教皇フランシスコ『愛の喜び』Amoris laetitia,4章結婚と家族内の愛.97-98

自慢せず、高ぶらず

97. 自慢する者は他の人より自分が誇ることができ、高ぶって人が圧倒されるようにします。愛する者はあまり自分について語らないし、相手を中心にして自分を中心にしないのです。

なお、愛は高ぶらず というと、愛は傲慢でないということです。背伸びしません。自分のよい特質をみせようとせず現実の感覚を失いません。自分が他の人より知識人や霊的な人だと思い込んでいません。

「知識は人を思い上がらせ、愛は人をつくりあげます」 (1 Co 8,1). 高ぶる人は自分型の人より偉大で、より知識人で他の人を従わせたいのですが、愛のある人はむしろ人を理解し、世話し、弱いものをまもります。こうした愛の態度においてこそ人の偉大さがあります。 (cf. 1 Co 4,18―19を参照。:「思い上がっている人々の言葉ではなく、力をたしかめさせてもらいましょう」.

98. こうした謙遜な態度をキリスト者の家族生活の中で実践し、信仰の弱い者や信仰教育が足りない者や確信がぐらつきやすい者を特に大事にしたいものです。ときどきその逆のことがみられます。家族の中で一番養成されている者は傲慢になってしまいます。愛には謙遜の態度がともないます。人を理解し、人を許し、人に心から使えるためには傲慢を避けて謙遜にならなければなりません。

「 偉くなりたい者は、かえってみなのしもべとなりなさい」 (Mt 20,26). キリスト者の愛に生きようとする者は自分が人の上にいると思わないで、人に自分の権力を感じさせるのではなく、「第一となろうとする者は最後になるようにしなさい」 (Mt 20,27).支配や競争ではなく、愛の道理こそ家族生活を導なければなりません。支配や競争の原理は愛を窒息させます。「互いに謙遜の特を身につけなさい」 (1 P 5,5).