ブラッドベリから萩尾への影響は計り知れないなとは思うが、 それでも描くポイントは違うなーとつくづく思った


ブラッドベリ年代記



112 :名無し物書き@推敲中?:2011/09/05(月) 22:28:07.54 ID:?

ブラッドベリから萩尾への影響は計り知れないなとは思うが、
それでも内容というか描くポイントは違うなーと今日、つくづく思った。
なんというか、ブラッドベリは、眩しい少年時代の永遠を描くというか、変化しない
守られ育まれる無垢な時間を扱ってると思う。だから誰もが懐かしい。
でも萩尾の場合、「ポー」もそうだけど、「変化する時」を描くことが多い気がする。
上手くは言えないが、変化への恐怖、憎しみ、跳躍とかいろいろあるんだけど、過去を
ズルズル引きずりながら、大人になろうとしてる少年期というか(結局ならないけど)。






関連記事:人類皆火星人計画を推進するSF作家レイ・ブラッドベリ

→月別よく読まれた記事 @本読みのスキャット!
→人気エントリー @本読みのスキャット!
→「本読みのスキャット!」TOPページへ