4/13 大阪造幣局の桜

この日は午後からカメラクラブの例会のため、使わないものも含めてどっちゃり持って出ました。

Today's Gear

今回の目玉は私にしては珍しい300mm単焦点の望遠レンズ、CONTAXテレテッサーT* 300mm F4です。実は思うところあって2倍テレコンのムターとセットで使おうと企んだんですが、改造が間に合わず桜シーズン前半には間に合いませんでした。

Sakura @Osaka MINT

先日のゾナー180mm F2.8は桜には有効だったのですが、ちょっと絞ると背景がうるさくなるという手裏剣絞りの宿命か...それでも届かない鳥さんとかはどうすんべ、という課題がありまして。

テレテッサー200mm F4という選択肢もあったのですが、180mmとそう変わらないのに両方持つこともあるまい、と300mmにした次第。ところがこれをαマウントに改造するとムターが使えず、じゃムターをαマウントに、とすると常時600mmしかも光量2段落ちでF8相当になるというのはキツイし。迷ってるうちに桜シーズン終わりという危機が。

Sakura @Osaka MINT

そこでとりあえず13mmの中間リングでY/Cマウントをαマウントに変換できるので、数メートル先なら合焦するだろうと持ちだしてみたのですが...300mmとなるとさすがにスゴイ迫力。今回IDチップなしなので手ぶれ補正も効きませんけど、幸い天気が良かったのでブレない程度のシャッタースピードとなりました。13mm延長しているので合焦範囲は3m〜6mぐらいといったところ。

Sakura @Osaka MINT

そしてムターをかまして600mm...すばらしい!ムターだと3.5m〜20mぐらいまで合焦しますね。便利。

600mm F8というと、実はシグマのミラーレンズでミノルタMD用だったのをαマウントにしたものがあるんですが、ミラーレンズ特有のリングボケのせいで桜を撮るとこの世のものとは思えない世界になるんですよね。あれは軽くて楽なんですけど、これで手持ちはキツイ...レンズだけで1.2キロだったかな。これでも一段絞ってて実質F16のハズですけど、甘い感じがするのはもうちょっと絞ってみたいところであります。

Sakura @Osaka MINT

この川崎橋(というらしい)を渡りきったところが大阪造幣局です。それにしても毛馬桜之宮公園、さくらのみやというだけあってソメイの満開の頃に行っておきたかったですねえ。造幣局の通り抜け、今年は4/16-22だそうですのでお見逃しなく。


※以上、1枚目以外はソニーα900とαマウント改CONTAXレンズ

4/4 近所の桜

めちゃ近所です。というか今年は遠くに行けずじまいです。残念...

Sakura 2013 @Sakai

泉北高速線の深井駅すぐ近くにある『水賀池』(みずがいけ)と言いますが、元はこの辺り一帯の田んぼを潤すため池でした。今ではほとんど住宅地となってしまったため、この地域では池だけが点在するように見えます。

Sakura 2013 @Sakai

こうやって見ると満開なんですが、今年はほんのしばらくでしたね。すぐそばに大きなパチンコ屋があったり反対側は結婚式場だったり、なかなか撮る向きを決めるのに悩みます。

Sakura 2013 @Sakai

枝垂れと違ってこうやって青空に大きく広がっていく姿は桜の中でも一番好きです。淡い赤がなかなか再現できなくていつも色味の調整には苦労します。よくデジカメ写真で真っ青な空と、どピンクの桜の木の組み合わせで作品を作ってる方がいますが、自然界にこんな色ないやろ〜と内心突っ込んでしまいます。ま、お好みでいいんですけど。

Sakura 2013 @Sakai

この日は夕方近くですぐに空が濁った青になってしまいました。朝のうちは快晴でも、朝日がまた赤っぽかったりするのでこれまた色味がうまく出ないことがあります。これは大仙公園で撮ったものですが、品種によって咲くタイミングが違うので毎日のように通ってみたりしました。

Sakura 2013 @Sakai

様子を伺っているうちに突然終わりかけになってて焦って撮ったらナンダカナ〜で終わってしまった今年の桜でした。次は八重のシーズンですが、あのぼってりとした感じはあまり好きじゃないので、どんだけ撮るかどうか...

Sakura 2013 @Sakai

※以上、ソニーα900とαマウント改CONTAXレンズいろいろ

3/30 大阪城公園の桜

なんかすっかり月イチペースの更新になってしまいました。そこそこ撮りに行ってるんですけど、近場ばっかりなのと最近だとFacebookにちょろっとアップして終わりにしてたりするので...

そうこう言っている間に大阪でも満開の知らせが聞こえ始めましたので、大阪城公園へ行ってみました。最近フラットベッドスキャナの調子が悪く、デジカメキャプチャもなんだかな感があるのでデジタル一眼に戻っています。新たにレンズ買ったり改造したりして今年の桜は楽しみにしておりました。

Today's Gears

今回はオール・ヤシコンツァイスレンズで気合入れて行きました。右端のプラナー1.4/50だけAEJで他はAEGばかりです。なぜにAEかと言えばMMはαマウント用パーツを売っていて交換するだけだから面白く無い、WestGermanyはぶっちゃけ元社員だから思い入れがある、というだけのこと。アホです...

