Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)

iPAQ128M化

id:yama-sさんのところでpocketgamesiPAQのメモリ128メガ化について紹介されていました。
http://d.hatena.ne.jp/yama-s/20040225#1077673641
メモリが128メガになるのではなく、64メガの内蔵メモリが増える形なんですね。う〜む、これだと運用が面倒だなあ。
これと別な話なのですが、pocketgamesさんの画面を見て気が付いたのですが、私のh2210は、iPAQ File Storeのメモリ容量が見れませんねえ。どうやったら見れるのだろう?

レジストラ移管完了

ドメインitokoichi.comをベリサインからムームードメインに移管申請していましたが、やっと終了しました。作業を始めたのが2月2日だったので、一ヶ月近くかかってしまいました。
http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20040202#p4
どうやら、、ベリサインの管理先NSI社と、ムームードメインの管理先eNom社の移管ができないようで、理由としては

連邦取引委員会は「ENOM」のリセラーである
「Domain Registry of America ("DROA")」を告訴したことを
明らかにしたので、NSI社では現在「ENOM」へのレジストラ移管を
すぐに受け入れることはできない

だそうです。このため、ベリサインムームードメインの担当者と何通もメールのやりとりをして、結局、NSI社に直接メールを送って、移管をお願いするなんて事態になってしまいました。その経過をムームードメインは、webでちゃっかり公開していますが、まあ、今後、お役にたてるならいいかなあ、なんて思って許可しました。
http://muumuu-domain.com/?mode=guide&state=nsi
今回のやりとりは、ベリサインの担当者の方に随分ご尽力いただいて、助かりました。NSI社宛のメールの書き方まで教えていただきました。ムームードメインの方は、「移管できませんでした」という結果報告のみ、という感じで頼りないのですが、安いから仕方ないですかねえ。まあ、結果的に移管できたので良かったです。それにしても疲れました。