くろふねが出かけたらアゲるスレ

くろふねが出かけたときに書き込みます。質問等ありましたら気軽にコメント書いてってください。

万葉軒@中山競馬場 皐月賞弁当

今年も皐月賞の日となりました。
皐月賞の日限定で販売されるのが、


万葉軒の皐月賞弁当。
※このとき「皐月賞記念弁当」って書いてあるけど「記念」が入っていたのかは今となってはわからない。

万葉軒と言っても千葉駅のホームで売っているわけではなく、中山競馬場の1階と3階で販売しています。
※3階は指定席エリアなので指定席取ってないと購入できません。

kurofune.hatenablog.jp
ちなみに有馬記念のときも「有馬記念弁当」というのが販売されます。


というわけで今年も皐月賞弁当が販売されていたので購入してきました。


これが紐のない状態。


真上から撮影。

お弁当自体は2段になっていて


上段はおかずが入ってます。

お品書きは以下の通り。
天ぷら:筍天、いか天、海老天、なんこつ鶏つくね
焼き物:赤魚西京焼、野菜入卵焼
煮物:がんも煮、鶏八幡、椎茸煮、人参煮、筍煮、ふき煮、
漬物:菜の花漬、生姜塩漬


下段はご飯が入っていて「茶飯(国産米使用)」の上に「あさり佃煮」「玉子焼(薄焼き)」がのってます。
箸休めに「大根漬」があります。

特筆して美味しいと思えるものはないし、過去の弁当と比べてもいつも通りという感じですね。
個人的には「菜の花漬」が美味しかったですね。

次の有馬記念も発売あるかなあ(入場できるかわからないけど)。

万葉軒 ペリエ千葉エキナカ店弁当 / 千葉駅京成千葉駅新千葉駅

その他総合点★★★☆☆ 3.5

スペーシアXのコックピットラウンジ、コンパートメントに乗って日光桜回遊の旅

先週、自宅近辺で桜を撮ってきましたがちょうど日光が桜の季節なんだそうなのでスペーシアXに乗って出かけてきました。


押上駅

今回も浅草から乗車するために押上で下車し、浅草駅まで歩きます。
今日は7時50分でなく9時のスペーシアXなので余裕ですね。


東京スカイツリーの向かいの川(北十間川)に鯉のぼりが沢山泳いでるんですよ。
初めてみました。毎年やっているんですかね?


東京スカイツリーと鯉のぼり。
広角レンズ持っているのでなせる技です。


押上には1時間半前についているのでちょうど7時50分のスペーシアXが日光へ向けて出発していました。

先週と同じようにスカイツリーを入れて撮りたかったけど、朝は逆光なのでだめなんですよ。
というわけで反対側からの撮影です(もっともこっちが先頭なんですけどね)。


伊勢崎線隅田川橋梁をを渡って浅草駅に行きます。


桜の木、だいぶ葉が出てきたのであと数日ですね。


スペーシアX コックピットラウンジ


定刻通り、浅草駅を9時に発車しました。
行きはコックピットラウンジ。

ここ最近はプレミアムシートとか座る機会ないですね。
なんかそれなりの席取れたら日光に行くという感じになっているので。


先月にGOEN CAFEで4月上旬から「日光みそと湯波のお味噌汁」を発売するとの予告があったので早速買ってきました。


せっかくなので浅草駅前のデイリーヤマザキで購入したすじこのおにぎりといただきます。
※皿は持参品

飲んだ感じ、美味しいといえば美味しいけど、普通にインスタントで売ってそうな感じの味噌汁かなあ。
湯波が入っているのが変わってるところだけど、そんなに味や食感としてに表に出てきてないですからね。


