インターン初の休み

を迎えます
と言っても日曜はガッツリ遊ぶんですがね〜
朝8時過ぎに出社して夕方5時半くらいに帰宅、だから12時過ぎに寝て6時半前に起床(僕は6時間は寝たい人間です)という、これまでの学生生活ではありえない生活習慣になっているから、その分休みが嬉しい(笑)遊べるし寝れるし(笑)
実際、大学院生活も上記とちょっと時間はズレてるけど似たような生活であることに変わりはないのだが…やっぱメリハリの違いかな〜?
大学だと、勉強が無制限にできるから、能率は悪いし日々何やってんだかよくわからなくなったりする
でも仕事は外に持ち運べないから、仕事から得られるものは勤務時間のみだからやっぱ集中できるし、他方で勤務時間外は業務に関しては何もできないから思いっきりリフレッシュすればいい
でもこの勤務時間外でどれだけ自己投資に使えるかが、将来のキャリアに関わってくるのだけどね〜
やっぱ日々勉強ですか
何のために勉強するかって、要は金か地位のために成り上がるためなんですかね。それか自身の興味のためか。

一つ前のエントリーに、「上手くいきそうだったらペーパーになる」とか書いたけど、当然ながらそれくらいの結果を残せるほど知識も技術も時間もない
向こうにとっても、それができちゃったらプロジェクト終わっちゃうわけで、それだけ時間かけてもなかなか解明できないような問題を、インターン生が結果出せるわけないと完全に決め込んでいる(できちゃったら最高の儲けもん)
何か別観点からの指摘だの気付きだの得られればラッキーってくらいなもの
だからこそ、やらせてもらっていることは所詮「体験」であり、向こうのインターンに対する1番の目的は「うちの会社について現場視点で詳しく伝えること。今後の就活の参考になるような機会を提供すること。」である
なかなか両立が難しくある
そりゃこっちだって業務における自分の研究に近いことをやらせてもらってるわけだから、興味はあるしガッツリ時間を使ってみたい
でも結果出せる可能性は限りなく0に近いから、それよりもインターン本来の目的を十分に果たすよう努めることも大事
という、結局どっちも中途半端になっているそんな状況…昨日ちょっと残業させてもらったけど、基本的に残業はなしだからな〜
あとやっぱ目上の人ばかりだから緊張するし、何話していいかもわからないし、何聞くべきかもだんだんわからなくなりつつある…
だって毎日相手から聞きたい情報も聞いてない情報も滝のように与えられるから、完全に消化不良を起こしている…こんなに人の話に対して「はい。うん。あぁ。」しか言わなかった1日ってなかったんじゃないかなぁ…

やっぱ1番知るべき大事なことは「企業カラー、業務内容、社内環境、福利厚生、人材育成、…」っていう「会社で働く際の具体的なイメージを持つこと」であるような気がしている

あとはコネ。情報が悲しすぎるくらいに得られない学生は、知り合った人から別の企業の人を紹介してもらってネズミ算式に人脈を築いて情報を得ていくしかない…
別にモチベーション高めるような話じゃなくたっていい、愚痴だって何だって、全て学生からしたら宝のような情報ばかりだ

必要なのは「どうあるべきか」
守りたいのは「どうありたいか」