外階段修理

数年前から気になっていたのですが、非常用階段の足がついに朽ちてしまいました。
新しい柱を取り付けました。

とりあえず、3mの杉の木2本で補強しました。
後は柱に防腐剤を塗って完成です。

ところで、電気柵の中で落花生を植える事にしました。以前、落花生を植えたのですが、ほとんど猿に食べられた事があったので、今度は安心して栽培できます。


竹の伐採

裏の畑近くまで、スズタケ?が密集して、畑まで押し寄せ来ているのと、電気柵の設置に邪魔になっているので、伐採しています。以前は近所の農家の方が畑を作っていた場所ですが、今は誰も管理していないのでスズタケがものすごい勢いで生えて来ていました。
 先日から、チエンソーで伐採しています。
「1メートル伐採法」という伐採法で地面から1メートルくらいで竹を切ると数年すると竹が生えなくなるという伐採法です。5、6年前に離れの玄関先にこの方法を取り入れました。見事に生えてこなくなりました。

そして、今年5月から6月にかけて伐採した山荘の周囲の木々を放置していたのですが、暮れの掃除の一環として、集めて、燃やすことにしました。高さ2メートル以上に積み上がりました。

面白い事ですが、伐採してから約半年が経つのですが、お気づきになるかな?棕櫚の木にはまだ緑の葉が残っています。すごい生命力を感じました。

ちゃんと乾燥させてから、燃やす事にしました。

今年の山荘は本当にいろいろなことが起こりました。

最近になって漸く人の動きも安定し、畑もきれいになり、作物もバザー等に出品し、よく売れました。

感謝!感謝!感謝!

来年もよりいっそう発展すると思っています。応援、よろしくお願いいたします。

形は違いますが、友田不二男先生の『亀山山荘』を守り続けます。

電気柵2

野獣防止用電気柵を設置し始めました。

午前中で約20mできました。利用者さん達も自発的に動いてくれました。
男性陣のAさん、Fさん、Tさんが自分から手伝いますと・・・
雰囲気がずいぶん変わってきました。


キウイが漸く収穫できます。

今年はバザーにも一寸早めでしたが、出品して完売でした。

亀山湖オータムフェスティバル

11月23日に初めて参加しました。
亀山湖ダムの放流がメインイベントと紅葉見物が有名なのですが、今年は紅葉はわずかで、葉が落ちているものもありました。

写真は朝11時頃で。まだ観光バスが来ていない時間です。

午後になってお客さんが押し寄せ?ましたが。


ブルーベリジャム・ギンナン・サツマイモは売れたのですが、大根、カブは残ってしまいましました。
考えれば、観光地から大根やカブを買っていく人はいませんよね。『反省』
次回は12月1日に出店します。