赤沼ロマンブルーイングのビールが「KURO ROMAN」というポーターだったので買ってみました。
でも、先月見たときは赤と白しか無かったんだけど増えたんですね。

東武のサイトには列車によって赤・白と異なると書いてあったけど、たぶん日替わりで異なるんじゃないかなあと思います。

個人的にはスタウトのほうが呑みやすいかなあ。


新鹿沼過ぎてからジェラートも購入。
今回は伊澤いちご園の酒粕ジェラートにしました。

酒粕といっても全く酒っぽさはなくとても美味しいジェラートです。


東武日光駅


10時50分頃到着しました。


東武日光駅の6番線のところに桜が咲いているのですが、日光市で行っている「日光桜回遊」の桜の1本らしいです。


東武日光駅出ると昔の馬返まで行っていた路面電車カラーのバスに遭遇。
写真撮ってる間に行っちゃいました。


中華料理成喜

東武日光には11時前に着いたのでちょうど昼時。
というわけで東武日光駅から徒歩6分ほどの場所にある中華料理成喜に行ってみました。

食べログ見る限り町中華という感じだけど、人気のお店みたい。

実際に行ったら11時開店なのに店内はお客さんいっぱいでした。



なにがオススメかはわからないけど、なんとなくかた焼きそばが食べたかったのでかた焼きそばと餃子頼んでみました。

味は・・・まあ、美味しいといえば美味しいけど、普通の町中華ですね。
可もなく不可もなくという味でした。

ただ接客は丁寧だし、クレジットカードやQR決済も使えるのでとても利用しやすいお店でした。


日光桜回遊

ちょうど桜の時期なので「日光桜回遊」のマップ見て回ってきました。


これがマップなんですが・・・目標物がわからずらいし、桜も似たような桜がたくさんあってどれがそうなのかわからないし・・・
あと「いろは」で書かれると「を」とかを探そうとしたときに「いろはにほへとちりぬるを」って頭のなかで順番確認しないといけないから超不便!

できればGoogleマップとリンクしていれば位置情報でわかりやすいし、そもそもこういうのって街中に道案内が通常あると思うんだけど。
一応輪王寺以外全部回ったけど、半分はよくわからなかったという感じですね。

とりあえずよさそうな写真のみ紹介します。

龍蔵寺墓地の桜



エドヒガンザクラらしい。
1枚目は逆光に近かったので撮るの大変でした。

みゆき公園の桜


たぶん「みゆき公園」だと思う。なぜなら公園だったから・・・

思ったんだけど「みゆき=御幸」で御幸町から取ってると思うけど、町のよみは「ごこうまち」なんだよなあ。
まあいいんだけどね。

岸野家のしだれ桜


今回見た桜の中では一番キレイだと思った桜ですね。

この幹の太さ凄いですよ。桜の幹という感じじゃないですね。

観音寺のしだれ桜、観音寺の桜


赤いお堂の上の桜がイトザクラ、その左側がオオヤマザクラだと思います。

虚空蔵尊のしだれ桜


観音寺からだいぶ離れましたが虚空蔵尊のイトザクラ。


虚空蔵尊ですが大杉神社というところにあり、昔は大きな杉の木がたくさんあったけど、全部伐採しちゃったんですよね。
10年ぶりくらいに来たのですが、あれ!覆堂ができてる!


これが虚空蔵尊。
東照宮のような見栄えですが、東照宮とは関係ないようです(と聞いたことあるけど勘違いかも)。


これが杉の木がある頃の虚空蔵尊(2014年3月15日)。
昔は覆堂もなかった。


これが当時の記事です。

高田家のしだれ桜


このイトザクラは凄い!公道を覆うように花咲いているんですよ。
この大きさは圧巻です。


真下から撮ってみました。
ほんと凄いですよ。

でもこれだけ公道に出てると問題になったりしないんですかね?


という感じで桜見てきましたが、岸野家のしだれ桜、虚空蔵尊のしだれ桜、高田家のしだれ桜は行ったほうがいいですね。

東武日光駅


13時に東武日光駅に戻ってきました。
今日帰りもスペーシアXに乗るのですが、その列車17時44分なんですよね。
まだ5時間近くあるので「日光・鬼怒川エリア鉄道乗り放題きっぷ」を買って出かけてきます。

このきっぷ500円で下今市東武日光下今市-新藤原が乗り放題なんですよ。
時間潰すのに便利。

で、東武日光駅に止まってたスペーシア、これがいちごスペーシアというやつか。
なんか塗装はがれてたり汚れてたりと結構くたびれてますね。

大谷向駅


下今市から鬼怒川線で隣の駅、大谷向(だいやむこう)で初めて下車しました。
なんでここで下車したかというと近くにダイソーがあって、帰りにワイン飲みながら帰りたいと思いグラスを買いに行きました。


