Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)

デザイナーの心意気

itokoichi2003-04-13

auのアレさんでリンクしていた記事を読んだ。
ゲームボーイアドバンス・デザイン座談会
http://www.1101.com/nintendo/nin18/nin18_7.htm
「ものが、すごい大事だということをデザインに反映させたかった」って、いいな。デザインで少しでも長く使ってもらうようにユーザーにアピールする、ってデザイナーの心意気を感じた。私も何だかんだでいろいろ購入しているが、最終的には手に馴染むかどうか、なんかで決めたりしている。手に馴染む機種は、やはり長く使っている。手に馴染む、ってパソコンやモバイルの場合、OSやソフトの問題が多いが、意外に筐体のデザインや質の比重の大きい気がする。全く個人的な意見としては、PocketPCに関して言えば、GENIOよりiPAQの方が手に馴染んでいるので、性能的にはGENIOの方が上ではあるが、iPAQを何故か使ってしまう、なんてこともある。

MacOSXアップデート中

10.2.5にアップデートしている。アップデータが39.9メガもある。そんなに混んでいないのが幸いだ。数分でダウンロードは済みそうだ。最初、アップデータをダウンロードしてから、ディスクイメージでマウントしようとしたら、何故か失敗。ソフトウエアアップデートを利用している。

ADSLの問題点

こんな記事が出ていた。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0202/08/bbt_ntt.html
思いもよらなかったADSLの問題点が浮き彫りになっている。アナログ回線であれば複数プロバイダーを使うことは、電話番号さえ変えれば良かったのだが、ADSLになるとプロバイダー乗り換えが非常に大変になる。光の場合は、どうなのだろうか。こういうトラブルがあるくらいならば、アナログ回線やAirH"だけでも良いかなあ、なんて思ってしまう。ザウルスでAirH"128kで接続していても、ブラウザの画像をオフにしていれば、そこそこのスピードなので、不満はない。マイラインの手続きもそうだが、回線がからんでくると、ユーザーには手に負えない、というのが正直な感想だ。

OS10.2をインストール

遅まきながらMacOSXの10.2を購入した。
PowerMacG4はオブジェと化していたが、DV編集をiMovieでやりたいための復活だ。OSXのマニュアル本まで付属しており、そんなに高くは感じなかった。さあ、インストールするぞ。
PowerMacG4はパーティションを切って、OS9OSXVineLinuxのマルチブートにしていたが、この際、OSXだけで使ってみようと思う。付属のマニュアル本を読むと、ドライブの初期化はOS9のドライブ設定で拡張フォーマットで初期化、と書いてあったので実行。パーティションの分割をクリアして初期化ボタンを押したら数秒で初期化されてしまった。あっけないものだ。
初期化したPowerMacG4をOSXインストールディスクで起動。インストールを開始した。久し振りのMacOSのインストールだが結構時間がかかった。無事終了したと思ったら、ネットから山のようにアップデータをダウンロードしろとの指示。合計2時間ほどでやっと終了。晴れて10.2が動きだした。
OSXの新ブラウザのサファリのベータ版を試した。文字化けして驚いたが文字コードMacOS日本語に変更して快調になった。まだまだWindowsに比較すると速度的に不利ではあるが、随分高速になった。暫く試したい。

nPOPを常用するか?

仕事柄、いろんな場所でメールを読むことが多い。そんな時に愛用しているのが、@niftywebメール。ブラウザさえあれば、メールが読めてしまうので重宝している。しかし、最近、このwebメールが重い。送信エラーも多い。困ったものだ。モバイルでメールを受ければよいのだが、リナザウのメールも動作が緩慢だしなあ。そこで、登場するのが、nPOP。
http://www.nakka.com/soft/npop/
nPOPを入れたフロッピーを持ち歩いて、活用する手はあるかもしれない。サーバー上のメールを表示してくれる優れものだ。PocketPCでも愛用しているが、私のPCには全て入っている。フロッピー一枚持ち歩けば、いつでも同じ環境でメールが、非常に軽快に操作できる。しばらくフロッピーを持ち歩いてみよう。

museaに触る

会社の同僚がドコモのPocketPCmuseaを購入したので設定をした。画面は小さめだが薄くて良い。ドコモの@FreeDカードで結構快適にネットにつながった。久し振りのPocketPCだったが、デフォルトで簡単にネットにつながることに改めて感動した。treoみたいなキーボードスタイルのポケピが出てほしいなあ、と切望する。