ごぶさたしていました。

ほんとうに長らくほったらかしでした。
前回の記事の後、家族がひとり増えて、気がつけばもう9ヶ月。早いなあ。
また、ボチボチペースですが、細細とつづけて行こうかと思っとります。どうぞよろしく。

いや〜実はやめちゃおうかとも思ったんだけどね!でもやっぱりやめない事にしました。
できたらもう少しかるーく、気楽にいきたいです。手芸以外の事もどんどん書くかも。かも。

さて、さて。
手仕事系はまた少しずつ再開です。
とか言ってももともとのろのろペースなので、あんまり変わらないという気も。
やっぱり寒くなってくると編み物したくなる。単純…
ひっさしぶりにラベリーを覗いたり、本を買ったりして気分はもりあがってまーす
そうするともちろん糸も欲しくなるんだけど、羊毛も毛糸もあふれんばかりにあるのでそこはぐっと我慢。
さて何を編もうかな。


更新しなかった間に作ったものを少しだけのせときます。


photo
一人目妊娠の時にはブーティーが片っぽしか完成しなかったといういまわしい記録があるのだけど、今回はちゃんと両足完成しましたー 拍手!
って、所要時間一日ですが。
じつはこれ、ドログリーの本から作ったのですができてみたらかの有名なsaartje's booteesにそっくりだね。ほとんど同じ作り方に違いない。
しかし!

産まれてすぐはかせるには大きすぎた。なのでまた寒くなるまでおいておいたら案の定キツイ… ベビーものにありがちな展開。


あとはこんな、時間のかからないものをこまごまと作ったりしてました。


photo
それでは、またよろしくお願いします。

もう三月かあ

っていうか新年のごあいさつもしてないのに!


「ことしはもう少しマメに更新しよう」
と、こっそり心の中では思っていたのだけど、むりだった。
来年のもくひょうにしておこうかなっと。


運転免許もなんとか取れて、やっとのんびり…
したいんだけど、
そうこうするうちにそろそろ予定日になっちゃうじゃないの。
ひえー


なんとなく気があせりだしてきた。



いまのうちにあれこれしておかなくっちゃ!
みたいな気になってきた。
とはいえあんまり時間のかかるものに手をつけてしまっても完成しないだろうし。
もっぱら素材を買い集めて貯め込んでます。
(ってそれじゃあいつもと変わらない?)


家具屋さんの店先でソファ用の張り地のはぎれがずいぶんお安かったので
ついつい買い込んだ革たち。
革ってなんか気になる素材。なんか作ってみたくなるなあ
職人っぽい匂いがするのに惹かれる。


で、おためしで作ってみたブレスレット。
わたしが作るとぜんぜん職人ぽくないなあ。

連鎖的に金具とかもつい欲しくなる。
蔵前あたりに久々に行ってみたり。問屋街だいすき。


そして浅草橋まで歩く途中、エスニック系な素材屋さん発見。
マライカっていう名前のおみせ。
最初はビーズ屋さんかと思ったら布も豊富でかなり楽しかった!
しかもベッドカバーとかのれんとかの製品じゃなくって
ふつうの生地屋さんのように量り売りしてくれるのがとってもいい。
かなりいろんな国のものがあったなあ。アジア、アフリカ、中南米
いかにもエスニックなプリントものや織りの柄物もあるけど、
無地ものも充実してたのがポイント高いです。
インドの綿とか、なんてことないものがよかったなあ。


そしてわたしがさらに興奮したのがこちら。

民族衣装の一部をばらしたものをそのまま売ってる。
使い古しでぼろぼろなんだけど、そこがまた良い!
変にポーチとかの小物になっているものは割とよく見かけるけど、そういうの見るたびに
「なんてもったいない…」
と思ってたのです。


こういう素晴らしい手仕事はそのままを見て楽しむか、よっぽど注意して使ってあげないと
ホントもったいない。手を入れるならそのものにきちんと見合うやり方にしてあげないと。
とりあえず少しだけ買って帰ったけど、しばらくそのへんの目につくところに置いておいて
何にするかじっくり考えよっと!



