カエルニッキ

ド・ザイナー。

VISUALIVE『ペルソナ4』


18日は、サンシャイン劇場で絶賛公演中の『ペルソナ4』の舞台VISUALIVE『ペルソナ4』を観てきました。

原作がPS2用ゲーム「ペルソナ4」で、ゲームは人がやっているのをちょっと見た事あるぐらいで、アニメは欠かさず見てる方ですが、すごく楽しめました! 戦闘モードではゲーム音だろうなと思われる効果音と、ビジュアルが見事な融合をしていて、まさにそれはイリュージョン。

ちろり〜ん♪ など、細かいところの演出にもこだわりがあって(多分ゲームしている人ならもっと感じるハズ)、ストーリーもよくまとまっていました。戦闘モードではおなじみの「Reach Out To The Truth」が流れそらもうテンションマックス! ペルソナの世界観をバッチリ再現した舞台演出でした。

キャラクターの役作りもかなりなもので、主人公(舞台では募集した中から毎回変わる)、雪子のビジュアルは相当近いと思っていたのだけれど、いざ、舞台で動いているのを見たら、千枝がゲームの世界から飛び出してきたかのような、千枝ちゃんマジ千枝ちゃんだった! メガネをクイッとするしぐさもあったり、徹底したキャストづくりに、2次元から3次元に変わっても夢を与えられる人たちっているんだなあという感動を、今日はすごく感じました。千枝ちゃんはかなり目立ってすごかったけれど、そのほかのキャスト全員が期待を裏切らない舞台をみせてくれました。

そして、ガソリンスタンドのコーナー(?)が、舞台オリジナルで、お笑いコーナーにもなっていておもしろかったです。脚本・演出の浅沼晋太郎氏が出ていたのですが、ここはきっと毎回違うのだろうなと思いながら、テンポの良いコントになんども吹き出してしまいました。

舞台がおもしろかった勢いで、コンビニでペルソナくじひいちゃったりして。あんまりこういうのやらないのだけれど、ペルソナのあくまでも徹底したスタイリッシュなデザインは大好き。手元においておきたくなる気持わかる。ゲームはPVとか人がやってるのを見てるだけでもワクワクです。6月には新しいストーリーと新曲も入ったゲームが出るそうで、これまた期待大。アニメはもうちょっとで終わるけど、またペルソナを楽しめる、いいきっかけになる舞台でした。

【参考リンク】
ペルソナ Portal
Specialくじ プラチナ P4
ペルソナ4 ザ・ゴールデン