をなるべく1つの車に乗せたほうがドライバーの負担も軽くなるし、
高速の通行量も減らして環境にも優しいです。

ただ、ドライバーは責任重大となり、経験した感じでは思ったより疲れます。
http://blog.livedoor.jp/notteko12/

                                                                                                                                                              • -

パリーグと高校 投稿者:やまむら 投稿日:2009年 7月31日(金)22時34分41秒
日本ハム楽天にもマジック47を出し、クライマックスシリーズ出場をほぼ確実にしたと言っていいだろう。
旭川大の柿田君は往年の高橋憲幸をほうふつさせる投げ方である。頑張ってもらいたい。また南砺総合福野、伊万里農林、東京農大二、関西学院も頑張ってもらいたい。

                                                                                                                                                              • -

もろもろ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 7月31日(金)23時34分21秒
ども。
>どうしてこれがJR西の事故と比較してポジティブな評価になるのですか?
ポジティブ評価はしていません。
困ったことだなとは思いますが、やや取り上げ方が過大な気がしましたので。

恐らく私見ですが、TDL観光客が多数迷惑したので、
マスコミの扱いが過大になったのかもしれない。
これは偏見と言われるのは百も承知ですが、
小生筋金入りの「ネズミーランド嫌い」ですので、
深層心理で「ざまあw」という不純な心理があったことを否定しません。
正直に告白します。申し訳ないです。先に謝っておきます。

というか、女性は兎も角、男性でネズミーランドに行く、という心理が全く理解できん。
女性とのデートのために渋々仕方なく、というのなら分からなくはないが、
純粋に男性が楽しんでいる、というのが理解できない小生は性格異常者か?

ということで、一気に連続投稿だ!!

1.ドクター中松が「幸福実現党」から立候補表明
  こうなると、羽柴誠三秀吉の去就が気になる。

2.どこかのホテルが、連泊時のリネン交換を省略することでお得になる
  「エコパック」(エコノミー&エコロジー)というのを出し、
  好評を博しているとのこと。

  言われてみれば、リネン類をいちいち選択するのは、人件費と洗剤と水と電気代の
  無駄遣いである。
  あけぼののゴロンとシート・・・

3.最近山手線で「東京水」のCMが多い。
  しかしこれは偏見かもしれないが、たとえ浄水過程を高機能化してカルキ臭を
  除去していると言えども、法律により一定濃度の残留塩素の配合を義務付けられている
  水道水は、ミネラルウォーターには勝てないと思うのだが。

  成分がどうのこうのじゃなく、残留塩素の点で。

4.成人を18歳にしよう、という話がある。

  仮にこれが実現すれば、移行時には
  「新18歳」と「新19歳」と「新20歳」の3学年が、
  同時に成人を祝うことになり、成人式会場が入りきらない・・・

5.で、新18歳を祝う成人式だが、これって「高校の卒業式で代用」できちゃうんじゃないか?
  今の成人式は、大学生組・社会人組、上京組・地元組が相まみえる、という
  「同窓会の役割」も果たしていたが、18歳成人式だったら、その必要がなくなる。

  ということは、「成人式の廃止」「成人の日の廃止」になりそうだ。

6.「ちきりんの日記」で知ったのだが、日経のコラム「大機・小機」というのは、
  小生は日経記者が書いているコラムだと信じていたが、正しくは
  「金融業界関係者(つまり、日経社外)の持ち回り執筆」なんだそうである。

  念のため日経のホームページを見たらそのような説明が書いてあったが、
  社会人1年生の時に初めて日経を読んだときにはそのような説明はなかったので、
  「日経記者が書いている」と信じて疑ってこなかった。

  何も注釈がなければ、新聞記事・コラムは記者の手によるもの、と信じるのが当然である。
  せめて1ヶ月に1回くらい、「このコラムは金融業界関係者の手によるコラムであり、
  日経記者とは何の関係もありません」というアナウンスがあって然るべきじゃないか?


7.「定期健診の案内」が人事から来た。
  「サラリーマンは年1回の検診が義務付けられてます」とあるが、
  主婦や自営業者、無職高齢者はどうなんだろうか?

  確か主婦向けにも「検診を受けましょう」と自治体が呼びかけているが、受診率が芳しくない、と
  記憶しているが。

  サラリーマン以外の全国民について、年1回の検診を無償にして、準義務的に
  検診させた方が、疾病の早期発見につながり、結果的に医療費抑制になるんじゃないか?
  それとも、既に無料なのかしらん?

8.発明ネタ

  冷蔵庫は、絶えず発熱している。
  この熱を、三機工業の「トランスヒートコンテナ」(蓄熱剤)の
  超ミニ版・ポータブル版のようなものに蓄え、そして夜に風呂・シャワーに入るときに、
  この蓄熱剤を給湯器に手動でセットして、それでお湯を作る。
  お湯を作り終わった後は、再度手動で蓄熱剤を冷蔵庫にセットする。

  言ってみれば「蓄熱剤カートリッジ」のようなものと、セットし替えることで、
  「冷蔵時の熱で給湯」のようなことが出来るんじゃないか?

