STK杯

今年一発目のサッカー大会はSTK争奪ミニサッカー大会。市内のほぼ全チームが参加する、年間でいちばん大きい大会だ。ちなみに1年生は全35チームが参加。
予選リーグは3〜4チームずつに分かれ、2試合して勝ち点の大きいチームが決勝トーナメント進出。3チームのブロックは事実上2連勝が条件となる。
ひとつのクラブから1チームのみのエントリー、しかも5人制で前後半なしの1試合8分という条件に対し、プーのチームは14人が参加。ということで基本的にはどっちか1試合出られれば御の字ということになる。

第1試合 vsKFC ○2−0(GKフル出場)

負ければ決勝トーナメント進出が絶望的となる第1試合、プーは久々にGKを任されスタメン出場。相手はKFCで、地理的に遠いのであまりよく知らないが、区大会で3位に入ったこともあるチームらしい。
メンバーはプーのほかにキャプテンKI君、テクニシャンRK君など、日ごろ同じ小学校で活動しているメンバーが中心。第2試合に向けてエースST君、駿足RS君らを温存した布陣のようだ。
今回はアリーナでの開催とあって我々親は2階のスタンドから観戦。プーのチームはあまり室内での大会にエントリーしていないので、慣れないのか足元がおぼつかず、なかなかシュートチャンスがない。しかし相手も攻めあぐねているようで、プーも2〜3本のシュートを無難に捌く程度という膠着状態が続く。この状態はGKの親としては実に心臓に悪いので(笑)、早く誰か点取ってくれ〜と思っていると、中盤過ぎにRK君が右サイドをドリブルで駆け上がり、角度のないところからゴール左隅に芸術的なゴールを決めて1−0。その後終盤近くにRK君と交代したエースST君が貫禄の1ゴールを決め、2−0で見事勝利。

第2試合 vsCSDFC ●0−2(不出場)

ここも対戦したことはないが、ホームページによるとここのところ勝ちまくっている強いチームらしい。特に女の子が一人メンバーにいるが、この子もけっこうゴールを決めているようだ。なでしこジャパンの未来は明るいか?
そんな予備知識を持ちながらこのチームとKSCの試合をスタンドから観戦していると、試合時間が半分過ぎるくらいまでにあっという間に5点をもぎ取り、あとは主力を引っ込めてそのまま逃げ切るという横綱相撲。女の子と、もう一人ポイントゲッターの男の子が要注意のようだ。
得失点差で上回られてしまったので引き分けでは駄目で、勝つしかない。ということでプーには「○○番の男の子と○○番の女の子が要注意だ。マークしろ」と指示を出すが、残念ながら第1試合にフル出場したのでこの試合はベンチスタート(笑)。スタメンはエースST君をはじめ、日ごろ別の小学校で活動している子たちが中心。そしてGKに駿足RS君を据える。このRS君は足が速いだけでなく反射神経も良いので、このところ練習でも好セーブを連発しており、現時点でチームの正GKをプーと争っているといってもいい立場にある(もっとも当事者2人はいずれも「争う」という意識はないようだが....)。
試合開始。やはり相手チームは動きが良く、基本的に我がチームのエリアにボールがある展開が続く。しかしRS君も持ち前の反射神経でよく防ぎ、しばらくは0−0で持ちこたえるが、キーパースローがハーフウェーラインを越えてFKを取られるなどの不運もあり、そしてついに左45度からのシュートがちょうど味方ディフェンダーで死角となってしまい、棒立ちのまま失点を許す。
反撃を期して第1試合にゴールを決めたRK君を投入するが、なかなか状況は好転せず、その後も好セーブを連発していたRS君もついに速いグラウンダーのシュートを止め切れず2失点目。そのままタイムアップとなり、プーは出番がないまま敗戦。


ということで1勝1敗で決勝トーナメントには進めず。第2試合はGK云々というよりチームとしての力負けで、おそらくプーがGKに入っていたとしても防ぎきれなかっただろう。なにせ当方のシュートが枠内に飛んだのは2〜3本という体たらくだったのだから.....。
ちなみに優勝したのは昨年11月にCSM大会で対戦したOGFC。あのとき抜群にうまかった子がますます磨きがかかっており、ハーフウェイラインから平気でシュートを放っていた。しかもそれが2回に1回くらい決まってしまうのだから始末が悪い。そして昨年11月の記事で「女の子」と書いたのだが、もしかしたら髪の長い男の子のような気もする。今後も注目していきたい(何に?)。

2012年を振り返る(サッカー編その6・ATカップ(12月))

