意外

jcjil2005-06-03

意外な出来事を二題。

  • トマトラーメンがうまかった

我が家のそばには、色々な店が建ち並んでおり、市南部のちょっとした中核を為している*1。たまに行くトンカツ屋と、滅多に行かないドラッグストアの間に、つぶれかけた日本家屋みたいのが建っているなあ、とずいぶん前から思っていたのだが、最近になってよく見てみると、ほんの小さく


中華 晴山


と書いてある。晴山といえば、熊本の病院に就職したT先輩が


「いやあ、トマトラーメンというのがおいしくてですねぇ」


と言っていた店である。まさかこんなに近くにあるとは。もう、大げさでなく我が家のお膝元*2。そんなわけで今日は意を決して*3晴山へ行き、


トマトチャーシューそば(杏仁豆腐付き) 840円


を食べてきたのであった。


結果、うまかった。ああだこうだ言うとすれば、

    • ちょっとぴりっと来る醤油スープのベース味がトマト
    • トマトの酸味と苦みがきちんときいている
    • チャーシューはゆで豚と煮豚の二種類
    • ゆでたトマトと青菜をトッピング
    • 杏仁豆腐は絶妙の弾力


わからんだろうな、私の筆力では。とにかくおいしかった。あんな店が東京にあったら絶対にはやるだろう。このためだけに宮崎に来てもいいですよ、皆さん。いらした方から順にお連れしましょう。

しかも、普段の彼の住まいとは違う住所がリターンアドレスに書いてある*4


???


手紙のやりとりは苦手である*5。だからメールを打ったり、ブログを書いたり、テレビ電話をするのだが、はてさていったい何事だろう、と思って開けてみたら


が入っている。うむ。ありがとう。素直に嬉しいのだが、その嬉しさを混乱が上回っているのは、なぜだろうか。


こないだ話した時には、そんなこと一つも仄めかさなかったぢゃないか、チミ。

*1:まあ、その中でもとくに大きな店舗の一つが100円ショップダイソーだ、というだけでこの中核がどの程度のものであるかおわかりでしょう

*2:この表現がいくぶん大げさである

*3:意を決さねばならなかった理由は、地元で食べたトマトラーメンが思いのほかまずかったから:その店についての情報はこちら→二郎と大文字に挟まれています

*4:多分実家

*5:現に、返事を出しそびれている手紙が今のところ2通もあり、だいたい今まで生きてきてまともに手紙を書いていたのはアメリカから帰ってきた直後の2年ぐらいであり、相手は非常に懇意にしていた女の子であり、その子は悪筆のくせにeメールは使わない子であり、しかもすでに人妻

*6:題名:「夏なんだからこんなのきいて気分良くドライブしたら、そりゃハッピーになるよな。」ボリュームわん(「レゲエ」のイラスト付き)

*7:タイトルホルダーカード:2004本塁打王