鬼怒川温泉駅


大谷向から鬼怒川温泉駅に来ました。
これからSLに乗車します。

転車台で転車するSLを見ることできる!と思ってたけど、もう転車なんて終わってて、ホームの方に向かっていました。


このSLに乗車します。


下今市駅


ずっと展望車に乗って下今市に到着。

で、よく考えたけどSLって指定席が鬼怒川温泉下今市で760円なんですよ。
1本前に発車したスペーシアXのスタンダードシートが鬼怒川温泉下今市で610円。

とくにSLに乗りたかったわけでもないからスペーシアXのスタンダードシートに乗っておけばよかったとちょっと後悔。


東武日光駅


東武日光駅に戻ってから買い物して、スペーシアXに搭乗。


スペーシアX コンパートメント


帰りはコンパートメントで帰ります。

帰りのコンパートメントで宴会!


日野屋酒店で購入した「農民ドライ」のハーフ。
栃木県足利市ココ・ファーム・ワイナリーで作っているワインらしいです。
cocowine.com

大谷向のダイソーで購入したグラスで呑みます。



食べ物は日光鱒鮨本舗の「ゆば御膳」。
湯波云々よりも入っている鱒が美味しいんです。この弁当結構好きですね。

もっとも余ってたからかったんですけどね。
あまりがこの弁当でよかった。


1号車のGOEN CAFEで購入した「NIKKO LAGER」。


GOEN CAFEで一番好きな「頂鱒とらっきょうのリエット」。
私が購入したので最後でした。運が良い。
買いたかった人には申し訳ないですけどね(でも私が悪いわけじゃないし)。

これだけあれば春日部くらいまでは保つんじゃないですかね。
新鹿沼に着いた時点で呑み終わってましたw


塩味が欲しかったので、GOEN CAFEでオニオンコンソメラスクと


伊澤いちご園のミルクのジェラートを購入しました。
ミルクのジェラートは濃厚なミルクですね。酒粕ジェラートとは違った味わいでした。


とうきょうスカイツリー駅


20時前にとうきょうスカイツリー駅に到着。
このあとは駅前のライフで買い物してから押上駅より京成で帰宅しました。

桜を見るために近隣を散策

中山競馬場行くときにふと気づいたのですが、桜満開になっていました。
中山競馬場へ行ったときは曇っていたけど、出たときは晴れてきたのでちょっと桜を見るために散策してきました。


中山法華経寺

中山競馬場で桜の名所は・・・まあ中山競馬場かな。
中山競馬場だと遠くからしか見えないですけどね。

そんなわけで行ってきたのは中山法華経寺


昨年は祖師堂が改修中だったけど、ことしは改修が終わっての桜の季節。
ちょっと屋根に違和感あるけど写真映えしますね。


五重塔もきれいに見えます。


大仏も桜で映えますね。


中山法華経寺の桜、そんに有名なわけでもないけど結構人来てました。


真間川


法華経寺からちょっと歩いて真間川へ。
真間川の桜も満開でした。というか、桜の下でレジャーマット敷いて呑んでいる人いたんだけど、真間川ってそういうことしても問題なかったのか!


千鳥ヶ淵

千葉県からちょっと離れ、本八幡から新宿線に乗って千鳥ヶ淵へ。


武道館で明治大学の入学式やっていたり、桜見る観客でとんでもなくごった返してました。
昔ライトアップしている夜に来たときにとんでもなく混んでいたのですが、昼間も混んでいるのか。知らなかった。


千鳥ヶ淵直接より、竹橋の方を回っていったほうがいいと思い、半蔵濠の桜見てから千鳥ヶ淵行こうとしたら・・・
一方通行になっているから靖国通りの方から入ってくれと。

まじかい!無駄な道のりでした・・・


というわけで靖国通りから回ってボート乗り場近くから撮影。


ボート乗り場の上から撮影。

なんだけど、人すごいわ。
千鳥ヶ淵は夜であろうと昼間であろうと桜の季節は来てはいけないことわかりました。


源森橋

九段下から都営新宿線の森下方面に向かい、馬喰横山/東日本橋浅草線に乗車。
本所吾妻橋で下車し、源森橋へ。

kurofune.hatenablog.jp
過去にスカイツリースペーシアと桜で写真撮ったことあったと思ったので来てみました。


桜とスカイツリーりょうもう
たまたま来たのが1800系カラーリングのりょうもうでした。

この青い空に赤のりょうもうは映えますね。
桜、どうでもいいような気もしますがw


桜とスカイツリースペーシアX。
やはり白だとちょっと目立たないですね。1800系カラーリングのりょうもうが通ってくれてありがたかったです。
(さ、桜は・・・)

