PS3がついに壊れてしまった

PS3がついに壊れてしまった。
FF13本体同梱版のライトニングさんエディション。

近々『FF13-2』が発売されるということで、『テイルズ オブ エクシリア』をクリアしてから
約2ヶ月間放置していた本体をなんとなく電源を入れてみたところ、
赤ランプが点滅するなりピピピと音が鳴るなりして電源が入らない状態になっていました。

正直、これがどういう状態なのやらよく分からなかったんだけど、
ネットで調べてみて「YLOD(Yellow Light of Death)」とかいう最悪の状態であることを知ったわけで…。

これをソニーに修理を出すと16800円もかかっちゃうという事実にまず驚き、
これなら新しいのを買った方が良くないか? と、ついつい思ってしまう価格。

なんとか自分で治せないものかと思い、ネットで調べていくうちに下記のサイトに辿り着きました。


PS3修理方法
http://skylinist.blog.eonet.jp/hcr32/2009/09/ps3-8d61.html


ま、この記事通りのことをするには色々道具や技術が必要なのだろうけど、
僕が参考にしたのはコメント欄の方で話題とされているドライヤーを使って復活させる方法。
とりあえず、僕もそれをやってみたらちゃんと本体を起動されることに成功しました。

1回目、5分間暖め、30分冷ます→失敗
2回目、10分間暖め、1時間冷ます→成功

という感じです。この方法は壊れたものが治るわけじゃなく、あくまで一時的に起動させられるものなので、
できれば『FF13-2』が発売されクリアするまでは動いて欲しいものです。
その後は、何かやりたいゲームでも出てきた時にでも本体を新しく買うか修理に出すか検討しよう。


ソニーに修理を出すことに関してはこちらを参考にするつもり。
PS3を修理に出す方法まとめ
http://d.hatena.ne.jp/arcright/20110724/1311501025


それにしも、たまにしか遊んでないのに、壊れるのが早すぎるよまったく。
やっぱり使ってなくても定期的に電源を入れてあげないと駄目なのかも。


PlayStation 3 250GB チャコール・ブラック (CECH-4000B)
PlayStation 3 250GB チャコール・ブラック (CECH-4000B)


関連記事:FF13クリアしたよ(ネタバレなし)