日向屋@富田

9/21分です


北関東ラーメンツアーも最終日!
宇都宮を出発して目指すは佐野市です
ご当地ラーメンの中でも有名な「佐野ラーメン」を喰わずして帰京はできません!
ってことで、佐野ラーメンの中でも老舗と言えるこちらの店にお邪魔しました。


11:10到着、外待ち4人
繁盛してますねぇ!
前日に大根サラダ食べまくって消化が進んだのか、とてもお腹が減っているので待ちきれません!
最初は4人だった外待ちもどんどん増えてしまいには10人以上になっていた
店内の一巡目が出てくるまで多少時間がかかったので外待ちが減るまで時間がかかりました
20分くらいでお座敷の席に着席
こうやって畳に座ってあぐらかきながららーめん食べることも遠征ならではですね。
なんだか名残惜しいです。
接客は元気なおばさんと女子高生くらいのバイト2人でした
「ラーメン(550円)」と、佐野ラーメン食べに来たら絶対食べようと誓っていた「餃子(400円)」を注文
佐野ラーメンは餃子をつけるのが定番?なのかな?
とにかく画像で見たら美味しそうだったので地味にツアー初日からここの餃子を楽しみにしていましたw
ってことで、まず餃子から来たので記念撮影パチリ

見てください、この大ぶりな餃子!
普通の餃子よりふっくらしていて丸みを帯びています!
そして皮がやっけにもちもちしてて厚いね。
具材は野菜ばかりで肉ほとんどなかったけど、それでもおいしいです
この餃子は絶品だわー。


やってきました、ラーメン。

一応佐野ラーメンは醤油味ってことになってますが、これは若干醤油の入った塩らーめんという部類かな?
決して悪口ではないんですが、学食のラーメンと系統は似ています
久々にこういう庶民派のらーめんを食べました!
鶏ガラベースの塩らーめん。そんな素朴な味がやけに安心します。
麺はもちろん青竹で打った中太麺!
不揃いな食感でやや平打ち気味、シコシコでおいしかったですね!
やわらかいのでスーっと口に入ります。
なるとは斜めにカットしてるのでめちゃくちゃでかいですねw
チャーシュー柔らかかったです。煮豚。
ネギが丼の中で少し浮いていた。辛かったです。


75点
佐野ラーメンってこういうものなんですね!
かなりあっさりで連食向きです!
本当に本当に素朴な味でした。
食べ終わった時は、「佐野ラーメンはもういいかな」とか思ってたけど、改めて今思い出してみるともう一杯くらいは違う店で食べてみたいと思うのでしたw