5〜6チームずつの3ブロックに分かれ、ブロック内でのみの順位づけをするカップ戦。我がチームは5人制で2チームエントリーし、各チーム7人ずつが参加。プーはテクニシャンRK君、駿足RS君らとともにBチームに。会場が隣の市であり、ローカルルールが微妙に異なっている(ラインアウト時はキックインではなくスローインエンドラインを割ったらキーパースローではなくゴールキック、など)。

第1試合 vsYTFC ○4−0(FP、フル出場)

RK君がさすがのテクニックで2得点。そして日ごろは別会場で練習している*1YT君も2得点。FP出場のプーもフィールドを縦横に走り回り、相手のドリブルをカットするなどそれなりの働きをみせたが得点には絡めず。とはいえチームとしては終始圧倒し、GKにほとんど守備機会のないまま圧勝。

第2試合 vsMYSC ○3−1(FP)

前の試合に続いてプーはスタメン出場するも途中交代。チームは1点を失うが、駿足RS君や別会場組の活躍で3点を挙げて快勝。

第3試合 vsMSS ○6−0(FP)

今度はプーは途中出場。この試合はテクニシャンRK君、別会場組のYT君、SM君が2点ずつ挙げて6−0で圧勝。この時点でBチームでゴールを挙げていないのは、ガッツが売りのRS君(駿足RS君とは別人)とプーの2人だけとなる。もちろんゴールを挙げることだけがサッカーの価値ではないのは重々承知だが、そうはいっても焦る(笑)。

第4試合 vsGJ ○5−0(FP、1得点)

なぜかこの日はGKをやりたがらず、FPを志願した結果またもスタメンから外れる。そうこうしているうちにガッツRS君がゴールを挙げ、いよいよプーが蚊帳の外状態に。そして中盤で満を持して(?)いよいよプーの出番。いつもよりも積極的にゴールを狙いに行き、ついに1ゴールを決める。この試合も終始圧倒し、5−0で勝利。

フレンドリーマッチ vsJYS ●0−1(GK、フル出場)

予定されていた試合が終了し、別のブロックで優勝したJYSと7人対7人のフレンドリーマッチ。プーも久々にGKに入ったが、オウンゴールで1点を失い、そのまま敗戦。

ということでローカルルールに戸惑いながらもリーグ戦4戦全勝で見事ブロック優勝、金メダルを獲得。休憩時間に本部テントにみんなで走っていき、何だろうと思っていたら「メダルがあった!」と嬉しそうに戻ってきたので、やはりメダルが貰えるというのは嬉しいようだ。今年は我がチームは準優勝2回といまひとつ勝ち切れなかったが、最後に見事優勝を飾ることができた。
ちなみにAチームのほうは積極的にゴールを狙う子がエースST君、キャプテンKI君の2人しかおらず、7人のうち1人は11月に加入したばかりでこの日が初試合とやや苦しい布陣。この日を最後に退団するチーム一の長身ST君(エースST君とは別人)も頑張ってゴールを挙げるなど序盤に3連勝を飾ったものの第4試合は引き分け、エースとキャプテンをスタメンから外した第5試合は落とし、3勝1敗1引き分けで準優勝となった。

ということで2012年シーズンにプーが参加した試合を振り返ると、

  • チーム成績:24試合 16勝8敗
  • 個人GK成績:13試合 18失点
  • 個人FP成績:14試合 3得点

ということで2012年シーズンは終了。GK18失点のうち12失点は6月のMNG杯のもので、それ以降の3大会では3試合でオウンゴールの1失点しか許していない*2。もちろんFP陣の活躍でGKとしての守備機会が少ない試合もあったのだが、親のひいき目としてもGKの素養があるのかな、などと思ってしまう。
ところが春先にはあれだけGKが好きだったプーだが、最近はフィールドプレイヤーとして出たがることが多いようだ。確かにたとえば12月のATカップでの我がチームのGKを見ていると、ほとんど守備機会もなく退屈そうにしていることが多いので、FPをやりたい気持ちもわからないこともない。しかし最近ではGK決めの話し合いの際にも、チームメイトが「キーパーはプーがいい」と言ってくれたり、またエースST君のお父さんもプーのことを「キーパーの上手い子」と呼んでくれていたようなので、プーのGK適性は親のひいき目だけではないんだな、と少し嬉しくなった。
もちろん小学1年生でGK専属なんて子はいないだろうし、いろいろ経験して適性を確かめていくことが大事だから、いまGKにこだわることはあるまい。楽しくサッカーをしてくれればそれでいいと思っている。できればもう少し点を取ってくれるとより嬉しいのだが(笑)。
ちなみに今年のプーの目標は「年間10得点」だそうだが、よくよく聞いてみると毎回の練習のミニゲームも含む数字らしい。できれば対外試合だけでそれくらい取るのを目標にしてもらいたいところだ....。

