2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 09 | 10 |
2012 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 05 | 06 | 10 | 11 |
2016 | 01 | 05 | 11 |
2017 | 02 | 06 | 10 | 11 |
2004-08-05 『ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 不思議なダンジョン』が欲しい
と思ってたんですが,結構微妙な評価っぽい模様.ローグ系スキーな方からの評価が芳しくないのが気になりますねぇ.
同時期に鈴木版ドルも出せれば……とゆー気もしないでもなかったんですけど,結局FC版がコケたので便乗しようがなかった鈴木版SBOみたいになったのかもしれませんねぇ.
アイルって,ナムコとは関係のない会社ですよね?素人考えだと,なら鈴木版ドルも版権もらったってバチは当たるめぇよ,とか思うんですが,どうでなんしょう?
■[GB100問]Q.64 素晴らしいエンディングだと思う作品を教えて下さい。よろしければコメントもお書き添え下さい。
ドラゴンファンタジーの最終巻『ゾンビ塔の秘宝』が,シリーズのフィナーレを飾るに相応しい感動的な大団円を迎える,という話なんですが……持ってません.あぁ見たい,見たいЁ
えーと,あと4,5年待てば大丈夫ですか?>酒井さん
■[GB100問]Q.65 マルチエンディングについてどう思いますか?
余韻の残るバッドエンドがあるのは歓迎なんだけど,ホントのエンディングが何パターンもあるやつはやり直しが面倒くさくてイヤ.分岐条件とかを追って行くのは遊戯じゃなくて作業だと思うよー.
■[GB100問]Q.66 ゲームブックに似ているジャンルは何だと思いますか?よろしければコメントもお書き添え下さい。
ゲームブックに似てるものって,誰も求めてないような気がしません?大きくくくればテキストアドベンチャーなんでしょうけど,サウンドノベルとかビジュアルノベルをやる動機って,ホラーゲーが好きだから〜とか,えろゲーが好きだから〜とかになると思うんですよ.かく言うワタシはレゲー好きなので「ノベルス ゲームセンターあらしR」を買いましたけど.*1
■[GB100問]Q.67 ゲームブックの原作に向いていると思われるものを教えて下さい(既出でもかまいません)。よろしければコメントもお書き添え下さい。
つまんないラノベが向いてるんじゃないかと思いますよ.ダメなストーリーを作者が補完して,アホな主人公を読者が補佐してイッパシの冒険譚に仕上げるわけで,間違いなく原作を超るモノが出来上がることでしょう.
具体的には……って,最近のヒトをあげるのもアレなので,設定はイイ,挿絵もイイ,でもお話はてんでダメな大御所,渡邉由自センセの作品とかがオススメではないかと.
■[GB100問]Q.68 ゲームブックを原作に、他のジャンルのゲームに翻案するとしたら、どんなゲームブックを原作にしたいですか(参考:未訳ですが、火吹き山の魔法使いや死のワナの地下迷宮が、すでに別のゲームになっています)?よろしければコメントもお書き添え下さい。
FFの携帯版も,死の罠の地下迷宮のPC版も,モンスター誕生のアクションゲームとかもありましたけど,どれも今ひとつ食指が動かなかったんですよねぇ.
もともとごく狭い層にしかアピールしないワケですし,有名どころの作品をごちゃ混ぜにしたパロディ小品あたりがちょうどいいんじゃないですかね?『ドラゴンファンタジー外伝』とか*2.そういえば,カードワースのシナリオに『城塞都市キーレ』とゆータイトルもありましたな.
■[GB100問]Q.69 ゲームブックを原作に、小説やドラマなどのストーリーものを作るとしたら、どんなゲームブックを原作にしたいですか?よろしければコメントもお書き添え下さい。
『作るとしたら』とゆーのはワタシが作るとしたら,ってコトでしょうかねぇ?
えー,あのー,めでぃあみっくすな展開ってヤツは,ダメなヒトにやらせるとトコトンダメなモノを生み出しますからねー.
そんなわけで,愛するゲームブックにワタシが手を加える,ってのはあまりにも怖れ多いことかと.
■[GB100問]Q.70 ゲームブックを原作に、テーマパークあるいはアトラクションを作るとしたら、どんなゲームブックを原作にしたいですか?よろしければコメントもお書き添え下さい。
『死の罠の地下迷宮』を.そのまんまで.リアルで.何年やっても誰一人生還できないと思うので賞金を払う必要もないし.
問題は,見物人はどこから何を見ればいいのか,とゆーのが今ひとつハッキリしないあたり.
Q.68ですが,閃光さんがこの100の質問を作った頃にはまだFFをd20で!という企画自体が無かったんじゃないかなと思います.ここで触れているのは大昔にイギリス本国で出したボードゲーム版のことでありましょう.
d20火吹き山は、プレイヤーで出来そうなのですが、まだ予定は立ってません(;_;