そしてふと思い立って帽子とか造花素材のお店「ニシダ」さんに
行ってみた。
普段あんまりみかけない、専門的な道具や素材が見られて楽しい。
帽子の木型とかがずらりと並んでるだけでときめくわ。
でもさすがにそれは買えないので
麦わらの帽体とラフィアで編んであるテープを購入。


ちなみにこのテープ、以前に自分で編んでバッグにしたのとおんなじだ。
編むのがけっこうたいへんだったんだよねーまさか売ってるなんて。
これでまたなんか作れる。
やっぱバッグがいいかなー。



とまあ、こんな感じで妄想しまくっている今日この頃です。


そして妄想のおともにこちらの本。




Lea Stansal / La trousse a couture
フランスの本です。


かなりやられました。
私のやりたいことがいっぱいつまっててくやしすぎる。
くそー


やっぱ「脱、ほっこり」だ!!
(ねっ?たえこちゃん!)

もう冬かあ

渋谷手芸部の文化祭が終わってもうずいぶん経ってしまった。
いまさらながら運転免許をとるべく(!)、やけにばたばたした毎日を送ってまして
あっという間に年末もちかい!怖いー


なのでこれまた今さらながらですが、文化祭に出した作品をいちおうアップしておこう。


P1020150
着せ替え人形セット。
前に作ったキツネ目女がけっこう気に入っているので、第二弾をつくってみた。
ワンピースにした布は古いインテリアファブリック。多分カーテンかなー


P1020154
これはベスト。手紡ぎ糸で編んだ。


P1020153P1020159P1020155
小物を作るのがすっごく楽しい!これぞまさに、萌えーだわ。
意外と細かい作業も好きなのだった。
小さいものはすぐ形になるのがとても私向きなのかもしれない。


こういう全然実用性のないものって、作っていてむしょうに楽しいなあ。
なんでだろう。


でもやっぱり通常は実用的なものを作りがち。
なのでこういう機会があってホントよかった。
楽しかった!
みなさん、ありがとうございました。(今さら…)


さて最近はというと
なんか編もうかなあとラベリーでも見ようかと思うと
夫がいっつもPCを占領しているし、
かといって本を見るとすぐ眠くなっちゃうし。
うーむ。
困ったもんだ…

脱・抜け殻(?)

4ヶ月もさぼってしまった!自分でもびっくり。
私は例年のごとく、暑いと何もする気が起きず本当にだらけた日々をおくっていました。
アイスクリームばっかり食べたいし、ホントダメな感じでした。


でも実はここのところあんまり暑くなかったりするし、
実はムスメの夏休みも終わってるし、
そろそろ色々と復活したくなってきました。


というか、復活しなくっちゃ!!


というのが、かの「渋谷手芸部」の文化祭が10月にあります〜
部長のNaomiちゃんにお誘いをうけまして、わたくしも微力ながら参加することに
なりました。


そんなわけでいつまでもダメ人間を続けてるわけにはいかなくなりました。


と、いうわけで…

P1020045

P1020046

こんなかんじで風呂敷?なんぞをつくってみたり。

P1020049

結わくと風呂敷っぽく見えるかな。



リハビリのようだわ。やっとなんだか楽しくなってきましたー
助けてくれてありがとう!笑



文章を書くリハビリはできてないのでこんかいはこれでおしまい!



あっ、こんなのもリハビリの一環として。

P1010961
P1010963

ただいま成長中。

五月病ではないけど

わたしの場合、いろんなものを作ってアウトプットする時期の後はかならず、なにも作ったりしないでインプットする時期がやってくる。


といってもそんなにいろんなものをたくさんつくってるわけじゃないんだけどさ。
しかもインプットなんてかっこつけて言ったけどまあやってることといえばマンガの一気読みとか。ははは


なんかいきなり夏みたいになっちゃったし、編み物系はおやすみモードへ突入。
幼稚園グッズの呪縛からもやっと解き放たれて、なんとなくぼけーとした日々をすごしてました。


そうしてるうちにぼけーっとするのに飽きてきてまたやっと活動モードになりつつある今日この頃であります。



さてさて、何からしようかな?
まずは「個性的な糸」を紡ぎたくってあれこれ試行錯誤中。
ふとんのマスダさんで麻とエジプト綿のシートを購入。
エジプト綿とこないだ食用色素で染めた羊毛とかそのへんにあった布とかで
なにも考えずにとにかくやってみた。

P1010860
むむ〜


なんか中途半端な出来だ。
そのせいで写真もてきとう。


細くなりすぎたし、なんかぴりっとするものを入れ忘れたかんじ。
まあ第一号ってことで。



でもせっかくだからなんか形にしてみよう、と



じゃーん


P1010868



ムスメの誕生日にかこつけてちび織り機、買っちゃった!