*1:我がチームは3つか4つくらいの小学校の児童から構成されており、日ごろは2つの小学校に分かれて練習している。たまに合同練習もあるが、そんなわけで別会場で練習している子のことは自分にはあまりよくわからない。

*2:MNG杯を除けばチーム成績も15勝4敗と勝率も跳ね上がるので、とにかくMNG杯の惨敗がすべての数字を悪くしている。

2012年を振り返る(サッカー編その5・CSM大会(11月))

1年生部門だけでも30チーム以上参加する大規模な大会。ブロック別に分かれて1チーム当たり4試合が組まれ、優勝チームの決定等は行わないフレンドリーマッチ。この日は6人制1チーム登録に対して14人が参加したため、出番も少ない。なお前述のとおり我がチームは「上手い子をたくさん使う」のではなく「全員なるべく均等に出場させる」のがポリシーのため、上手い下手を問わず同じくらい出番が回ってくる。

第1試合 vsBS ○3−2(不出場)

プーは出番なし。序盤にST君、RK君の両エースで3点を挙げると2人を早々に引っ込める。その後2点を失うが逃げ切って勝利。

第2試合 vsKGFC ●0−3(FP、フル出場)

この試合はFPで出場。キャプテンKI君とツートップでゴールを狙うも、なかなか攻撃がつながらず無得点。この試合ではエースのST君がGKに入るが、意外にもGKは得意ではないようで3失点で敗戦。

第3試合 vsOMSC ○1−0(GK、フル出場)

久々のGK出場。相手チームもなかなか強く、圧倒的に押され気味の展開であるがプーが再三にわたりセーブ、相手に点を取らせない。そのうちになんとか我がチームが1点をもぎ取り、逃げ切って勝利。

第4試合 vsOGFC ○2−1(FP)

エースST君、テクニシャンRK君、キャプテンKI君、駿足RS君など、現時点でのベストメンバーにかなり近い布陣で臨む(プーは残念ながらベンチスタート)。しかし相手も強い。特に相手チームの一人の女の子が抜群にうまく、ST君との1対1でも当たり負けしていない。そうこうしているうちにあっという間に1失点。しかし中盤から持ち直し、2点を奪って逆転したところでKI君と交代でプーがピッチへ。その後両チームとも得点を奪えないまま2−1で勝利。プーはほとんど何もしていないが歓喜の輪の中に。

ということでこの日は3勝1敗で終了。ポジションはどうやら子供たちの自主性を重視しているようだが、それにしても第2試合ではプーとST君のポジションが逆になっていれば、もう少し失点も防げただろうし、点も取れたのではないか....という気がしないでもない。

2012年を振り返る(サッカー編その4・TG小練習試合(6月))

4チームが参加した練習試合。この日は6人制1チーム登録に対して9人参加と人数に余裕があったので、出たり出なかったり。記録もけっこう適当。

第1試合 vsCNI ○6−0(FP、フル出場)

ST君の豪快なミドルシュートを含め、攻撃陣が爆発して圧勝。

第2試合 vsLG ○3−2(前半GK、後半FP)

5月のPH杯で対戦したLGと再戦。前半は久々にGKとしてマウスを守るも、攻撃陣の活躍により守備機会がないまま終了。後半はFPとして出場し、1点差まで詰められるも逃げ切って勝利。

第3試合 vsTL ○4−0(FP)

FPとして途中出場。いつになく積極的に攻撃に参加していると思ったら、中盤から綺麗に抜け出してそのままゴールを決める。この日は奇しくも父の日、後でプーが言うには「父の日だからパパの前でゴールを決めたかった」とのこと。嬉しい。

第4試合 vsLG ●0−3(FP)

総当たりが終了したところで、1位の我がチームと2位のLGでの対戦。この試合の前に長い空き時間があり、休憩もせずに遊びまわっていた我がチームのメンバーはみんなバテバテ。こんなのばっか。そんなわけでいいところなく敗戦。

フレンドリーマッチ vsLG2年生チーム ○3−2(FP)

予定されていた対戦も終了し、空いたコートを使ってLGの2年生チームと練習試合。ST君・RK君の両エースの活躍により3−2で勝利。日ごろの練習は2年生と合同で行っており、見ているとさすがに2年生との体格・技術の差を感じていたのだが、それだけに2年生に勝ったというのはずいぶん自信になったようだ。