隅田公園


源森橋から隅田川橋梁渡って浅草駅側に来ました。
昼ぐらいは薄曇りだったのにすっかり青空になりました。

スカイツリー入れているから分かりづらいかもしれないけど、川沿いの桜、きれいに咲いてます。


先ほど源森橋で撮影したスペーシアXが隅田川橋梁を渡って日光・鬼怒川方面に向かいます(15時なので日光行でしょう)。


吾妻橋渡って先ほど写真撮ってた辺りを撮影。
めちゃ人いっぱいいますね。


墨田区役所の下で撮影していたのですが、脇で「このひと誰?」とか行っている人が・・・
いや「勝安芳」って書いてあるでしょ。勝海舟でしょうよ。

あれ!もしかして今どきの若い人は歴史で勝海舟って教わったりしないんですかね?
仮に「勝安芳」の名前が知らないとしても「勝海舟」か「勝新太郎」のどっちかに関わりある人だと思うはずなんだけどなあ。


という感じで、このあとはすみだリバーウォークで押上に行って、元京成本社のビルにあるライフで買い物してから京成で帰宅しました。

魚卸問屋はりたや@魚津 【生】極厚切り鱒寿司「饗」

kurofune.hatenablog.jp
先にアゲたシャンゴの記事には書いたのですが、魚卸問屋はりたやが久しぶりに関東で出張販売を行っています。


場所は高崎のイオンモール高崎。千葉県からしたらかなり遠いけど魚津に比べたら遥かに近い。

って、先週高岡や氷見にいたんだからその時買えばよかったのでは?と云われればそりゃそうなんだけどねえ。
あのときは敦賀の塩荘の鯛鮨食べたいじゃないですか(知らんがな)。


ちなみに前回(?)の関東での出張販売(いきいき富山館)の記事はこちら。

販売している様子は写真に撮らなかったのですが、鱒寿司は通常のものと極厚切りの2種類扱ってました。
出張販売だと両方来るんですねえ。両方来ていれば厚みがある方買ったほうがいいので極厚切りの「饗」を買ってきました。


余談ですが売ってた場所、赤い星の場所なんですが、ちょうど専門店街とイオンの食品売り場の中間点の専門店街寄りなんですよね。
クルマで来る人は屋上に止める人多そうな気がするからあまり通らないような気がするし、バスで来た人も食品売り場行く人は右側にカルディがあるからそっち見ながら食品売り場行きそうだから残念ながらあまり立ち寄らなそうな気がする場所でした。遠目から何売ってるかわからない感じだったし。
イオンモール高崎のページにも載ってたけど、あれで行く人いるかなあとちょっと心配ですね。



改めて鱒寿司のレビューですが、パッケージはいつもの紺の箱ですね。
通常と極厚切りの違いは左上に「饗」と書かれているか書かれていないかの違いです。
あと、過去の写真見て違いに気づいたのですが、パッケージが開かないよに止めているシールが通常のは臙脂色、極厚切りは橙色と違うような気がします(もしかしたら気分でシールの色変えてるだけかもしれないけど)。




笹めくって鱒の身のチェック。いつも通り酢飯が上で鱒の身が下でした。
まあドリップが酢飯に染み込まないように上下逆にしていると報じてるので当然ではありますが。

でもコレって結構重要なんですよ。ドリップが酢飯に染み込んでるととくに鱒の身に脂のっているものだと単に酢飯がべちゃとするだけでなく、ぬるっとしてしまうので酢飯がイマイチだし、せっかく押されてても押してある酢飯が食べると不自然なほぐれ方するので食感もおかしくなっちゃうんですよ。

