麻雀業界日報(保管)

麻雀業界日報(2003~2005)の保管

近代麻雀オリジナル6月号

2日遅れの記事.

  • 表紙は「鉄砲」.緑一色.
  • 連載は以下の通り(目次掲載順)
  • 坂本タクマ「シンケン君」はゲッツ板谷ダンディ坂野ネタ.
  • 梶原崇登場.「ゾンビ忍者バクチカ」の人.
  • オンライン麻雀風の「代打ちオークションシステム」(「ZING!」).
  • 「近オリ初匿名新連載」.分かる方はご一報を.
  • もう1つ短期集中新連載「クラッカージャック
  • 広告「さん」に専属プロとして和田聡子(最高位戦)が.心機一転期待したい.
  • その和田聡子が決定戦に出場中,「女流モンド杯」の巻頭カラーグラビア.綺麗.
  • 西原理恵子晒し者.
  • 早くも最強戦の季節.来週からプロ予選が.プロ予選の要項に「参加費」が書いてあるのは謎.

【参考】

月カン!雀賢荘 Vol.23

「月カン!雀賢荘」はネット対戦麻雀「雀賢荘」が発行しているメールマガジンで,月1回10日の発行.話題は主に雀賢荘での事件,雀賢荘ユーザの研究など同人的だが,協会(日本プロ麻雀協会)が協力しており,協会所属プロの文章,話題が楽しめる.編集長は麻雀ライターとして有名な福地誠氏.おおつぼマキ先生のマンガ『まんツボ』に登場して,先生とうだつの上がらなさを競う「ハカセ」としても知られている.

  • 記事は以下の通り(筆者が明確であるものは右に記した).
    1. 特命リサーチ雀賢荘X DONNA
    2. お笑い雀賢士列伝
    3. 雀賢荘戦記 福地誠
    4. レッツ必勝呪文 梶本琢程・阿賀寿直・斎藤勝久
    5. 若手でポン 高橋常幸
    6. 若手でチー 鎌田勝彦
    7. 金言劇場
    8. 重箱の隅Q&A
    9. IT'sリアル麻雀屋巡り 斎藤勝久
    10. ハカセの四畳半から 福地誠
  • 雀賢荘で使用されているハンドルネームを収集・分類した「お笑い〜」が出色.ありそうでなかった記事であり,自分のような部外者にも面白い.
  • 「若手でポン」はゲームセンターの通信対戦麻雀ゲームの話題から見せる打ち方の話へ..ゲームの実名が挙がっていないので,連盟が協力している「麻雀格闘倶楽部」と思われる.
  • 顔文字『(* ̄m ̄)プッ』の使われ方が多岐にわたり解釈が難しい.福地氏の似顔なのだろうか.
  • 編集後記「ハカセの四畳半から」は「ノーレート雀荘の未来」.提起は重い.

【参考】