泉橋酒造のホームページが新しくなりました

この度弊社のホームページが12年ぶりに新しくなりました。今後は、このブログも以下のホームページで一緒にご覧いただけるようになります。引き続き、泉橋酒造からの発信をよろしくお願い申し上げます。 平成24年9月 泉橋酒造株式会社新しいホームページ →…

7/13〜市民が撮った震災記録と笑顔の写真展

日本酒義援金プロジェクトチーム主催の写真展のご案内です。よろしくお願いします。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 「 ファイト!日本 飲むたびにわき出る元気を被災地へ」 昨年の4月より日本酒義援金は、おかげさまでまと…

フォトコンテストのお知らせ

日本酒義援金プロジェクトでは、7/13(金)〜7/15(日)まで渋谷区のギャラリーで「ZISHIN 揺るぎないジシン(のために)」 〜市民が撮った震災記録と笑顔の写真展〜を行います。※写真展開催の詳細は別途案内いたします。この写真展の開催に先立ち、次…

本日の田植え会

おはようございます。本日は、田植え会を予定どおり行います。今のところ、海老名では雨は「糠雨(ぬかあめ)」のような状態で、ほとんど降っていないような感じです。 また、天候は午後にかけて回復する予報のようです。 但し、寒いですので、何か羽織るも…

塩麹(しおこうじ)の作り方

最近問合せの多い「塩こうじの作り方」をアップ致します。世の中にはいろいろな方法があるようですが、弊社での作り方です。塩麹は、酒や味噌を造るときと同じで麹菌の持つアミラーゼやプロテアーゼなどの酵素(エンザイム)の力を活用した調味料です。 です…

5/1の温湯消毒

※温湯消毒については、次を参照してください。→ 2011.05のブログ 温湯消毒の作業は、化学農薬を使用しないで種もみの消毒をする工程で、減農薬栽培には欠かせい作業です。 毎年、いづみ橋の蔵へ種もみを持ち寄り行っています。そんな日の写真です。 ・釜のお…

「種もみ」って何?

5/1に「種もみ」の消毒をしました。 今年の5/1、5/8、5/15は、泉橋酒造ではさがみ酒米研究会の会員農家が集まって「種モミの温湯(おんとう)消毒」をします。 その5/1の写真です。何故、3週間に分けて消毒をするかというと、いろいろとお米の品種があるか…

平成24酒造年度(H24BY)の酒米作りスタート!

4月も終わる頃、今年の新酒のビン詰めがほぼ終わり、待ちに待ったGWとなりました。毎年GWは、酒蔵は可動していませんので、蔵人の皆さんも含めて、心から休める時期となります。 年間を通してお盆休みは、帰省される方のお土産で忙しかったり、お正月は…

ボランタリー・プランナー

4/18に農林水産省の関東農政局の横浜地域センターさんから、写真のようなボランタリー・プランナーの任命状を頂きました。 本来は別の日に任命式があったのですが、どうしても参加できなかったために、わざわざ弊社まで来て頂きました。(感謝) 農林菜産業…

勝手に松山ミシュラン

先日、愛媛県大洲市でお友達になったグルメブロガーいけちゃんが、 『勝手に松山ミシュラン2』 (アトラス出版)を発刊されました。 ブログから発展して2冊も発刊となったそうです。 いけちゃんは、自腹で各お店を回って書いている本なのですが、地元愛を…

泉橋酒造の酒友館が紹介されました。

海老名市の観光情報誌。『ef』エフ。春の号で、いづみ橋が載ってます。試飲が出来る『酒友館』。★酒友館(しゅゆうかん) 場所は泉橋酒造(株)の構内、いづみ橋の無料試飲や購入ができます。 休みは、日曜・祭日で、営業時間は朝の10時から夕方18時まで。 駐…

冬期湛水の効果

泉橋酒造では、神奈川県と相模川左岸土地改良区(いわゆる用水路組合)と共同で3年ほど前から冬期湛水(とうきたんすい)をしています。 (写真)冬期湛水をしていない圃場。冬草と春草がびっしり。 (過去には、不耕起移植栽培も実験しましたが、いくつか…

酒米研究会の総会

3/28は、午後からいづみ橋の酒米の栽培会である「さがみ酒米研究会」の総会でした。 今回の総会は、盛りだくさんでした。ひとつには、例年の酒米の栽培面積、及び、農薬の使用限度の契約です。農薬の上限は神奈川県慣行基準の14成分に対して、最低でも半分以…

料理王国できき水

さる2月のはじめに20種類を超える国内外のミネラルウォーターを「きき酒」ならぬ「きき水」する機会に恵まれました。 酒蔵にとって水、とくに仕込みに使う地下水はとても、とても大切なもので毎日口にもしています。 しかしながら、実は変えられない、つ…

6次産業化の事例発表

2/29農林水産省の関東農政局の横浜地域センターで行われた「農林水産情報交流ネットワーク事業 モニター交流会〜6次産業化と地産地消〜」に、酒蔵における6次産業化の事例発表の機会を頂きましたので行ってきました。(感謝) また、他の事業者さんの事例…