美味しい鱒寿司を買いたければ、できれば酢飯が上、鱒の身が下と謳ってるものを買うほうが私はいいと思ってます。
ただ書いてない鱒寿司もあるのがつらいところですね。
「逆さづくり」とか書いてあるのは酢飯が上、鱒の身が下と思っていいと思います。



包丁でカットしてきました。
今回のカットが今まで食べたはりたやの鱒寿司のなかで一番良く切れたような気がします。
極厚切りと謳ってるので当然鱒の身が厚いです。

カットしているときに鱒の身に手が触れるのですが、今回も脂かなりのってますね。

早速食べると、今回は手で群馬から千葉まで持ってきた影響か鱒寿司がいい感じで押されているような気がします。
あとちょうど気温がよかったのか、鱒寿司の熟れ具合がすごくいいように感じました。

甘み塩味も酸味もちょうどいい感じですね。
鱒寿司って、おおよそ18cm径をケーキカットで8ツ切りにするのですが、1人で食べると最後の1個2個で若干飽きてくるのですが、今日のは全く飽きなかったですね。それぐらいいい鱒寿司でした。

魚卸問屋 はりたやその他 / 電鉄魚津駅新魚津駅

その他総合点★★★★★ 5.0

シャンゴ前橋石倉店@新前橋 シャンゴ風(A Set)

今日は高崎市にあるイオンモール高崎へはりたやの鱒寿司買いに行ってきました。
まだ食べてないのでその話は後々で。

で、まだ10時過ぎたばかりなので帰りに群馬名物を食べたいと思い、そうだシャンゴでパスタ食べよう!
と思い、高崎方面に向かうバスがシャンゴのある高崎市の問屋町を通るので問屋町本店か問屋町支店のどちらかに行こうと思ってました。

で、早速バスが来たので乗車し問屋町へ・・・

・・・

あれ、なんか次の停留場が朝来たときと違うような・・・
車内アナウンスは「前橋行き」と。

シマッタ!乗るバス間違えた!
てっきり高崎駅に行くバスしか来ないと思ってました。なんと前橋行があるとは。

高崎行は南方向、前橋行は東方向。
まったく方向が違う。

どうしよう・・・バス降りてイオンに戻るか、前橋まで行ってJRで高崎問屋町まで行って徒歩15分歩くか・・・

と地図見ているとバスが通るところに別のシャンゴの店舗があるようだ。
公社ビル入口というバス停の直ぐ側。ああ、ここでいいんじゃない!

というわけで公社ビル入口で下車し、シャンゴ前橋石倉店へ。



お店行ってみたけどまだ10時半前だから営業してないんですよね。
周囲なんにもなさそうだけどちょっと歩いてみますか。


バス停の近くにある王山公園は前方後円墳の古墳を公園にしたものみたいですね。
ただ発掘したときは盗掘された後だったようです。


更に歩くと・・・

おお!ここがグリーンドーム前橋なのか。
利根川の脇にあるのか。知らなかった。


じゃあこっちの橋から見える高い建物は群馬県庁だな。

という感じで散歩したら営業開始時間の11時近くになったので店に戻ります。

今回初シャンゴなのでシャンゴオリジナルパスタの「シャンゴ風」のSサイズと「A Set(サラダとドリンクのセット)」にしてみました。


まずサラダから来たのですが、まあ普通のサラダかな。
ファミレスにあるごく普通のサラダですね。


そして「シャンゴ風」到着。
見た感じはパスタの上にとんかつがのっていて、ミートソースがかかっているという感じ。

早速食べてみると「甘っ!」
なんかミートソースというよりトマトベースの得体のしれない味、でも甘めという感じのソースですね。
個人的には塩味がもっと入っていたほうがよかったなあ。
とはいえスイーツほどの甘さまではないので、食事として許容できる範囲ですが。

あと量は一番少ないパスタ150gにしましたがちょうどいいサイズのような気がしますね。

好みとはかけ離れてたけど、初めていくことができてよかったです。

シャンゴ 前橋石倉店パスタ / 新前橋駅前橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3

北陸新幹線敦賀延伸記念!福井で恐竜・敦賀でラーメン・氷見でブリを楽しむ旅

3月16日に北陸新幹線の金沢-敦賀間が開通しました。
敦賀であれば北陸新幹線よりも東海道新幹線しらさぎのほうが早いような気がしますが、延伸区間を体験したいと思いますね。

