Chris Landreth「Ryan」

kamigurumi2005-03-01


アカデミー賞短編アニメ部門作品(Best animated short film)から。

オスカー受賞!シーグラフでも話題になった作品。昨年の広島アニメフェスでも観てすげー!とか思って一票いれた作品だったり(参考:id:kamichi:20040827)。
カナダのちょっと変わったアニメーターRYAN LARKINのインタビュー音声をCGでビジュアル化したもの。ドキュメンタリーをこういうかたちで表現してるのは斬新かと。映像もすごいけどその試みも新しいな、とか思ってすごい感動した記憶が。日本語字幕付で見てみたい(たよりにしてますよ、CinefilImagica!)。
http://www.nfb.ca/oscars2005/ryanchoix300.html(おおお!フルで観られる!)
※追記:sasapongさんのところでリンクされていました(いつもどうもです)
http://sasapong.s41.xrea.com/diary/archives/001333.php
RYAN LARKINていう人は、ボクもこのアニメで初めて知ったのでよくわからないですが、広島フェスのあとでいろいろ書かれてたサイトもあったような記憶が…。自宅に広島のカタログがあるのでのちほど読み返してなにかあれば追記しようかと思います。
とりあえずいまわかってるのは、若いころノーマン・マクラレンに才能を発掘された伝説的なアニメーターで、その後酒とクスリまみれで転落していって今では浮浪者のようになって施設に入れられてるんだとか。このアニメの内容自体、その施設でのインタビューのようで、どうしてそうなったかという話みたいです。
※さらに追記:NBFのサイトでRyan Larkinの作品が見られるようです(なぜか「Ryan」もリストアップされてるけど)。
http://cmm.onf.ca/E/recherche/index.epl?type=generique&by=credit&idCredit=9222&nameCredit=Ryan%20Larkin&sid=58c8c80c2d1d99c7ecf675d781bf61e7&recherche=&coll=onf

■iron-kettle.comより リンクどうもです!
http://iron-kettle.com/blog/archives/000378.html

あ、広島のパンフには情報らしいものは載ってませんでした、、、

Sejong Park「Birthday Boy」


こちらもアニメ短編部門にノミネートされていた作品。
韓国出身のパク・セジョン氏が初めてCGを使って、しかもひとりで作り上げた作品とかで、これもシーグラフで話題でした(ボクは昨年の某番組のシーグラフ特集でフルで流れたので観ました)。平和な日常にじわじわとかかわってくる戦争をたんたんと描いてます。
http://www.birthdayboymovie.com/(一部しか見られませんが)


他のノミネート作品も参考に(すいません、あとのはあまりスキなタイプではないので)。
◆Jeff Fowler and Tim Miller「Gopher Broke」
http://www.blur.com/shorts/gopher_broke/index.html
◆Bill Plympton「Guard Dog」
http://www.plymptoons.com/
◆Mike Gabriel and Baker Bloodworth「Lorenzo」
http://www.animationartconservation.com/lorenzo.html (つながらない?)
ちなみに昨年の広島では「Birthday Boy」や「Lorenzo」も上映されていたようです(ボクが参加したのはラスト2日だったので、その前にやってたみたい)。

Gopher Broke」のプロダクションBlur Studioがらみで、以前もメモした「Rock Fish」はスキです(参考:id:kamichi:20040527)。
http://www.blur.com/

アカデミー賞のほかの部門では、長編アニメ(Best animated feature film of the yea)でブラッド・バードPIXAR)の「The Incredibles」がオスカーとったのと、脚本(Original screenplay)で「エターナル・サンシャイン」のチャーリー・カウフマン(ゴンドリーも共著のはずだったけど)がとったのが、やった!って感じでした。スキな作品なので…
あと数部門ノミネートされて、脚色賞(Adapted screenplay)とった「Sideways」が早く観てみたい作品だったりします(「アバウト・シュミット」の監督さんということで)。(邦題が、なんかどうよ?ってのは原題表記にしました…ってIncrediblesもSidewaysも末尾の「s」の問題だったり)

アカデミー賞結果一覧
http://www.oscars.org/77academyawards/nomswins.html

typocraft「cities」


3日に一度はリンクしてるんじゃないかっていうvideos.antvilleさんより。
こういう質感のビデオ、よく見かけますが、やっぱりおもしろいしスキなので。

http://www.typocraft.com/motion/index.php?video=03_cities.mov

このキャプチャー画像を載せた建築、なんでしたっけ???(なんかの本に載ってたような。あとで調べてみます)

videos.antville.orgより
http://videos.antville.org/

※追記:この建物、アムステルダムの保険会社INGグループの本社ビルでした(Casa BRUTUS 2003年7月号に載ってた)。
http://www.galinsky.com/buildings/ing/
設計は、やはりオランダのメイヤー・エン・ファン・スフォーテン・アーキテクテン設計
Meyer en Van Schooten Architecten
http://www.meyer-vanschooten.nl/
アーキグラムみたいだなあとか思ったんですが、やはり同じようなことを書いてらっしゃる方いました。参考に↓
http://www.masslogue.com/archives/2004/12/25_1318.html

と、書こうとしたら、コメント欄にすでに情報が、、、先に見ればよかった(家帰って昔のCasa BRUTUSを大量に引っぱり出してました)… bribさん、ありがとうございます!
http://www.holland.or.jp/nbt/buildings/ing_house.htm