肖像

jcjil2005-03-06

元生徒たち*1と会う。そのうち一人は、横浜市立大学を中退して医学部再受験を目指しているのだが、彼が請求したうちの大学の医学部パンフレットになんと私が乗っていた。


証拠を押収して見てみると、新入生歓迎合宿で霧島神宮にもうでたときの集合写真が医学科の扉ページにデカデカと使われている。私は前から2列目に立っていたのだが、その姿はまるで


ヒル仏頂面全開の僧侶


これは、同級生の皆さんにはちょっと毒がきつすぎたようですね。

*1:私がもと勤めていた塾のモットーは、「アットホーム」であったので、私の知り合いの半数以上は元生徒である。ゆえに私の携帯電話のメモリの半数以上は元生徒が占めている。卒業後数年たっても、いきなり電話があって飯を食おう、となったりするので、一度聞いた電話番号を消したりはしないのである。

快挙


<痛風>「ビールを飲んでも治る!」鹿児島大教授が自ら実験


一地方大学の医学部教授の著書(しかも実用書)が、Yahoo!ニュースのトップを飾るというのはまさしく快挙である。この納(ヲサメ)光弘教授、無類のビールおよびボウリング好きであるだけでなく、鹿児島では名門の医師一家の出で、兄弟には先般行われた日本東洋医学会九州地区総会で


甲突川健康宣言


を発表したヲサメ内科クリニック(鹿児島市)院長の納(ヲサメ)利一氏がいる。