JIMA-DON

ニシジマオさん(自称日曜音楽家)の日常と散文駄文

ハイコレのレポ(3)

 いやー、変に時間がかかってしまった。
 ハイコレ話完結編です。

 自分、かなり営業を掛けまして会社の人が観に来ていただいたり、ひょんなことで知り合いになった、通好みの酒屋の大将が観に来てくれたり。店は宇美町の山の奥なのですが、普段は料亭とか名の通った寿司屋とかに卸しているらしい・・・!将来バー経営目指してるバンドマンのみなさーん、仲良くなっとくと絶対いいですよ!!詳しく知りたい方コメント下さい。

 大昔のラジオ仲間が数名来てくれました。
 「パオーン」「3P」「ラジオはアメリカン」でレジェンド級の常連・知情意隊の江副さんが来てて。なんと10年ぶりくらいの再会。
 その話を休憩中、実は熱心なリスナーだったらしいパトラにしたら衝撃を受けていた。終演後あらためて紹介しようと思ってたら、いつの間にかもう話とかしてたらしい。

 ツイッターで知り合ったあび卯月さん、「ほぼ西鉄バスの旅」のちょんびんさん、QMAで知り合ったなる夫さん、会社の女性などかなり多彩な方々においでいただきました。本当にありがとうございます。・・・あ、うめこ先生は呼んだとたんまさかボギーに惚れるなんて・・・。オクムラユウスケさん見たらどんな反応するだろうか。

***

 「たまの本」という名著があります。竹中労さんの遺作になった本です。
 メジャー音楽シーンにアングラミュージシャンが放り込まれる様の克明なドキュメンタリーでした。
 たまって、異様にミュージシャンズミュージシャンで、音楽やってる人とそうでない人の評価が極端に違います。この本の影響、結構大きいのだと思う。
 何度も竹中さんから「メジャーの流儀」を教わっていく様。
 「自主規制を自らするのがプロ」の下りなんかとても印象的です。

 ライブの打ち上げ、大変楽しかった。
 しかし石川さんやアダチさんから、結構言葉の端っこで
 「次はここら辺はちょっとこの世界ではダメだから、次は気をつけてね」
 ってヒントをたくさん頂いた。

 自分は反省しながら考えていたのですが、あの本の中での石川さんが20年の月日を経て、竹中さんの立場で優しく僕らを諭してる、みたいな。そして何度読み返したかしれないあの本での「たま」役に自分という。
 これは凄いことになったのじゃなかろうか。
 20年前、どうしようもなくくすぶってた自分に誇らしいことを出来たなあ。
 引きこもっていた時期、何度もこの本を読んでいたことを思い出します。バンドを始めるのには凄い時間かかったし、始めてもうまくいくようになるまで時間を掛けた。多大な迷惑も掛けた。
 何とかその時間を、その迷惑を無駄にしない結果を残した小さな一歩目。

 さて、この幸福を土台にして、もう少し高みを目指してみることにします。

***

 ところで、帰りがけボギーー・パトラ・漢方・マリさんとレンタカーで送ったのだけど、「運転がうまい」とえらい褒められて小躍りしたのは内緒です。なんか暇あったら2種免許取るかなあ・・・。