「豪腕!コーチング!!」(℃、よしまいアヤ)

もう最強に面白かったです。
ハロプロメンバー出演番組でこれだけワロタのは久しぶりかも。
(ただしまいちんのヘキサゴンを除くw)

最初の練習風景

℃メンバーは普段から長縄に慣れてると言うのに
引っかかるのはなぜか℃メンバーばかり・・・。


(O^〜^)「気持ちがないっていうのはダメだね。」「ビシッと。」


かつての裕ちゃんみたいな凄みを見せるよっすぃ〜に対して
プレッシャーを感じるという℃メンバー。あんたらニュータイプかww
そしてそんな彼女たちに対してよっすぃ〜は言い放ちます。


(O^〜^)「プレッシャーとか言ってたら100回も跳べないでしょ。」
      「100回跳ぶためにはさ〜、みんなでひとつにならないと跳べないよ。」


文字にしてしまうとそんなに珍しい内容でもないんだけど、
ハロプロの基幹ユニット、「モーニング娘。」の元リーダーに言われると
ものすごい説得力を伴って魂に響きます。カッチョエー!!


実際、よっすぃ〜、そしてモーニング娘。は「みんなでひとつになって」
数々の修羅場を通り抜けてきたはずです。だからその大切さも身にしみて知っている。
℃-uteのメンバーももちろん頑張っていると思いますけど、
でもやっぱり「モーニング娘。」が背負ってるもの、背負ってきたものはとても大きい。
幸い身近にこんないい先輩がいて、色々学べるいい機会だったんじゃないかな。

予選

気合入れの円陣は℃-ute仕様ですね。よっすぃ〜ありがと。
数字的には72回以上跳べばいいのに余分に跳んでしまうところが打算がなくていい。

決勝

TEAM吉本・・・orz マネスンナヨ
そのTEAM吉本が107回跳んだ段階で、栞菜ちゃんはすでにもう緊張気味w
飛ぶ直前では明らかにテンバってる・・・。
で、結果としては栞菜ちゃんがひっかかってしまってまさかの終了 orz ザンネンナリ
というところで今回のスペシャルハイライトシーンに突入。


(ちょっとよっすぃ〜の目が怖いんだけどまあいいやw)


いや〜これで胸キュンしなかった人はいないだろ、ってぐらいで。
アイドルの特権?的にニコニコ作り笑いしながら「もう1回。」だったら
多くの敵を作ったかもしれませんけど、マジ泣きしてこれですからね・・・。
状況が許せばなんでもしてあげたいところですがそうもいかずw


これからもこの企画は続けるみたいですので、今後も楽しみです。
ハロプロ枠は残りそうですが、ぜひともメンバー固定でやってほしいところ。
それにしても100回越えがデフォになってしまうとかなり厳しいですね・・・。

Berryz工房14thシングル「告白の噴水広場」音源

ラジヲで流れたものを多方面のご好意により(w)聴くことができました。
一言でいえば80年代フォークロック路線、いやもっとはっきり言えば
これも先に出ている評判どおり「村下孝蔵」さんっぽい・・・曲です。
特にアレンジに関してはドラムのフィルインとかリズムパターン、
オルガンやキーボードの使い方やコーラスなどヲイヲイと言いたいほど似てます。
GAMの一連の作品といい「通学ベクトル」といい、
どんどん時代を逆行しているような(w。個人的には大歓迎ですけど。
ちなみに私は村下孝蔵さんファンで、カラオケでは「陽だまり」が十八番ですww


あとはももちのヴォーカルが少し声質や表現が変わったかな?という印象。
また、りーちゃんのハイトーンがせつなく心に響く・・・。
楽曲分析派(?)としてはこれまたとても面白い素材です。
VERY BEAUTY」に続いてこう来たか!ってのもあるし、
℃-uteの次の新曲によっては両グループの比較論みたいなものが書けるかも。


ただ、最近変更された公式のアー写がこれなんだよなあ。
http://www.helloproject.com/artist/18/index.html
どう考えても曲にあってない・・・まあ慣れたけどねw

雑談(?)

里田まい with 藤岡藤巻オヤジの心に灯った小さな火」のCD、
オリコン的には惨敗だったみたいです。
もっとも、ほとんど宣伝してないんだからそれはしょうがないですけど、
実は私、コンビニその他で偶然この曲をすでに3回も!街中で聴いてたりします。
あの曲調だし、じつは有線の方で結構火が付いてたりするのだろうか・・・?