k-takahashi's blog

個人雑記用

どうぶつしょうぎ

 今日のトロ・ステーションで紹介されていたので、ちょっと調べてみた。
http://www.joshi-shogi.com/doubutsushogi/
女流棋士北尾まどか氏、藤田麻衣子氏によるもので、盤は3×4、駒の種類はライオン、ゾウ、キリン、ヒヨコ、の4種類。ヒヨコは成るとニワトリになる。


 囲碁の9路盤、13路盤といった入門用があるのに、将棋にはフルゲームしかない、入門用が欲しい、というところから考え始めたそうで、駒の種類もどんどん減らしていった結果こうまとまったらしい。
 将棋と一番違うのは、ライオンが相手のエリア(1列目)まで進むと勝ち、というところ。一マスずつしか進めないので、意外と効いてくるルール。積極的に出るのを有利にしたいと考えて導入したルールとのこと。


 北尾氏によれば、どうぶつしょうぎと将棋の間をつなぐゲームがもう一つほしいらしい。
入門用ゲームは、プレイ時間が短く、選択肢を多くしすぎず、積極的に動くのが得になるように、というのは、セオリーなんでしょうね。