一か月前の孟宗取り

一か月前の記事ですが、
今回UPする写真をUPしたらデスクトップから除去しますんで記入させて下さい。

先日、孟宗取りに行きました。
お手伝いで行きまして。雨天決行でカッパを着ながら行いました。

場所は言えないのですが、あんな綺麗な竹林に入ったの生まれて初めてかもしんないです。

もちろん、手入れされた人様の土地なのです。

風が吹くと

竹と竹がぶつかり

サラサラサラサラ

カコーン

とても風流な場所でありました。


孟宗採りにはクワとスコップを持参し
私はクワを使用。
素手なんて、まず無理です。

孟宗の根っこらへんまで掘り、(約15cm)
根っこが付いているらへんに切れ目を入れ折るという表現より切って採るような感じでした。


根っこが若干ついている状態での採集。


クワは大変です。2本掘っただけでキツくなってきました。
普段使うことないし、いまいち力の使い方がわかりませんでした。最終的にクワの刃を変形させてしまいました。

道具はスコップの方が体重乗せれるのでスコップをお勧めします。


上半身、握力が痛くなり、足場の悪い土地で採取した孟宗をコンテナに入れ、いっぱいになったら車に積む。

この繰り返し。

足はガクガクしてきて、上半身はプルプルでした。

3時間で230kg採取し、自分でもびっくりです。


採れたての孟宗はアクが少なく

湯がいて食す『孟宗の刺身』はうまかった。

そして『孟宗の天ぷら』

最強です。


すこし分け前を頂きました。

今年は孟宗食いまくりました。