敦賀といえば十数年前に屋台でラーメンを食べた思い出があります。
久しぶりに屋台ラーメン食べたいと思います。


東京駅


金曜日なのですが午後旧もらってきました。


先に書きましたがTORISEN赤坂本店で食べてからの出発なので14時52分発のかがやき金沢行に乗車します。


黒部宇奈月温泉駅付近


今日は結構晴れていて立山連峰が新幹線車内からもよく見えますね。
でも写真撮りたいのは明日なんだよ。明日は気温高いし黄砂に吹かれてしまうかもしれないから立山連峰見えないような気がするのよね

すごく残念!!


福井駅

富山でつるぎに乗り換えて福井駅にやってきました。
2月に来たときは1階の商業施設は閉まっていたのですが、3月16日にオープンしたようです。

で、福井駅に何しに来たかというと、



駅前の恐竜が見たかったわけです。
この恐竜はフクイティタンという恐竜らしいですよ。

夜見るとこの恐竜が一番かっこいいと思います。



福井鉄道の電停の近くにいるのはこちらのティラノサウルス
以前はいなかったと思うけど、2月に来たときにいることに気づきました。

kurofune.hatenablog.jp
2月の写真よく見ると周りに仮柵があるから、敦賀延伸に向けて設置していたのかもしれないですね。



東口のロータリーにいるトリケラトプス親子。

東口はほとんどいかないので設置されていると思ってなかったのですが、まさかの親子で登場。

こんな感じですが、福井駅はこれ見るだけでも降りる価値あるので寄ってみるといいと思います。
福井駅近くには越前そばの美味しい店が数多くあるのもいいですね。


敦賀駅


途中、福井に寄ったりしてますが、東京駅から4時間半で敦賀駅に到着。
こでれ北陸新幹線完乗りです。

ここら歩いて本町の方でラーメンを食べます。


途中、中華そばおかやというラーメン屋もあったのですが、スルーして、



前回同様、屋台ラーメン池田屋ごんちゃんに行きました。
駅から徒歩10分くらいですね。

ちなみにこちらの屋台ですが、金曜日と土曜日にしか開いてないようなのでご注意を。
こちらのお店はラーメンの普通盛りと大盛りの2種類しかありません(飲み物等もない)。

注文の方法ですが、店頭に行き普通盛りか大盛りかを注文し、番号札をもらって席につきます。
席が満席のときは番号札もらって並ぶみたいですよ(私が行ったときは席空いてました)。


こちらがラーメンの普通盛り。

久しぶりに食べたのですがスープは鶏とか豚とかの味でよかったのですが、麺が柔らかすぎでイマイチでしたね。
まあ、屋台って感傷にひたれればいいのかもしれませんが。


以前福井駅近くで屋台出してた岩ちゃんラーメンは結構美味しかったんですけどね。
また食べたいと思っていたのですが閉業してしまったそうです。

というわけでラーメン食べてから敦賀駅に戻りました。


高岡マンテンホテル駅前


敦賀からつるぎで金沢に行き、金沢からIRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道で高岡に来ました。
高岡には新高岡駅という新幹線の駅があるのですが、新高岡駅を通る在来線の城端線とはうまく接続できないんですよね。
そこがとても残念なところ。

宿泊は高岡マンテンホテル駅前にしました。明日の朝は朝イチ起きて氷見へ向かいたいので。



敦賀駅で購入した塩荘(駅弁を製造している会社の名前です)の鯛鮨をツマミに呑んで寝ます。

鯛鮨、絶対酸っぱいだろうと思って食べたのですが、塩味が強め酸味少なめでものすごく好み。
これ美味しいわ。いい弁当に当たりました!


