『ポピュラーサイエンス日本版』から『家電批評monoqlo』『monoqlo』と渡り歩く「ニセ科学研究所」のBLOGの別室
08年3月頃までは、本家のクローン。
08年3月以降の、カテゴリー[メモ][生活記録]は、避難所のみの記事。
09年7月刊行の『おかしな科学』についてのレビュー・紹介記事へのリンク集はこちら(随時更新)。
2017年03月05日
「韓国LCCが被曝を懸念して福島空港を忌避」?という怪事件
韓国のLCC(格安航空会社)である「済州(チェジュ)航空」が、福島空港─仁川国際空港間として就航するはずだったチャーター便を仙台空港─仁川国際空港間に変更した、という話を知った。ツアーを企画したエイチ・アイ・エス(HIS)は済州航空に変更理由の説明などを求めているという。
知ったきっかけは下記のツイート。
済州航空の福島空港忌避事件、変更通達すら一方的だったとは…。しかも、予約はほぼ満席だったとか。 海外からの生々しい差別を感じる。 <済州空港発着地変更>HIS「認められぬ」 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS URL
このニュースの扱いがあまりにも小さすぎる。 散々報道された避難者イジメを、外国の航空会社が、公的に、福島そのものに露骨に現在進行形で差別をやっているんだが、今全国で騒いでいる他のニュースの方がそんなに大事なの? 日本、差別されてる… URL
ぜんぜん気付いていなかった話なので、取り急ぎ、どんな報道がされていたのか「済州航空」「チェジュ空港」で検索してみた。以下は見つけた記事へのリンクと、本件についてのいくつかのツイート。
- 韓国チェジュ航空の乗務員が福島便に搭乗拒否 「不買」呼び掛ける声も - ライブドアニュース
(2017年2月13日)(Record China配信)
- no title
(2017年2月14日)
- 済州航空 福島行きの不定期便を運航へ | 社会/ニュース/ニュース/KBS World Radio
:KBS World Radio(2017-02-22)
- 済州航空が仁川―福島断念 乗務員が拒否 | 経済/ニュース/ニュース/KBS World Radio
:KBS World Radio(2017-02-25)
- 韓国人が福島・仁川間のチャーター便に過剰反応「放射能にさらされた」 - ライブドアニュース
(2017/02/24)(朝鮮日報日本語版配信。元記事とも削除済みのためGoogleキャッシュ)
- 韓国航空会社が福島便を変更 原発事故影響と非難受け - 産経ニュース
(2017.2.24)(共同配信)
- no title
(2017/02/28)
- 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS
(2017年03月02日)
- 韓国LCC「福島便取り消し」 「原発事故の影響懸念」に国内ネット「完全にヘイト」 : J-CASTニュース
(2017年03月02日)
- 岸田外相、韓国政府に3回抗議 福島便の変更「遺憾」 - 政治・社会 - ZAKZAK
(2017.03.04)
事実関係の概略は、(1)まず済州航空搭乗員が被爆を恐れて就業に反発、(2)済州航空経営陣は搭乗員の説得に努める、(3)ネットで「済州航空を利用すると被曝しそうだから乗らない」等と言われる、(4)済州航空が態度を変え、一方的に仙台空港への変更を決める、(5)企画者であるHISが理由を問うとともに契約履行を求める、(6)日本政府が抗議、という流れか。搭乗員の反発とネットでの反発の、どちらが先かはよくわからない気もする。
また、早くから「ソウルの方が福島空港よりも線量が高い」といった指摘もされているようだ。
なお、朝日、毎日、読売、日経各紙の記事、TV局の報道は見つけられなかった。もっとも、産経は報じていると言っても共同配信の記事だし、J-CASTニュースが採り上げているように日韓間の憎悪の話題としたいようにも見える。また新聞各紙は、同航空会社の新規路線就航などはだいたい報じているようだ。
各メディアともスキャンダルや築地移転の報道で忙しすぎるのだろうか。それとも、自ら過剰に危険を煽りつつ「風評被害」「被爆者いじめ」と報じるようなおかしなところがあったので、こうなるとどう報じていいかわからない、ということなのだろうか。
ちなみに上掲の一覧には、各記事についたはてなブックマークへのリンクも表示されるように設定したのだが、一つの記事(削除されたライブドアニュース)に一つのブックマークがあるだけなので、ほとんど知られていないということかもしれない。魚拓を取っておいたほうがよいような気もするのだが、ちょっと力尽きた。
本件については、こんなツイートもされている。
韓国の済州航空が「福島空港を利用すると搭乗者が被曝する」という誤った認識で福島空港の利用を忌避している件は、あきらかに国際的な人権問題である。これを深刻な人権問題として認識できない本邦の人権団体や人権活動家はすべてニセモノであると私は認識を改める。
福島空港への運行予定を変更したチェジュ航空について、現地報道を調べてみた。当初チェジュ航空側は、市民団体やネットから非難の声が上がると、むしろ福島の空間線量を示すなど安全性を報道側に説明したようだ。しかし、社内の反発や収まらない市民団体などの圧力に屈する形で変更したと。
済州航空が福島空港を嫌って仙台空港に発着地を変えようとしているというニュースだが、まったくもって風評被害であり、毅然とした対応をすべきである。そもそも、福島空港より、ソウルの方が放射線測定値は高いのである。 URL
概ね同感である。
追記(2017/03/05 18:37)
この件に言及しているブログ記事を見つけた。
- 済州航空の福島便をめぐる議論 - 大塚愛と死の哲学
(2017-03-03)
- 18 http://htn.to/NVBFf5
- 18 https://t.co/jtEWTClhHX
- 5 http://b.hatena.ne.jp/salmo/favorite
- 2 http://www.zukeran.net/cgi-bin/hatebu.cgi
- 2 https://www.google.co.jp/
- 2 https://www.google.com/
- 1 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/kamezo/20170305/1488648338
- 1 http://b.hatena.ne.jp/entrylist/はてなダイアリー
- 1 http://b.hatena.ne.jp/entrylist/hatena/はてなブログ
- 1 http://htn.to/P4oY1T