秋葉原から帰宅した14時から23時までずっと『WoT』をプレイしていました。
 土曜深夜に開催される会社の同僚達との対戦がなかったので、初めてオンライン対戦をしてみたけど・・・戦車のTierで決まるから、レベルも同等の方々ばかりで面白い・・・と今更ながら気付いてしまったため。

 Phat!から発売されたフィギュアシリーズ「ミディッチュ」。その『艦隊これくしょん-艦これ-』の「榛名」を購入しました。赤城さんも発売されておりましたが・・・今回は控えました。

 ってか、キャラの多い作品は『アイマス』の千早しかり、『まどマギ』のほむらしかりで、キャラを絞って購入しないとなあ、という事で。現状でも、同人誌は普段から購入されている方を除くと、ヲ級含む深海棲艦と叢雲のものしか買ってませんしね。
 八雲剣豪さんデザインってのが良いんですよねえ。
 って事で、そんな榛名を購入した本日・・・前回のワンフェスで販売されたものの購入できなかったミディッチュのデカい版「デカッチュ」の「空母ヲ級」が届きました。

 デカい!

 ただ、上を外した時の頭が・・・何故に?

 本日より発売開始された一番くじハナヤマタに挑戦しました。
 公式ガイドブックが発売されたのでそちらを購入しようかと思ったのに・・・その予算をすべて一番くじへ・・・まあ、4回しか挑戦していませんがね。
 で、その結果は、

 F賞 オリジナルポスター・・・全2種で選択式なので円状でパジャマパーティーっぽいのを選びました。

 G賞 クリアファイル&ステッカー・・・全5種の選択式。ハナとヤヤにしました。
 H賞 ボイス付キャラマイド・・・全5種でランダム。キャラマイド4枚+ボイスIDカード1枚編成であるらしい。でもってハナでした。

 という事で、上位賞のきゅんキャラは一つも当たらずでありました。無念。まあ、よくよく考えると、この作品ってどのキャラが特別好きってのがないんだよなあ、と。

 『デンキ街の本屋さん』の第11話を視聴する。
 Gメンとソムリエの馴れ初め・・・の様な話から、女子力の話。
 Gメン演じるのは小林ゆうさんなんですが、さすがに幼女役はもう厳しいか・・・泣きとか、さすがにちょっと状態でありました。大人は全然良いんですけどねえ。
 女子力は・・・さすがにひっぱり過ぎる。それと、アニメとは言え、ファミレスであれは・・・。

 『結城友奈は勇者である』の第十話「友情の絆」を視聴する。
 過去を振り返るような展開であるものだから総集編なのかと思いきや・・・後半は東郷さんが園子からバーテックス、そして本当の現実を教えられてしまう怒涛の展開となっておりました。しかも、大赦・・・どころか、人類までをも全滅させようとする暴挙へと突き進んでしまうのでした。
 そう言えば、回想もあって久々に妹の声を聞いたけれど、ちょっと忘れていた。
 うーむ、大赦というか、ほんわかしたキャラデザインながらも、話は結構えぐくなってまいりましたな。一体、どういった落としどころに持っていくのか想像できませんが、次回が気になります。