HDDレコーダ本格稼動

いよいよ新番組が放映され始めました。
これはと思う番組は予め予約設定しておき、残りは「アニメ&新番組」という条件で自動録画させていますが、正直言ってドレがナニを録画しているのか、よく分からなくなっています・・・贅沢な悩み。 job schedulerでも作ろうかと思う今日この頃です。
一応、アナログ・デジタル両方で放映されているものはデジタル優先にしていますが、もともとSD画質(4:3)のものを、わざわざ16:9のサイドパネル付きにして送出している作品があるので要注意。 これだと、ウチのテレビではスーパー額縁状態になってしまうのです。 スクールランブルがこれでしたので、次回からはアナログで録画するつもり。

涼宮ハルヒの憂鬱

冒頭、あそこまで調子っぱずれな歌い方が出来るというのは、かなり高度なスキルを要するんじゃないだろか・・・いやすごいね、後藤邑子さんという人は。
画面が「スーパー額縁状態」になっていたので、最初はレコーダの設定を間違えたんじゃないかと焦った。
テレビ埼玉*1はわざわざ「※演出上画角を小さくしております」というテロップを表示していたが、画に被せないで欲しいなぁ。 tvkはそんなテロップなかったのだが。
エンディングにも相当なパワーを掛けているが、「そんなに飛ばして大丈夫?」と思わなくもない。
総括:「これ、伏線になるの?」・・・第1話を観た素朴な感想。

*1:今月からテレ玉になったそうである

SoltyReiのReiって何?

番組放映当初からの疑問なんですが、Reiって何でしょ? 観続けていれば答えは出るかと思ったらサッパリ・・・。 ソルティロックプロジェクトの「ロック」ってのも分かりません。
ひょっとして、使わなくなった設定? それとも、単に私が見落としているだけ?


・・・それはどうでもいいのですが、未放映分(確か2話)って、どんな内容なんでしょうかね。
私だったら、

  1. ソルティが地上に降りるまでを描いた「プロローグ編」
  2. ソルティがロイに回収された数十年後を描く「エピローグ編」

なんて話を考えますが。
エピローグ編は、ソルティが戻ってから50年経過した設定。 ロイやミランダは既に他界しているが、ローズ・カーシャ・ユート達は健在で、ソルティは彼らやその子・孫と一緒に幸せに暮らしている・・・というお話。
少し残酷な気もするけど、機械ゆえに不老不死のソルティが、人の世代交代を暖かく見守りながら、忘れ得ぬ人たちの記憶を心に刻んでいく・・・というプロットは悪くないと思ってます。
さて、実際のお話はどうなるんでしょうか。

マジカノ 女性キャラランキング 投票締め切り間近

投票期限は本日いっぱいとなっております。
第1区では吉川舞夏さん、第2区では黒須ゆりさんが、それぞれ当選確実とみられております。

MINIX 3.1.2 は X window system をサポート

歴史の彼方に消え去ったかに見えたMINIXですが、experimental version であるところの 3.1.2(現時点では beta2)では、X11が稼動するのだそうです。

20年前に登場してからというもの、MINIX はウィンドウシステムによる GUI 環境に対応してこなかった。しかし、3月28日に公開ベータテストが始まった MINIX 3.1.2 は、前述の通り X Window System を備えている。

Linuxが進出している分野に今から食い込むのは難しいでしょうが、スジの良いOSなので、そこそこシェアを伸ばすかも。

成分解析再び

マスコミにも取り上げられたようです。

先だって「いくつになってもやめられない」を解析してツマラナイ結果が出ましたが、今回は実名を食わせてみました。

〇〇〇〇の成分解析結果 :


〇〇〇〇の74%はやらしさで出来ています。
〇〇〇〇の12%は下心で出来ています。
〇〇〇〇の6%は果物で出来ています。
〇〇〇〇の4%は柳の樹皮で出来ています。
〇〇〇〇の3%は華麗さで出来ています。
〇〇〇〇の1%は心の壁で出来ています。

・・・orz。
もう気取るのはやめよう・・・。

小田急ロマンスカー 2008年春に地下鉄千代田線乗り入れ

もう一年近く前のニュースですが、今日初めて知りました。

湯島まで乗り入れするそうですが、この駅は秋葉原からそう遠くないところにあります。

町田あたりからのアクセスは便利になりますね。