翌朝4時半に起床して出かけたのですが、天気悪いですね。


雨晴海岸


朝6時過ぎの雨晴海岸ですが、日が出てなく雲が厚めで気色悪いですね。

そのまま列車乗って6時半頃に氷見駅へ到着しました。


氷見漁港魚市場食堂



今回も魚市場食堂に来ました。
朝型の人間なんで、朝早くから開いているお店に惹かれてしまいます。


今日もセリが行われてますね。

EPARKで整理券取ったら、特に待つ時間もなくすぐに入店できました。
でも中は席殆ど埋まってましたね。ちょうどいい時間に来たようです。

さすがに3月末なのでブリは終わったろう・・・と思ってタブレット見たら2ページ目にブリ丼定食やブリ刺身定食載ってますね。
前回来たときにブリ丼定食食べたから今回はブリ刺身定食にします。

単品見るとブリカマ焼やブリ塩焼きがありますね。
ブリカマ焼が気になっていたのでブリカマ焼も注文。

あとビールも呑みたいので生ビールも注文。


生ビール到着したので呑みながら食事待ちます。
このタイミングでブリカマも来るとベストなんですけどね。


ビール呑み終わった頃wにブリ刺身定食が到着。



いつもは先に来るんだけど漁師汁の鍋も同時に来ました。

ブリ刺身定食ですが、寒ブリの時期過ぎたとはいえ、脂のっててやはり美味しいですね。
刺身定食食べ終わりましたが・・・あれ?ブリカマ焼は?

お店の方に聞いてみるとなんか忘れられてた模様・・・タブレットでの注文なのに。


全部食べ終わったあとにブリカマ焼登場。
結構食べるところあるんですよね。

塩結構効いていて美味しいですね。
ビールも一緒に欲しかったなあ・・・でも2杯飲むわけにいかないしなあ。

なんだかんだで5千円位呑み食べしてしまいましたね。


外へ出るとある程度天気良くなってきてはいるけど、やはり霞んでる状態。
なぜかカラスがたくさん飛んでました。こんなこと氷見に何度か来てるけど初めてです。

写真撮るにしても午後だからちょっと出かけてきますかね(というかもともと出かけてるんだけど)。


能町駅


氷見線の駅で、高岡から2つ目の駅なのですが初めて下車しました。

ここで降りたのが、2km先にある味の山正という鱒寿司屋で鱒寿司買いたいから。
鱒の海苔巻き(予約不可)というのもあるので、鱒寿司買えなくても海苔巻きゲットできれば帰りの新幹線で食べられますね。

そんな気持ちでお店にいったのですが・・・開店数分後に着いたのですが、鱒寿司は開店前から売り切れだった模様。
そんなことは想定済み。さあ、海苔巻きを売るんだ!

・・・

海苔巻き、なんとまだ出来上がってないとのこと!それは流石に想定外だった。
何時にできるのかわからないので諦めて駅に戻るのであった・・・


氷見駅


再び氷見駅に戻ってきました。

というのも行きたいラーメン屋があるので。
ただ11時半営業開始なので、まだ1時間半近くあるんですよね。

ま、とりあえず様子見て待つか、それともちょっとどこかで時間潰すとしましょうか。


貪瞋癡(とんじんち)


目的のお店「貪瞋癡(とんじんち)」に着きました・・・読めないし書けないし覚えるのも難しい・・・
なんか仏教用語で人間が持つ3つの悪行のことらしいですよ。

で、お店着いたのですが・・・もう10人くらい並んでるじゃないですか?
まだ開店まで1時間とちょっとあるんですよ。そんなに人気の店だったのか!

と思ったらお店から4人くらいのお客さん出てきた。もう営業しているらしい。
食べログとかGoogleマップの営業時間の誤りかと思ったのですが、営業時間は11時半が正式の模様。
単に早めに営業を開始したみたい。喜多方の天高盛形式ですね。

時間かかるかなと思ったけど15分くらいで入店できました。

メニューですがラーメン3種類とトッピング2種類、あとごはんだけの模様。

煮干しが気になるので氷見産煮干しラーメンに黒バラのりトッピングにしようとしたら黒バラのりは煮干しの場合、最初からのってるらしい。
というわけで氷見産煮干しラーメンを注文。

なお近くの席の会話を聞いていたのですが大盛りはないらしいです。


まず別皿で具が来ました。


そしてラーメンも到着。


並べるとこんな感じ。

まず具はのせたりせずにラーメンのスープと麺を一口いただいてみました。

!!