こいつは玩具メーカーで有名なBRIO社のもの。
ちびっ子用の織り機といえばnic社のものをよく見かけるんだけど、
これは見たことなかった。
なんでかなー


でもこれ、普通の織り機のミニチュアみたいで可愛いし、
ツルの恩返しみたいにぱったんぱったんできるのがたのしそー
…と思ったらどうもこれ廃盤になったみたいで
買おうと決めてからずいぶん探してしまった。


最初に縦糸がセットされてるのですぐはじめられてとてもしんせつ。
実は緯糸も数段織られた状態だったけどぬいちゃった。(ちっともかわいくない糸がついてた)


はじめるとどんどん進んで楽しい。まあちょっと単調すぎる作業ではあるかな。(えらそう)
あっ、もちろん独り占めしてたわけじゃなくってムスメにもやらせてあげた。
ってすでに自分のもののような発言。
ムスメは最初いらいらしてたけどだんだん慣れてきてすぐにはまってたから
こりゃあ取り合いになりそうだなあ。


P1010870
まあ中途半端な出来の糸だから、織ってもハンパな出来なのは否めない、かな。



ならば、と縦糸を裂いたガーゼでやってみたのがこちら。
P1010867


これはいいかも。うん。




そもそもなんで織り機が欲しかったかというと
個性的な糸=アートヤーンを紡ぎたかったからなんだよね。
それ自体に主張がある糸ってシンプルな編み地にしないと生きてこない。よね?
で織物っていうのはさらにシンプルなわけで。
糸がまっすぐな状態で交差してるだけだから糸のそのまんまを見せられるなー
と思ったというわけ。


もちろん編むのにもどうにかして使ってみたいんだけど!
どういうふうに取り入れたらいいかは考え中〜


あとやってみて気づいたこと。
編むより暑くない!
これは夏でも出来るかも。
私にとってはこれってすごいことだわ。


オマケ
こんなのも作ったりしてた。
友人に一日アクセサリー教室を頼まれて作ったサンプル。
日にちがずれにずれて結局6月に開催、あー教室なんて荷が重い。
P1010669

幼稚園グッズと実験

幼稚園に入園するのに準備しなくちゃならないグッズのあれこれ、
頭を悩ませた。


一緒に布を選びに行ったら多分最近興味津々のキャラクターものを選ぶだろうな…
プリキュアとかそのたぐいの)
毎年マイナーチェンジがあったりするTVのキャラクターものは避けたい。
キャラクターが変わったりして来年つくりなおしなんてまっぴらゴメンだ!


かといって私の好みに走りすぎでもつまんないだろうな。
けどうちのムスメ、好みがはっきり言ってよくわからない。
お洒落には興味がないようで、ありがたいやらさみしいやら。



むむむ…



と考えてたら三月も終わってしまいいよいよあせって作り出した。<遅い
ダンナにイヤミを言われたので(前の日の日記参照)
家の在庫布をひっくり返しましたよ。


入園式にギリギリセーフ!



ふう。




絵本バッグと靴袋、コップ袋。
P1010644P1010643P1010641

いちおうカワイめな感じ。
けっきょく私の好みでいってしまった気もするけど
本人も喜んでたのでよし。


P1010646P1010645


靴袋は2足はいるものという指定なので大きめ。大きすぎた。
絵本バッグは指定サイズなんだけどやっぱ大きい。
こどもにはひきずっちゃう。これに荷物入れたらかなり重いと思うなあ
結局は行き帰り母が持つことになるので私の好みで作って正解。(違う?)



…ってまだスモックとかお弁当グッズとか終わってないけど。
名前付けも全然で、その日の服にその日の朝書いてるけど。




話変わって。
ちょっと前にたえこ部長のところで見て、すっごいやってみたくなった
食用色素の染め。


じつは園グッズそっちのけで実験してました…ははは。

P1010611
これらはうちにあった食用色素。
アメリカのもんです。ゆるいジェル状。以前海外通販したもの。
右に見える緑とピンクは粉末状でこれも多分アメリカのもの。たしかこれは合羽橋で買った。でも日本では認可されてない色素が入っているのか
「シュガークラフト専用、食べないで下さい」
と書いてあった。


百聞は一見にしかず、やってみましたとりあえず。


おー、染まった染まった!


