静電気ためますか?

何かの番組でやっていたので、メモ。
静電気の発生は服装の素材に関係する、とのこと。
ま、言われてみればあたりまえなんですけど。

  • アクリル
  • ポリエステル
  • 綿
  • 人体
  • レーヨン
  • ナイロン
  • ウール

上がマイナス、下がプラス。


ポリエステル素材のフリースに、ウールのセーターを着ると、
静電気がたまりますよ〜、という話でした。


よく、ドアノブに静電気を放出して痛い、という話を聞きます。
私はそういう思いをあまりしないので、たまりにくいのかと思ってました。
、、、が、なーに、事実は違いました。
簡単に言うと、「鈍感」なだけでした。
結構電気走ってます。


いや、鈍感、というのも悔しいので、言い訳

  • ドアノブを指先で触れようとはしないので、感じにくい
  • あちこち触って、こまめに電気を放出している
  • 身につける素材が、人体・綿・ポリエステル、というパターンが多い
  • ドアノブに無意味に恐怖心を抱かないよう心がけている

といったところにして、ストレスを緩和してるのじゃ。


ま、上二つは心がけると良いです。
こまめに金属部に、手のひらで触る。
指先での放電は、さすがに私でもイタイ。


後は、気の持ちよう。
大した問題ではないので、痛いと思わないことも重要。
(ストレス緩和になります。思いつづけると、ストレスが増すばかり)
気づいた時は、

  • お、放電!
  • ビビっと来ましたか?
  • ピカチュウ、10万ボルト!

などなど、アホなこと考えて、直ぐに紛れるようにしてます。