Sakura at Osaka Castle

午前中は青空が広がっていましたが、昼ごはん食べるのに食堂で並んでいるうちに薄く雲がかかってきてしまいました。ああもったいないっ!

Sakura at Osaka Castle

それにしても人が多すぎ...そして酔っぱらい多すぎ(苦)
こういうのは見てても微笑ましいからいいんだけれど〜

Sakura at Osaka Castle

もう、ごちゃー!という感じで。ゾロゾロと。

Sakura at Osaka Castle

さてこの新顔、ゾナー180mmF2.8ですが、実は以前ペンタコンシックス版のカールツァイス・イエナ製MCゾナー180mmF2.8を持っていました。前玉フィルタ径がφ86mmあり、さらにフードがつくというものでとにかく重いの太いのでなかなか持ち出せないので結局売ってしまいました。写りはとても良かったのでちょっと後悔していたのですが、ようやく戻ってきたという感じです。

Sakura at Osaka Castle

今回はRAW現像で、そうでもしないと色味の偏りがあります。また開放では二線ボケ傾向があるので、F8程度に絞るのがよさそうでした。IDチップつきなので手ぶれ補正も効くし、手持ちでも十分使えますね。

Sakura at Osaka Castle

問題はピントで、何度も書いているようにα900のファインダーにMスクリーンだから合わせられるのかもしれませんが、それでもなかなか合ってくれません。被写界深度も浅いし。もっと体力つけないと...?

Sakura at Osaka Castle

以上、カメラはSONY α900、レンズはCONTAX CarlZeiss Distagon T* 2.8/25 AEG、Planar T* 1.4/85 AEG、Sonnar T* 2.8/180 AEGでした。

2/11 長居植物園

さて2/11、祝日です。金曜・土曜と立て続けてに出かけたのでちょっと疲れ気味ではあったのですが、陽気に誘われてふらっと出かけたのがお昼前。結局、割と近くの長居公園へやって来ました。

ここは大阪市営の植物園で、料金取るのであまりどうでもいい人は来ません。その分静かでいいんですけど...あまり力は入ってないので何も無い時はとにかく何も無い!特にこの時期は過剰な期待は禁物です(汗)

モモはまだつぼみだし...

ウメはちょろっとしか咲いてないし...

マンサク?う〜ん...

カンツバキ...サザンカとツバキとどう違うねん?あ、この『獅子頭』ってのは交雑種なんですか。

さて今回はソニーコンデジ、RX100で撮っています。1:1のスクエアフォーマットで撮れるので、6x6フォーマットのハッセルと持っていけばポラバック代わりに使える...気がします。

これはハッセルではなくてRX100のモノクロモードです。まあ、クリアすぎるというか、諧調が浅いというか。これでもコンデジの域ははるかに超えてるとは思うんで、最近は最低これだけは持って出るんですけどね。

さてそのハッセルですが、今回はこんな具合でした。

アホや...というヴィクター・ハッセルブラッド氏の嘆き声が上の方から聞こえてきたような気がします。というか雨降ってきたし。ごめんなさ〜い。

昨年はハッセルに目覚めて、やたらジャンクパーツを買い漁ったり、ミラーが割れたのがきっかけで部品取りのつもりでジャンクボディを狙ってヤフオクだけでなくebayにも進出したり。とりあえず入れといたらゲットできたりでボディ4台になりました。しかもそれらがちょっと手を入れただけで直ってしまったりするのです。

そもそも今井商店さんにCゾナー150mm/F4を安く売ってもらったところからのスタートだったんですけど、レンズも5本と順調に増えCプラナー80mm/F2.8に至っては7枚玉と6枚玉と違うものの2本になってしまいました。で、同じボディとレンズが2セットあるならコレしかなかろう、と...


都合よい事に所属するカメラクラブの来月の例会のお題がステレオカメラです。今回はまあまあのものが撮れましたが天気が良くなかったので、もうちょっとマシな日にもう一度撮りに行ってみようと思ってます。

2/2 堺市都市緑化センター

なんか更新が月イチペースになってしまってますね。ま、実際そんな感じなんですが...

