梶ピエールのブログ

はてなダイアリー「梶ピエールの備忘録。」より移行しました。

2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

というわけで

「インド」を新しい項目に加えました。

それでもインドは中国に勝てない?

http://neweconomist.blogs.com/new_economist/2007/01/china_india_2.html えー、タイトルは釣りという事で一つご了解ください。 元記事は'Reading the tea leaves'と題したEconomist誌の記事で、以下のインドと中国の公式統計を用いた研究論文を元に、両国…

NHKの回し者:衝撃のインド編

NHKスペシャル:インドの衝撃 http://www.nhk.or.jp/special/onair/070128.html第1回 わき上がる頭脳パワー 2007年1月28日(日) 午後9時〜9時59分 再放送 2007年2月11日(日)深夜0時40分〜1時39分第2回 11億の消費パワー 2007年1月29日(月) 午後10時〜10…

メモ

中国製造業における非効率な資金分配について。 http://neweconomist.blogs.com/new_economist/2007/01/das_kapital.html しかし12,400の企業データをランダムサンプリングで集めるなんて、一体どれだけの金と人を使ったらこんな調査ができるんだ・・参考: h…

進藤榮一『東アジア共同体をどう作るか』

どれだけ売れているのかわからないけど、実は二年前くらいから「東アジア共同体本」の出版ラッシュが続いていて、既にとてもフォローしきれないほどの著作が出されている。論文や学会報告も含めたら膨大なものになるだろう。

三土修平『頭を冷やすための靖国論』

まず、出版された時期とタイトルがなんとも微妙である。靖国について国民の意識はこの本を読むまでもなくすでに「すっかり冷めてしまった」ように思えるからだ。残念ながら高橋哲哉氏の『靖国問題 (ちくま新書)』のように本書が売れることはないだろう。 し…

中国社会科学院による社会意識調査の報告書(中国語)

http://www.sociology.cass.cn/shxw/shgz/shgz30/P020070104400983595379.pdf 後で読む。関連記事: http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/061226/chn061226000.htm このネタを知ったのは学生(複数)がレポートにこの産経の記事の切抜きを貼り付けていたか…

日本と中国の家計貯蓄率

先日、日本の家計貯蓄率が過去最低の3.1%となったという報道があった。「日本人は貯蓄好き」というイメージをすっかり刷り込まれて育ってきたので、既に先進国ではアメリカについで家計貯蓄率が低い国になっている、という事実はなかなか感慨深い。 http…

インドの児童労働のドキュメンタリー

またNHKのドキュメンタリーの話になって恐縮だが、正月2日に放映されてビデオに撮っていたインドの児童労働に関する番組『仲間たちが希望をくれた:インド働く子供たちの組合』を今日になって観た。これは昨年放送されて反響が大きかったものの再放送のよう…

マイケル・スペンス、対中貿易赤字を語る。

http://economistsview.typepad.com/economistsview/2007/01/china_and_the_t.html マンキュー先生やデロング氏も参戦の模様。

NHKの回し者その2

お正月のゴールデンタイムに放送された青蔵鉄道の番組は、予想通り、というか想像をはるかに超えるくだらなさだったわけですが。気を取り直してBSにチャンネルを切り替えましょう。特に今月は「世界のドキュメンタリー」が好調です。 http://www.nhk.or.jp/b…

新春もフェアトレード。

今年最初のブログ更新と言うことで、本当は違うネタで行こうと思っていたのだけど、折角山形さんやfuku33さんからコメントを頂いて議論が盛り上がった(たぶん)ので、どういったところが対立点になっているのかここで改めて整理しておこう。