企業のシステム部門が果たすべき役割

過去の経緯、大勢、ユーザー部の考えなどをそのまま受け入れていたら存在価値はない。仕事をするということは、それらを咀嚼しながらもシステム部門として中期的な視点で、業界動向・同業他社案件動向をふまえながらその対応でよいのかということを問い続けるべきだ。
それらをベンダーと共に議論してオリジナルの提案ができてはじめて仕事をしているといえる。ひたすらリリースまでに時間がないこと、自分のベース知識が乏しいこと、いまさら過去の経緯をひっくりかえしてどうするんだ、というあきらめの気持ちでたんたんと仕事をしてきたが、まだまだ脳みその汗かきが足らなかった。反省。