P1010627
これは赤系、オレンジ系で染めてみたんだけど
やり方は普通の合成染料とほぼ同じ、水につけておいた羊毛を
お鍋に移して、あらかじめ水に溶かしておいた食用色素をたらしてぐつぐつ煮る。
あ、途中でお酢を投入。
最初から入れなかったのはなんでかというと
色素によっては酸性の条件では染まりにくいらしいので。
(赤色3号、赤色104号、赤色105号)←ちなみに赤色2号、102号は酸性でも大丈夫っぽいです。


で、知りたかったのが
「なんで食用色素で羊毛が染まるのか?」
ってこと。


色々調べると、子ども向けの理科の実験で「食べ物で毛糸をそめてみよう」
っていうのがけっこうあるんだよね。
ジュースやかき氷のシロップで毛糸が染まれば合成の食用色素が使われてるって
こと。
食用色素って酸性色素なんだって。へ〜〜〜


酸性色素っていったら酸性染料みたいなもんでしょ、多分。(ここらはてきとー)
ここでもう結論はでちゃったような気もするんだけどもう少し探ってみる。


ここからさきはもう「化学」の世界。
高校のときひどい成績だったな…


ここから全然おもしろくない話がはじまりますよ。


なんでも、羊毛や絹の動物たんぱくの中にある「−NH2」っていう分子は酸性の条件でプラスイオンの形になるそうな。
で、酸性色素の中にある「−SO3Na」っていう分子が水の中でマイナスイオンになるそうな。
プラスとマイナスはペアになりたがるのでくっついて染まる、
とまあそういうことらしいんですね。
ここにかいてありました)


はっきりいってまったくちんぷんかんぷんですけど…
それにだれもこんな話、興味ない気もするし…(私もあんまり興味ないし!!)


でもいちおう調べたのでつづき。
で、「赤色3号、赤色104号、赤色105号」には「−SO3Na」がふくまれてないんですねー
こちら参照
だから他の食用色素とちょっとばかり勝手がちがうみたい。(と勝手に決めてみた)
酸性(=酢を入れた状態)だと沈殿する性質らしいから染める時は要注意。
ってたえこ部長と同じこと言ってるけど!
ちなみにある程度煮てから酢をいれたらちゃんと染まった。


…なんか「染めの化学」についてはわかったようなわからないような。


えーとようするに、動物性の繊維は食用色素で染まるってことで。
そうでない繊維は染まらないってことで。
そんな感じです(笑)



まあ食用色素ならお鍋とかを染色専用にしなくてもいいからいいよね!



さて入園グッズも一段落したし(したのか?)、やっと色々紡げるわ。
ここのところ欲求不満!
でもやっぱ春夏は綿、麻、シルクだよね〜
今度は材料をまたそろえるところからはじめなくては…

nuno works ワークショップに行ってきた

姉に誘われて行ってきました。


ニードルワーク・オーナメントづくりのワークショップ


実は「いくいく〜」と二つ返事でOKしたもののの
当日行くまでは何をするかよくわかってませんでした。


080309_1124~01.JPG
行ってみたらばたくさんのハギレ、布テープ、それとミシンが用意されてた


水溶性の不織布の上に好きなようにテープやら布やらをレイアウト
080309_1134~01.JPG
こうやって…
080309_1154~01.JPG
こんな感じ


080309_1216~01.JPG
もう一枚不織布を上にのせてミシンでステッチをかけます
布があとで落ちないように小さなパーツにもステッチが乗っているようにちゅうい。


080309_1229~01.JPG
お湯につけるとあーらふしぎ。
不織布はあっというまに溶けてしまいます


ゆすいで、水分をタオル等で軽くとって、軽くアイロンでしわをとり
かわかします


080309_1449~01.JPG

右二つが私のつくったやつ。
左は姉の。



080309_1451~01.JPG080309_1451~03.JPG
こーんな長いのもできちゃいます。


コラージュみたいな感じで楽しかったー
技術もいらないし思い立ったらすぐできていい。


あとから思ったけど、布のパーツはてんこもりにしすぎないで隙間を残してステッチでつないだ方がいいよなあ。せっかく水に溶ける布つかってるんだから…
ぎちぎちにつめこんだら溶ける布の意味があんまりないかもね。


でもかわいいおもしろい布がいっぱいで、ついついよくばってあれもこれも!!
ってなっちゃったんだけど。(びんぼうしょう)
ここ、初めて行ったけどAXISにあるnunoの仲間で、おもしろい布地がたくさんある。お高めですけど。
厚手のコットンで切り絵っぽい植物のプリントとか、ムスメの幼稚園グッズにいいじゃん!とか思ったけど、珍しく自制心が働きやめといた。
「こんなに布あるんだからあるものでできるじゃん」
と、こないだ夫にイヤミいわれたからね。
くそー



それはさておき。
これ、なんに使おうかな。Tシャツにつけるとかかなあやっぱり。ありきたり?