喜楽@渋谷

道玄坂沿いにある、いかがわしい風俗情報店に囲まれたお店。
メニューとか見る限り、ラーメン屋ではなく中華料理屋っぽい
あくまでラーメンをメインでやってますよー的な、ね
あ、でも一応正式な店名は「中華麺屋 喜楽」なんだよな
ラーメン屋だけど炒め物とかカニ玉も出してますよ的な店なのか


15:00過ぎ、先客はカウンターに6人。残る空席はひとつだったのでそこに着席〜
2階のテーブル席もそこそこ客入ってる感じ
アイドルタイムなのにそこそこ繁盛してるようです
てか床がヌメヌメすぎて焦った
こけそうになったもん、マジで


老夫婦2人とバイト2人で回してる
おばあちゃんは水とか持ってきてくれて、おじいちゃんはワンタンを手際良く作ってる
バイトは一生懸命もやしを炒めて、もう一人はスープの仕込みやら洗い物やらなんやら
ボーっとしてたら「注文は?」と聞かれたので、もやし麺、750円を注文。
ワンタンも喰ってみたかったけど様子見で定番メニューで


店主のおじいちゃん面白いね、白い割烹着みたいなのが前はだけちゃってオパーイ見えてるしw
しかも出ていく客に「どうもありがとうございましゅー」って
明らかに「しゅー」って言ってるの
後から気付いたんだけどラーメン作ってる時も無意識に「しゅーしゅー」って言ってる
口癖なのか暑いのか
由利徹に似てるって噂らしいけどそんなに似てないような
ただ、面白いw


しばらくするともやし係のバイトが無表情で「もやし。」と言って僕に丼を渡してきた

う〜ん、麺が見えないくらいもやし乗ってるなぁw
もやし好きとしては嬉しい限りです
とりあえずスープ飲みます。
かなり熱々。
醤油の王道です。特筆することは特にない・・・
と思ったら、揚げ玉葱のインパクトが非常に強い!
スープの表面を見るとこの揚げ玉葱が死ぬほど浮いてる!
これの香ばしい感じが醤油ベースのスープにものすごく顔を出してきます
古臭い感じの店なのにやってることはオシャレだなぁと笑ってしまった
ただ、そのエシャロット風味の感じにしてるだけでそれ以上も以下もない
揚げ玉葱に一存している、そんな印象のスープだった


もやしはシャキシャキで非常においしかった!
ちゃんと下処理もされてるし、少しだけ人参とニラも混じってます
喰っても喰ってもなくならないのは嬉しいですなぁ
んで、麺が太麺なの。平打ちの太麺
もやしと同じくらいの太さで、スープとの絡みはまるでゼロ
でもなんか旨かった。二郎の麺にすごく似てた。二郎は麺は嫌いじゃないからなぁ
一瞬モチモチなのかと思いきや、少し噛むだけで見事に切れるあの麺の感じ
もやしと一緒に喰うと味わいがあって美味しかったよ〜


冷めたスープは別段旨い訳でもないから、適度に残してお愛想
店主が「どうもありがと〜」って言ってくれた
「しゅー」って言ってほしかったけどw
お会計のとこにおばあちゃんが座ってます
「えーっと、なんだっけ?」
「もやしです」
「なら750円。」
適当すぎるだろw
中華麺ですって言ってれば650円で済んだのかしらw
でもそんな適当っぷりも込みでこの店の特徴なんだと思います
750円払うと「ありがとねぇー」って。
渋谷って街には全くミスマッチな店でございました


71点。店の雰囲気とか店員とか面白みはあったけど、正直味は無難な感じ
RDBで平均80越えしてる理由は結局分からずじまいだった
こないだみくしでオススメラーメンにこの店載せたんだけどしくったかな
感動を与えられるほどうまくねーわ
でも渋谷界隈じゃレベル高い方なんだろうな
次は是非ワンタン麺を喰ってみたい


ちなみに2009年の50杯目でした
今年は100杯いければいいなぁ〜
去年度146杯とか自分的に鬼畜だからな
今年の目標は100杯で!