ここは日本だった!

この間の休日、東京のチャペルで奉仕しているときのお友だちだった、日韓カップルが水戸に遊びにきてくれました。バスで東京都の往復チケットが3300円とかなりお得。しかも教会から徒歩5分でバス停。バスが一番便利です。
奥さんのJちゃんが韓国人。日本語すごく上手になってた!
だんなさんの実家が北海道の牧場なので、おいしい肉をスーツケースにつめて持ってきてくれました。教会のお庭でバーベキュー! ついでにサンマも焼いて、おいしいお昼ご飯を満喫。
その後、水戸から車で1時間くらいの袋田の滝というところに行ってきました。あまり聞いたことないけど、日本三瀑布の1つ! すごいのだ。
何だか、ものすごく幅の広い滝。

これは、下の方だけ。
さらに上に3段くらいあります♪
車を降りてから滝までの道のりは、お土産屋さんが軒をつらねる、なんだか懐かしい感じ。
滝の後は、もう少し先まで足を伸ばして、大子(だいご)の道の駅に。この道の駅には、お風呂がついてるんです! 温泉! 少し狭かったけど、お湯はすごくよかったです。
湯船につかりながら、Jちゃんといろいろおしゃべり。神様のこと、これからのこと、ビジョンのこと。たくさん。
そして、水戸に戻って、回転寿しを食べて、またまた2人はバスで東京に帰ったのでした。
Jちゃんが言いました。
「なんだか、親戚といるような気がした! 道路の標示を見たら日本語で、あ、ここ日本だった!って思ったよ。友だちよりも家族っていう感じだった〜。楽しかった!」
そうだね。神様の家族。すごくうれしい1日でした。
↓↓↓クリスチャンブログです〜。クリックでゴー。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