精米工場の耐震補強工事1/28

昨年から酒蔵の建物を耐震診断しながら、少しずつ補強しています。 醸造用精米機のある精米工場の建物の耐震補強をしました。 (写真)補強する前の精米工場 (写真)補強材 数年前には煙突(昭和31年建造)を短く半分に縮める工事などもしています。いつある…

【チャリティーイベント】3/20横浜で参加者募集中

日本酒のチャリティーイベントです。 弊社もこの3年ほどご協力させて頂いております。お時間のある方は、是非ご参加の程よろしくお願い申し上げます。///////////////////////////////////////////////////////////////////第4回 酒は未来を救う 3/20開…

ダブル古希のお祝いでした

2/11は、仕事の終了後、弊社の会長・橋場英昭と杜氏・小原彦人のダブル古希のお祝いの社内で行いました。 会長の誕生日は1/4。杜氏が2/9。 それぞれ、昭和の時代を切り盛りしてきた功労者であり、今でも現役です。今の会長が社長になった時に新しい杜氏を探…

応援して下さい! 日本酒義援金P 第3弾のお酒発売!!

1/24(火)に日本酒義援金プロジェクト対象酒、『とんぼ4号 ファイト!日本号〜槽場直詰めしぼりたて生原酒〜』をしぼりました。 順次出荷致します。 今も日本酒義援金プロジェクトは続いております。弊社では今回第3弾目のお酒を出荷致します。共に東日本…

仙台の佐藤酒店さん

1/17〜18日、仙台市の佐藤酒店の佐藤守さんが、蔵へお越しになって一緒に酒造りをされていきました。その時にカットです。神奈川県の方が、仙台より寒くないはずですが、それでも仕込み蔵の朝は寒かった、とのことでした。忙しい中、そして、寒い中ありがと…

イベントのご案内「2/17(金)神奈川の地酒を楽しむ夕べ」

2/17(金)「神奈川の酒を楽しむ夕べ」のご案内です。 毎年、恒例の神奈川県酒造組合の地酒とお料理を楽しむイベントの時期がやって参りました。 例年は、女性限定で着席の会で行っておりましたが、参加を希望される方が多くお断りしなけえばならないお客様…

勉強になります『酒のつまみ』

『酒のつまみ』(えい出版社 580円)が発売されています。 いくつかの蔵元さん達と一緒に我が家のレシピも紹介されています。「泉橋酒造が紹介されているから」という理由からだけではなくこの本は値段のわりに中身のボリュームがあり、お奨めです。これを読…

「新酒:とんぼラベル」の上槽1/6

『とんぼラベル1号〜槽場直詰め純米生原酒〜』の上槽を行いました。 いづみ橋では蔵のシンボルマークにとんぼを健康的な酒米栽培の象徴として使っています。 このとんぼをラベルにした「とんぼラベル 槽場直詰め 純米生原酒」として出荷致します。この商品…

新年のご挨拶

謹 賀 新 年 ますますお健やかに良き年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年中も一方ならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 『酒造りは米作りから』の信念のもと自然と皆様の友情に感謝しつつ、もっとお役に立てるよう従業員一同努力していく所…

津久井在来大豆フォーラムNo.2

続きの津久井在来大豆を使った加工品の試食会の様子です。 とにかく、地味なのですが、でもこの津久井在来大豆は甘くて美味しいです!!。 弊社の田植えや稲刈り会でも紹介していますが、好評です。……………………………………………………………… 泉橋酒造株式会社 http://www.iz…

大吟醸梅酒 山田十郎が紹介されました

小田急電鉄さまの発行する「小田急VOICE 1月号」の中で弊社の「大吟醸梅酒 山田十郎」が紹介されています。 年末年始のご挨拶やバレンタインなどにも相応しい特別な梅酒です。地元山田錦の純米大吟醸酒に小田原(曽我)の十郎梅を漬け込んだもので、爽…

津久井在来大豆フォーラムNo.1

2011/11/29 「農商工連携フォーラム in 海老名」にパネラーの一人として参加してきました。 場所は海老名市文化会館の小ホールでした。 地域資源を農商工連携を活かして、新たにビジネスを展開中の人たちを集めてその取り組みを発表するフォーラムが神奈川県…

「塩麹」が注目。米麹を販売をします

「塩麹」が注目。 米麹を販売をします 最近発酵食品の見直しから家庭で「お味噌」「塩麹」「麹甘酒」を作りたいので米麹を売ってほしい、という問い合わせが多くなっています。 そこで数量限定ではありますが、弊社で「吟醸みそ」用に作る米麹を販売します…

丹沢の恵み と 新しい杉玉

新しい緑色の杉玉を本日11/30に飾りました。 例年新酒が出来ると同時に飾る杉玉(または、酒林(さかばやし)とも呼びます)が本日完成し、蔵の玄関口に飾りました。 毎年、弊社の会長が自らの手で作成しています。 今年も無事お米の収穫を終え、更に、無事…

福岡で酒の会

11/27には、福岡の「かんすけ」さんをお借りして「ネッスンドルマ」さん主催の酒の会にゲストとして行ってきました。たまたま前日に上槽中だった「雪だるま」のお酒も持参致しました。 神奈川からは遠い福岡ですが、たくさんのお客様とお話ができ、楽しい出…