この試合の後、ビデオ撮影した映像のあまりの見づらさに三脚を購入したのだが、それから5カ月の間なぜか対外試合が組まれず、三脚も全く日の目を見ないことに....。

2012年を振り返る(サッカー編その3・MNG杯(6月))

1年生の部だけでも全部で20チームくらい参加したわりと大きい大会。1チーム6人制で、我がチームはAB2チームでエントリーしたところ当日参加者は12人と人数がギリギリとなり、全員が全試合にフル出場ということに。コーチによるチーム分けが行われ、プーはAチームに入る。キャプテンのKI君とは同じだが、エースST君・テクニシャンRK君・チーム一の駿足RS君(=別記事で出てきた100m18秒台の子)らはBチームに。

第1試合 vsEG ●1−9(前半GK、後半FP)

初戦の相手は強豪EG。序盤に相手GKのハンドで貰ったPKをKI君が決めて先制するも、その後あれよあれよのうちに前半で4失点。後半はKI君が半ばキレ気味にGKを買って出てプーはFPで出場するが、唯一の攻撃力ともいうべきKI君がいない攻撃陣は全く機能せず、なされるがままに後半は5失点。今年最大の惨敗となった。

第2試合 vsSGSC ●0−3(前半FP、後半GK)

この試合も攻撃陣が機能せず、前半だけで3点を奪われる。後半はプーがGKに入って無失点に抑えるも、我がチームもゴールネットを揺らすことができずそのまま敗戦。

第3試合 vsFSFC ●2−4(GK)

ようやく攻撃陣が機能しはじめ、中盤までは2−2と互角の展開。しかしGKに入ったプーが何でもないグラウンダーを痛恨のトンネル、その後も1点を奪われて2−4と惜しい敗戦。

第4試合 vsMDSC ○3−1(GK)

KI君を中心に攻撃陣が3点を奪い、GKのプーも好守を見せて1失点に抑え、ようやく1勝を挙げる。結果ブロック4位で7位決定戦に。

7位決定戦 vsKNFC ●3−3(PK0−1)(GK)

人数ギリギリで交代もいないため攻撃陣はバテバテ。それでも3点を奪うがプーも3失点、同点のままPK戦に。PK戦ではGKをKI君に交代、プーは3人目のキッカーとして登場するも放ったシュートは相手GKの正面を突いてしまい敗戦。

スコアを見るとプーがGKに入った時間帯で12失点しているが、そのうち10点くらいはGKの責任ではない失点だったように思われる(前述のトンネルと、キーパースローが相手にわたってそのままシュートを決められた2点はGKの責任だろう)。いかんせん上手な子がほとんどBチームに入ってしまい、チームとしてあまり強くなかった。ちなみにBチームは予選リーグを全勝し、決勝戦で惜しくもPKで敗れ準優勝。

2012年を振り返る(サッカー編その2・PH杯(5月))

同じ市内の強豪チームPHが主催する招待大会。プーは4月にチームに加入して1カ月ちょっとしか経っていないのに初めての大会に出場。このときは基本的には6人制の大会だったのだが、他校の運動会の兼ね合いもあってか、プーのチームの参加者は7人。ということでずぶの素人にもかかわらず、けっこう試合に出させてもらった。

第1試合 vsPH ○4−1(GKフル出場)

いきなりの主催チームとの対戦。プーはこの当時ゴールキーパーが大好きで、この日もGKに立候補。もう一人の希望者と調整の結果この試合にはプーがGKで出場することになった。
我がチームのエース・ST君の活躍もあり早々に4点を挙げ、プーも1失点とまずまず無難に抑えて見事に勝利。

第2試合 vsRCSC ○3−1(FPフル出場、1得点)

第2試合はフィールドプレイヤーとして出場。この試合も終始我がチームが圧し気味に展開し、その勢いでプーもゴール前のごちゃごちゃした状態から見事に1ゴールを決め、チームも3−1で勝利。

第3試合 vsKDSC ○1−0(GKフル出場)

GKで出場。前の2試合と違ってなかなか点が取れず苦戦したが、ST君の虎の子の1ゴールを守り切って辛勝。これで予選リーグ3戦全勝となり、ブロック1位で決勝トーナメント進出。

準々決勝 vsONFC ○7−0(GKフル出場)

