Fate/stay night 第3話「開幕」

 セイバー招喚、そして聖杯戦争が開始される……。
 セイバーとランサーの戦いはいいとこもわるいとこも。普通の剣戟はいいんだけど、ゲイボルグのシーンはあっさりしすぎてるなぁ。テンポ早いのはいいんだけど、もう少し緩急が欲しいかも。
 とりあえずセイバーがかっこかわいい……。言峰綺礼の目が怖ぇ。凛が思ったより小さく感じる……というか士郎の背が高いのか?
 次回はバーサーカー戦。でも最後に出てきた絵だとなんか迫力が……そうなんだよなぁ、全体的に綺麗すぎるというか、外連味みたいなものをもっと多くしないと原作の雰囲気に近づかない気がする……。

考:「いただきます」って言ってますか? 「給食や外食では不要」ラジオで大論争

 なんか盛り上がってるんで言及(爆)。
 といっても……なんていうか、「挨拶」「金」「宗教」「教育」の問題が混ざってるんでよく分からなくなってるよーな(汗)。


 まず自分について。
 自分はいつもひとりで食べるので普段は言わないです。他の人と食べるときは相手に合わせるかな。母親が作ったときは「いただきます」って言うけど。
 「いただきます」って、基本的には「挨拶」だと思う。挨拶は相手がどう受け止めるか次第。相手が良く感じたり、雰囲気が良くなるのなら使った方がいいんだけど、必要性がないなら使わなくてもいいと思う。
 この記事の場合、「母親」が言っているけどそれは「教育」の問題で、その教育を受けて子供が「やっぱ言わない」と判断したらそれはそれで、だと思う。職場でだって「おはようございます」を言う職場と言わない職場があるわけで、相手が不快に感じる「おはようございます」に意味はないわけで。


 お金の問題としては、結局お金出せばごはんは食べられるし、実際にはそれ以外にも必要、ってことだったらそのコストに対しても代価を払うべき、ってことなのかな。
 たとえばコンビニ弁当なんかは新鮮さを保つために日本中のトラック運ちゃんががんばってるわけで、そのために事故とかも絶え間なく起きてるわけで、そういう人達に感謝するくらいなら値上げ許すくらいの方がいいような。


 宗教的な問題……というか、感謝で済むのかなぁって気も(汗)。わてが動物だったらどんなに感謝されても食べられたくないぞ(爆)。なんか、相撲で負けた力士を引き上げるくらい偽善的な気がするなぁ……。
 あ、でも動物的な世界で言えば「弱肉強食」が倫理観なんだと思うんで、むしろ「くそっ、負けたか……なら仕方ない、遠慮なく俺を食え!」とか思うかもしれん(爆)。
 まぁそういう動物の気持ちを人間に置き換えた時に、その気持ちに折り合いを付けるために「いただきます」っていう言葉ある、ってことなのかも。


 つまり、「いただきます」っていう言葉は「今食べているごはんは実際のコストよりも低い代価を支払っています、ごめんなさい」っていう気持ちで自分に折り合いを付けるための言葉なのかもしれない。
 この意味での「いただきます」がなくなると、その気持ち、後ろめたさそのものがなくなっちゃう、っていうことが危惧されてるのかも。「考え方の方向性」かな。行動結果ではなく、人の考え方、その方向性が「いい方向」に進んで欲しい、っていうのが、「いただきます」がなくなることへの反論の、重要なポイントなのかも。

どうでもいいこと。

 それにしても、「これまでがそうだったから考えたことがなかった」っていう人が、「世の中には色々な考えがあるんだなぁ」って考えず「そんなことあり得ない」っていう風に思うのは不思議だなぁ、というかそれが一般的なのか。
 わてなんかは「いただきます」の意味、なんかを小学校くらいの時に考えて折り合い付けてたんだけど、ほとんどの人は、親や教師から教わったらそれを鵜呑みにして、絶対的にいいもの、って考えてるんだろうか。
 いや、違うか……単純に、自分の価値観を批判されると、価値観や批判について評価する前にまず批判そのものを拒絶するものなのかもしれない。だから反射的に否定してしまうという。実際にはそんな白黒つくような話ではないし、もう少し中立的に見られると思うんだけど。というかそういう時は、批判に対して拒絶する自分を客観的に見られない?


 あともうひとつ。
 こういう話題に対して、どこまでコンテキストを考慮するのか、っていうのがもしかして様々な意見を理解する上で重要なのかも。
 たとえば、わての場合この記事の内容は「いただきますの意味」という部分を抜き出して考慮するわけだけど、他の人の日記を見ると「母親の極論」を中心に見ているような気がする。つまり「母親が変なことを言った、馬鹿だ」っていう気持ちがまず先にあって、その元になっている部分については攻撃するための理由付けのような。
 「物事の本質はそこじゃないだろ、一個人の発言にそこまでこだわってどうするんだ」という気がするんだけど、でも人に触れるのは本質ではなく表層であり、表層に対して反応することの方が普通なのかも。いやそれとも、本質は全然関係なくて、さっき書いた「批判に対するカウンター」が発動した場合、相手が人間でないと攻撃できないからか?
 こういうとこ理解して漫画や小説に反映していかないと、リアルなもの書けないからなぁ……。

単語追加。

 JavaA2Z に3単語追加しました。

 あああ……同じ単語を2追加したりしてしまった……ううう……。
 その辺のチェックを行うシステム作らないとなぁ。

Amazonアソシエイトギフト券

 Amazonアソシエイトの収入分のギフト券が届きました〜。
 うち経由で購入して頂いた方、ありがとうございました! これからも何かAmazonでのお入り用がありましたら是非ご利用ください〜。