ゆず茶

庭になったゆずの実。かなり色づいて来て、「たわわ」っていう感じになったところで、そろそろ収穫。先日の晴れた日、だんなさんが半分位を収穫して、ゆず茶を作ってくれました。
みごとな包丁さばき。きっと私より上手。

ビンに入れるとこんな感じに。

うだたんさんの日記でも、おいしそうなスコーンのレシピが載っていて、なんだかうれしくなっちゃったから、私もゆず茶の簡単レシピを公開〜。って、全部、だんなさんが作ったんですが…。
作り方
1)ゆずを4等分して、外側の皮と実とを分けてボールに入れる。
2)皮は千切りに、実は種をとってハサミで細かく切る。
3)ゆずと同量の砂糖(きび砂糖の場合は1.5倍)と、全部を混ぜてビンに入れる。
4)2〜3日したら、でき上がり。テーブルスプーン1杯を湯のみ茶碗に入れて、お湯を注いでまぜまぜして飲む〜。
簡単です。種を残すと苦みがでるので、種は全部取り除いて。
今日みたいな寒い日の夜、お風呂からあがったら、ゆず茶をすするのです。
↓↓↓おいしいクリスチャンブログ、ありますね〜。今日も1クリックお願いします♪
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