このラーメンのスープ、煮干しの味がよく出ていて凄く美味しい!
こりゃ秀逸だわ。

麺も含水率低めで美味しいけど、含水率やや高めの中太でも試したい感じですね。


そんじゃ具をのせていただきまーす。

・・・

ん?具のせたら味変わってしまったような・・・
ああ、これ、具はのせずに個別に楽しむべきでしたね。しまった!

でもチャーシュー単体は美味しいんですよ。
メンマとか岩のりはいらなかった模様。

今度は具をのせずに楽しみたいですね。店の名前は覚えられないと思うけど。


氷見市

氷見は藤子不二雄Ⓐ氏の出身地なんですよ。なので藤子不二雄Ⓐ氏の作品で溢れてます。

忍者ハットリくん


街中に「忍者ハットリくん氷見を翔ぶ」という絵があるのですが、ここに出ている島は藤子不二雄Ⓐ氏生誕の古刹「光禅寺」の飛び地「唐島」らしいです。


2月に比美乃江公園展望台から撮影した唐島。

怪物くん

氷見駅近くの通りに怪物くんのキャラがいます。

笑ゥせぇるすまん


街中のベンチに喪黒福造が座ってるんですが、これ写真の壁の方から歩いてくると急に現れるからかなり怖いんじゃないですかね。
とくに夜は怖い。

その他キャラク

ウルトラBはわかるけど、それ以外はよくわからん。

なお隣の高岡市藤子・F・不二雄氏の出身地だそうで、どこかの公園にドラえもんのキャラがいるらしいですよ(万葉線ドラえもんのラッピング車もある)。

思うのですが、富山県藤子不二雄のテーマパークを作ったほうがいいんじゃないです?
名付けて「藤子不二雄ランド」・・・


雨晴海岸


残念ながら、立山連峰は見えませんでした。
気温と黄砂の影響でしょうか。
この状態だと今日は無理でしょうね。もしかしたら私が帰る時間あたりに見えたりするかもしれませんが。



まあ、能登の海はキレイですよ(氷見自体は能登じゃないけどね)。
遠くに能登の山みたいなものが見えますが・・・時期的にもう蜃気楼なのかもしれない。


富山駅

富山駅に行く前にちょっと出かけてますが、富山駅から帰ります。


噂には聞いていたけど、富山駅の新幹線改札内に源の鱒寿司の自販機があります。

普通の時間であれば源の売店改札内・外)がありますが、遅い時間だと店やってないから有効ですね。


帰りの新幹線でKOBO Breweryのダークラガーを呑みます。
KOBO Breweryは岩瀬にあるクラフトビール醸造所のようです。


ツマミは梅かまの柔らか甘えびイン。


車内販売が来たのでアイスを購入。
スジャータの抹茶が車内で買えるのも珍しい(東京駅の東海道新幹線ホームの自販機では見かける)。
ドライアイスで密閉されたバックに入ってるものから出していたのでガチガチでした。




なお、富山駅に行く前に昨日の鯛鮨があまりにも美味しかったので、実は敦賀駅まで駅弁買いに行ってたたりします。
味の山正で鱒寿司手に入ってたら行ってなかったかもしれないですね。

その記事については先行でかいてますので上記リンク見て下さい。

鯛鮨@敦賀駅

あとで旅行記書くのですが、初日に敦賀へ入った際にホテルでのツマミに塩荘の鯛鮨を購入しました。
この鯛鮨があまりにも美味しかったので、氷見から千葉へ帰る前にぜひとも食べたいと思い、敦賀まで行ってきて買ってきました。
これから書くのは自宅で食べたときの感想です。


パッケージですが緑の箱に鯛鮨のロゴと鯛鮨の写真が載ってます。
正直なところこのパッケージはあまり食欲そそるような感じじゃないですけどね。


中身ですが鯛鮨が立方体で12個並んでます。
見た目はふつうじゃないですかね。

そして味ですが・・・なんというか一夜干しのような味わいがあって、鯛の身が濃厚になっており、噛むとダシがよく出るんですよ。
これほんと美味しいです。

また見かけたら買いたいと思います。

塩荘 JR敦賀駅構内弁当 / 敦賀駅

テイクアウト総合点★★★★★ 5.0