この日も用事で忙しくって、午前中天気が悪かったせいもあり家を出たのは3時過ぎでした。この時間からカメラ持って行くにはあそこしかないということで近所の緑化センターへ。

この日はもう用事のついでに立ち寄るだけだし、ハッセル用S-Planarの調子を見たいということもあってα900とハッセル用マウントアダプタ、中間リングと比較用にY/CのS-Planar60mm/F2.8、ソニーのバリゾナ24-70mm/F2.8も連れ出しました。カバンは『Amazonベーシック』として安く売っているスリングバッグ。頼りないぐらいペラペラだけど仕切りとか使い勝手はいいのです。これで1,997円という驚きのプライス。内装のオレンジがまたαに合うし〜

まずこちらはY/C版のS-Planar。一段絞ってF4でもボケるのがそこはプラナー。もう一段ぐらい絞るとシャープさが増すんですけど、絞りの形が災いして背景のボケがごちゃごちゃしてきます。

開放だとこんな感じですね。

代わってこちらはハッセル用S-Planar120mm/F5.6開放。ノンT*のCレンズですけど黒鏡筒という変わり者。開放F5.6は暗いように思いますけど、整備するとき絞りまでバラしたんですけどあらかじめ絞ったような設計なんですね。最小絞りがF45というあたり、いかにも特殊用途ですけどポートレートにはいいかもです。

逆に絞ってもあまりシャープさが変わらないどころか、カラーだとちょっとバランスが崩れるような感じで。しかも最短90cmなので案外ブツ撮りには向きません。それで中間リング持参ということですが...開放がなかなかいいんです、これ。フィルムではまだ使ってませんが、モノクロだとどうなるのか、とても興味があります。

次の土曜はクラブの例会だし、日曜は教会の総会だし、11日の祝日はどっかパーッと出かけようかな...

昨年末から今年にかけてのダイジェスト

明けましておめでとうございます、本年もよろしくお願いします。

年末は忙しくて12月はほとんどどこへも行けてませんが、辛うじて近くの公園で秋の名残を感じる風景、いかにも冬らしい風景を撮ったりしていました。

近所のいつも利用する私鉄の高架駅のホームから、たまたま持ってたRX100で。

これまた近所の大仙公園へ朝の散歩に出たところで。α900+バリゾナ24-70で。

同公園の日陰にあったもの。大阪で霜なんて滅多に見たことないです。

12月はこんな具合であっという間に暮れていき、実家へ帰ったのは31日でした。まあまあ雪が多い年のようで実家近くの温泉にある公園は雪化粧してました。正月あけて3日にドカ降りしたので様子は一変したと思うのですが、2日に帰って来て良かった〜

今年に入ってからはどこへも行かず写真も撮れず。ようやく昨日の昼休みにプラナー80mmを二本持ってど近所の公園へ行ってきました。1961年製(前玉は1956年製と交換済)の6枚玉と1970年製の7枚玉ですが、どちらもモノクロだけでなくカラーでもいい仕事をしてくれそうでした。

どう違うの?って言われるとまあ何となく違うという程度ですけれど...このレンズについては手作りカメラクラブにレポートしましたのでこちらをどうぞ。

11/24 神戸市森林植物園

autumn @ Rokko

先日に続き神戸市の森林植物園へ行ってきました。前回はまったく紅葉らしくない時期でしたが、今度はもうシーズン終わりか?と思いながらでしたのであちらこちらで見事な紅葉が見られた時は内心ホッとしました。

autumn @ Rokko

ここには何度か来ていますが、広い散策路の所々に広葉樹があり、それが色とりどりに色づいていい感じになっています。ただ意外と赤みが少なく、黄色のオンパレードでした。もみじの密集する?「いろは坂」なるポイントでさえこうでしたから、案外まだしばらくは見頃なのかも知れません。

autumn @ Rokko

まあ、さほど紅葉のポイントに詳しいわけでもないので、どうなっていればベストかどうかなんてどうでもいいんですけど...今回は妻と二人で来たので、メインはあまり手間のかからないα900にAFレンズ(SAL2470Z)一本です。

Autumn at Rokko

しかしせっかくの紅葉のチャンス、お気に入りのプラナー80mm付きハッセルブラッド500C/MにコダックE100VSを詰めて持って行きました。実際のところ天気予報が外れて陽も差さない曇り空でしたので日陰で一本消費するのがやっと。

Autumn at Rokko

その天気のおかげで?10時ごろに家を出て着いたのは11時ごろでしたが、まだ駐車場も空いていてゆったりと回ることができたわけですが...ここは六甲山植物園や布引ハーブ園ほどに観光の目玉があるわけでもないので、穴場なのかも知れませんね。

autumn @ Rokko

昼を回って長谷池近辺でしばらく写真を撮っていましたが、ぜんぜん陽が差さないのに加えて風が冷たいので冷えきってしまい、カゼ気味の妻が帰ろうと言い出したので後の予定を取りやめて帰ることにしました。

autumn @ Rokko

いろいろ見てみましたが、結局入口近辺の紅葉が一番色とりどりで綺麗だったりして。帰るころになって観光バスが着いたらしく、ぞろぞろと入ってくる一団とすれ違いました。タイミングとしてはちょうど良かったのかも。

autumn @ Rokko

おやおや、太陽まで顔を出してきて...何もかものんびりとした場所なんですかね?


※写真はSONY α900+バリゾナ24-70mm F2.8、ハッセルブラッド500C/M+プラナー C 80mm F2.8