ゆき

朝起きたら、外は真っ白だった。
昼間も降ったみたい。
さむいよー。
学校にいよう。

北海道はよくすべる。
国試も・・・?

鳥の病気って国試に出るのにどの教科でもおまけ程度。
まともなのは伝染病くらい?

ウシ・ウマ・ブタ・イヌ・ネコはしっかりやるからいろいろ出てくるけど、哺乳類だから、基本は一緒。
量が少ないから、取りまとめ・・・じゃない『鳥まとめ』ができるんじゃないかと考え中。

冬鳥見たいよー。

報告-オオアカゲラ救護-

そういえば、オオアカゲラの報告をしていませんでした。
元気に飛び立ちましたよー。
骨折していないのに左翼角が下がっているのが気になっていたので、しばらく狭いところに入れておきました。
1週間くらいして、元気になって、炎症や腱・筋肉の痛みは取れているだろうと思いフライングゲージに放しました。(手作り!)

その中で2日ほど過ごさせたら、よく食う、よく飛ぶという状態になってきたので、放鳥する事にしました。
(放鳥予定日の次の日から1週間雨でした。)

大学裏の森林公園脇の奥地で放したら、元気に逃げていきました(笑)
あ、左の羽だけピンと立っているのが影でわかりますねー。斜め下10°くらいで飛べてましたよ。
森は広いし、えさ探しながら木を上へ上へ登ってく仲間なので大丈夫。
しばらくしたら飛べるようには少しはマシになるでしょう。
囲って飼っていても胸筋が落ちるだけだから、放した方が外で生きていける可能性が高いと思いました。それで死ぬなら、どう頑張っても外で生きていくのは出来なくなってしまった個体という事です。
きびしいなー。でも、飼い殺しされたくないよな。
元気にしてるかなー。