春日市立春日北中学校


みなさんこんにちは、ミーコでございます。

今月からサマーキャンペーンを実施しているせいなのか、新規のお客様からの

問い合わせが増えております。いつも本当にありがとうございます。

さてさて、今日は先日マナー講習に訪問した春日北中学校のお話です。

今回は、講習そのものが授業参観になっており保護者の方が50名以上見守るなかでの

講習だったので、いつにもましてちょっと緊張しておりました。

それにしても、体育館はなんでこんなに暑いんだろうというぐらい暑くて

汗だくのなかでの実習となりました。

毎度毎度のことですが、一時間足らずの講習で素直な中学生だからなのか

見違えるほどの成長ぶりです。

職場体験学習の事前学習としての目的は達成されたのではないかな?

講習が終わって、校長先生としばし対談した時のことですが・・・

最近の生徒の傾向として、色んな意味で過度に護られた環境で育っている為、

大人しくて勉強はできるのだけど積極性や向上心に欠けているというお話が

ありました。とある高校の先生からのお話によると勉強をしたいので課題を

与えて下さいという生徒が増えたそうです。

なんか順序が変だと思いませんか?

好きな事や興味がある事があって、それについて調べたりしてそこから新しい

発見があったり新たな取り組みができたり・・・・じゃないのかな?

と思うのはミーコだけでしょうか?

大人しいのはいいことかも知れないけど、ちょっと寂しいですね〜

もっと活発に元気あふれる学校生活を送ってもらいたいと思ったミーコでした。