mixi登録者数の伸びを予測してみた(その3)

先月29日付けで、28日にmixiのユーザー数が800万人を超えたと発表されました。

それでは少々遅くなりましたが、恒例のmixi登録者数予想をしてみましょうか。

まず、前回のグラフに今回の実績値を重ねてみます。

前回の予想値は下回ったものの前々回の予想は上回り、ちょうどその中間くらいになってます。
ところで前回はWikipediaに掲載されていた(非公式の)ユーザー数を実績値扱いしていましたが、今回からmixiの公表値だけを実績扱いすることにしました。 なので2006年5月・6月のグラフは色を抜いてあります。
(ただし中間値とは違うので、棒グラフは実線を使って描画してます)


さて今回はお約束通り、重回帰分析を使ってキチンと計算してみました。
細かい説明は省いて、その式だけを示します。


6$y=e^{3$17.985-8.475e^{0$-0.040450979x}}・・・(式1)


下のグラフでオレンジ色で示した曲線になります。

ちなみに青緑色の曲線は、今まで通り試行錯誤で求めた近似曲線で、その式は以下の通り。


6$y=e^{3$17.34-8.5e^{0$-0.051x}}・・・(式2)


それでは、この式を使って未来予測をしてみましょうか。

mixi登録者数の上限は3,000〜6,000万人程度と出ました。
前回の予測値はやはりナンセンスだったようですが、感覚的にはこれでも多いんじゃないかという気がします。


さてこのグラフ、スケールが長すぎて直近の数ヶ月後が良く分からないので、今年5月までのグラフも作ってみましたよ。

予測では4月〜5月に登録者数が1,000万人に達することになってますが・・・如何相成りますことやら。