  もともとは冷蔵庫と給湯器をパイプでつなげて冷媒(熱媒)が循環することを
  考えていましたが、配管工事が大変で、一般家庭には普及しないと思い、
  「手動でカートリッジ取り付け」という方法を思いつきました。

  ・・・誰か特許を先願してたりして。

9.重大犯罪の時効制度の撤廃について議論がなされている。
  これについては、足立区で実際に起こった
  「時効成立後に殺人真犯人が発覚した事案」を抜きに論議はできないと思うのだが。

10.一方で、八王子市のスーパー射殺事件では、中国で死刑判決を受けた日本人が
   「犯人を知っている」と証言しているとか。

   警視庁は中国に捜査官を派遣するのだろうが、仮にその「犯人」が「死刑処刑」された
   後だった場合、真相は永遠に解明不能となる。

   死刑になるような犯罪者の場合、起訴された罪状以外に
   「未解決事件の真犯人である」というケースが、実は結構存在しているのではないか?
   そして、未解決事件の真犯人であるにも関わらず、そのまま「処刑」されてしまい、
   未解決事件は永遠に未解決、というケースが、実は相当あるんじゃないか?

   未解決事件の解決に資する、という意味でも、死刑制度は再考が必要である。

                                                                                                                                                              • -

続もろもろ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 7月31日(金)23時36分45秒
11.亀ネタだが、奈良で車椅子少女が普通中学校への進学を求めて訴訟を起こして勝訴した、
   というニュースがあった。

   これはソース未確認だが、この訴訟の背後には、
   「養護学校のカリキュラムは、知的障害を前提としたカリキュラムになっていたので、
    知的遅滞がない(身体障害だけ)この少女は、このカリキュラムを避けたかった」という
   事情があるらしい。

   養護学校を、身体障害用養護学校と知的障害用養護学校に細分する必要があるのではないか?

12.最近、「学習障害」(LD)とか「広汎性発達傷害」という言葉が初等教育の場に闊歩しており、
   法的にも「学習障害を早期に発見して、対応するように」という法律もできたらしい。(発達障害者支援法)

   しかし、その実情は
   「建築士マンパワー不足を無視して、学校耐震診断計画を机上で計画する文部科学省役人」
   のような世界らしい。

   つまり、一般教師の「学習障害とか広汎性発達障害に対応する能力」の向上が見れないままに
   うわべだけ「学習障害を早期に発見して、対応するように」と言われても、上滑りするだけである。

   というか、そもそも「発達障害を発見するマンパワー」自体が、恐ろしいほど不足している。
   笑ってしまうが、小児を対象とした「小児精神科医」は、「診察まで1年待ち」という惨状らしい。

   なので、LDとか広汎性発達障害の知識に乏しい素人小学校教師が、聞きかじりの「診断」をしてしまう。
   これは職場の先輩の話だが、その先輩の子息が東京に転校した際に、
   「この子は不得意教科の偏差値は50位だが、得意教科の偏差値は70〜80と、
   かなりバラつきがある。」
   それでホメられると思いきや
   「発達にバラつきがある、だから発達障害だ!」とトンデモ診断を素人小学校教師にされてしまったらしい。

   小児精神科医マンパワーを充実させ、かつ小学校教諭にも正しいLDの知識を刷り込みした後に
   LD等対応教育するのなら混乱は最小限になるが、その辺の整備をしないまま、机上プランに基づき
   杓子定規に法律を運用してしまうと、不必要な混乱・不幸が各地で惹起されてしまうのではないだろうか?

   そのような整備が未整備なままなら、発達障害者支援法の施行は、停止した方がいい。

13.小学校の「就学前検診」というのは、表向きは入学予定者の身体状況のチェック、となっているが、
   真の目的が「知的障害者発達障害者チェック」であることは、周知の事実である。

   のみならず、これは未確認情報なんだが、「就学前検診」というか「親の面接」によって
   「この親はモンスターペアレンツかどうか?」等の「親の素性チェックの場を兼ねている」らしい。

   さすがに、2ちゃんに載っていた
   「就学時検診&親面接の場で、その家族が部落出身者かどうかを学校(教師)が把握する」という情報は、
   いくらなんでもガセだと思う(というか、思いたい)のだが。

14.1行ネタ
   企業の「内部統制」であるが、そこで使用されている監査用語のニュアンスが、
   監査法人によってバラつきがあるらしい。

   つまり、たとえば客観的には
   「倒産危険性」がA社>B社>C社>D社の場合で、
   A社とB社があずさ監査法人、C社とD社が新日本監査法人、という場合。

   「企業の存続可能性(ゴーイングコンサーン)」について、
   あずさ監査法人は「A社にはゴーイングコンサーンの注記を書き、B社には書かない」
   という判断をしたとする。
   一方で、新日本監査法人は「C社にはゴーイングコンサーンの注記を書き、D社には書かない」

   この場合、単に監査報告書を見たら「B社は注記なし、C社は注記あり」となり、
   「C社は危ない会社」と映ってしまう。
   しかし、客観的に財務諸表から見れば、実はB社の方がC社より危なかったりする。

   監査法人の側も、できるだけ主観ではなく客観的に、数値的に注記記載の可否を判断しようとしているとは思うが、
   監査法人も人間である。

   「たまたま優良な会社を数多く手がけている監査法人」(先述の例では新日本監査法人)は、
   ゴーイングコンサーンの注記を厳しくする(つまり、そんなに業績が悪くない会社についても
   ゴーイングコンサーン注記をしてしまう)し、一方「たまたま不良会社を数多く手がけている監査法人
   (先述の例ではあずさ監査法人)は、ゴーイングコンサーンの注記が甘めになる
   (つまり、業績が悪い会社に対して、なかなか注記をしない)ということに「ついついなりがち」である。

   ゴーイングコンサーンのように「数値ではない表記」だと、どうしても偏差値のような「相対評価」に陥りがちになる。

                                                                                                                                                              • -