本当は別の子がGKに入る予定だったが、ちょっと気分が乗らなかったようで急遽プーがマウスを守ることに。この試合は我がチームの攻撃力が爆発。ST君のハットトリックを含めた大量7得点で圧勝し、GKのプーはほとんど守備機会もなし。

準決勝 vsLG ○2−1(GKフル出場)

相手も別のブロックを1位で勝ち上がってきたチームで、この試合は大接戦。終了直前まで1−1と均衡が続き、「このままいくとPK戦か?」と、GKの親としては極めて心臓に悪い展開となるが、ロスタイムにチーム一のテクニシャン・RK君のシュートが華麗にネットを揺らし、かろうじて決勝進出。

決勝 vsPH ●3−3(PK1−2)(GKフル出場)

決勝の相手は奇しくも第1試合で破ったPH。ブロック2位通過ながらトーナメントの別の山から勝ち上がり決勝で再び相まみえることとなった。ここまでの堅守?を買われてプーがGKで出場するが、さすがに相手も強く3失点。人数が少ない中で5試合戦い抜いてきたこともあり我がチームの主力もさすがに疲れの色が見えるが、それでもST君やキャプテンKI君の活躍でなんとか3点をもぎ取り、そのままPK戦に。PKなんて練習したこともないのにプーにGKが務まるか....と焦ったが、PK戦ではキャプテンのKI君がGKを務めることに。しかしPHが2人連続で決めたのに対し、我がチームは2人目・3人目と外して惜しくも敗戦。

ということで初参加した大会で準優勝という立派な成績で銀メダルをいただく。GKなんてロクにやったこともないだろうに、よく頑張ったもんだ。決勝戦前にはどこからともなく「優勝したら焼肉パーティ」などという声が上がり、親たちもどこの店にしようかなどと話をしていたのだが、決勝で惜敗して泣き出す子も多く祝勝会の話はお流れに。しかしそんな中でプーは泣きもせず悔しがるそぶりも見せず。本当に悔しくないのか、それとも感情のコントロールの術に長けているのか....。

2012年を振り返る(サッカー編その1・総括)

保育所の卒園式で「大きくなったらサッカー選手になりたいです」と宣言したプー。さっそくその直後の4月から地元のサッカーチームに入って頑張っている。もともと保育所の年中組の頃に同じ保育所の友達と何人かでそのチームの体験に行ったことがあり、そのうちの何人かはそのまま入会していた。そのときにプーもやりたそうだったのだが、運悪く土日ともに当時の習い事(ヤマハコナミ)と時間がもろ被りだったため、「小学校に入ったらサッカー始めよう」という約束でずっと我慢させてきた。そんなわけでもともと仲よしの友達が大勢在籍しているので、最初からチームにもうまく溶け込み、毎週楽しく練習に通っている。
最近のサッカーチームは学年ごとにチームを作って試合に出ているので、1年生のうちからちゃんと試合形式での練習や、実際の試合も経験させてもらっている。とはいえさすがに1年以上前からやっていた子たちとは技術の面で差が大きく、また通常は土日とも練習があるところ、プーは他の習い事との兼ね合いで基本的には日曜日しか練習に参加していないので、まだまだチームの主力どころに追いつくには至っていない。とはいえ「足を引っ張るほどへたくそ」というわけではなく、幸い4月生まれのアドバンテージで基本的な身体能力はそれなりにあるほうなので、試合でもそこそこ頑張っている。
もっともプーが所属しているチームは、「上手い子を試合に出す」のではなく、「全員をなるべく平等に試合に出す」という方針なので、そのおかげで出場機会に恵まれているという面もあるのかもしれない。実際に試合に臨む姿勢としても、他のチームなどでは、試合に負けるとコーチが子供たちを叱りつけて子供たちが泣いている姿も見かけるのだが、我がチームはそんなこともなく、全体的にぬるい雰囲気で楽しくやっている。そのあたりがプーに合っているのかもしれない。ちなみに我がチームは試合用のユニフォームも個人持ちではなく、何代も前から受け継がれていると思しきチーム所有のユニフォームを着用している。そのために背番号も固定されていない。さすがにそんなチームは少数派で、試合などでは他のチームの子が60番台とかのユニフォームを着用しているのに、我がチームは全員1桁番号だったりする(笑)。
そんなわけで、今年のプーが参加したサッカーの試合(対外試合)を振り返ってみようと思ったが、あまりにも長くなったので別記事に分けることにする。大会名とかチーム名とか選手名は全てイニシャル表記ということで御容赦を。読みにくいかもしれないが、どうせだれも読んでないんだし、まぁいいだろう。