ノーテン宣言も大事な戦略

さて、ネタというのは他でもない。


「何故ロン2は勝手にテンパイ宣言してしまうのか?」


です。


「テンパイなんだし、わざわざノーテンにする必要がないからじゃない?」


こう思った人。
まだまだ甘いと言わざるを得ません。


かなり特殊、かつ限定された状況ですが、テンパイしてるのにノーテン宣言する、という事が必須な場面があるのです。

こんな時

この状況は、ほぼオーラスに限定されます。
例えば南四局で以下の状況としましょう。

かにマジン 34200
雀士A 30000
雀士B 20800
雀士C 20000



私はトップ目ですが、二着との差は僅かに4200点しかありません。
しかし4000点以上差があるということは、一人ノーテンで流局しても、辛うじてトップになれる。
そういう状況です。


しかし二着目に和了されてはトップ目はかなり危ういでしょう。
従って、自ら和了して、アガリやめを狙わねばなりません。


ギリギリまで、そう最後の一巡までダマテンを維持しました。
海底ツモは四枚目の字牌。完全現物です。


これをツモ切って、静かに手牌を伏せて


「ノーテン」


そう宣言するだけで、その局のトップは私のものです。


ここまで言えばもうお分かりでしょう。
ロン2では、問答無用で「テンパイ」と宣言されてしまうのです。


テンパイでは流局できません。
無用な一本場を積まれてしまったおかげで、二着転落の涙をのんだかにマジンでした。


チャンチャン。

回答:必須機能です

上記例の他にも、

  • ラス前の親でダントツトップ目
  • ダマテンしてたが、海底ツモで和了できなかった

こういう状況でも、下位者に余計なチャンスを与えないため、あえてノーテン宣言するという戦略があります。


フリー麻雀ではあまりありませんが、競技・大会麻雀などではありえる戦略です。


このように、「テンパイなのにノーテン宣言」は、時に勝負を左右する、重要な戦略なのです。


ロン2で出来ないのは、私も不便に感じていました。
しかしネット麻雀なので色々難しいのかなぁ、と漠然と考えていたのですが、これができるネット麻雀があるならば話は別です。


聴牌を崩すことをお勧めします


もしロン2事務局がこのような回答をしたのであれば、これはとても麻雀プロ団体の回答とは思えません。


例えば上記例。
海底ツモが完全現物ですが、手牌は皆危険牌だとします。
危険牌を切ってまで流局を目指したのでは、本末転倒なのは誰でも分かる事です。


是非ともロン2でも取り入れて頂きたい。
否。
必須の機能ではないでしょうか?

テンパイ宣言色々

リーチをしていれば、流局時には必ずテンパイ宣言をしなければなりません。
チョンボしたいなら話は別ですが、そんな人はいませんね?


裸単騎ですが、これは場所によりけりです。
どう考えても確実にテンパイしているので、雀荘によっては必ずテンパイ宣言しなければならない所もあります。


せっかくなので1つ雀荘のマナーに関しても触れておきましょう。


4000点未満で競っている時に、二着目の宣言を待ってからノーテン宣言するのはマナー違反です。
連盟のルールと同じく、雀荘でも「聴牌宣言は親から行う」が暗黙のルールとなっています。


場所によっては、これが「トップ目から」になっている事も。
どちらにしろ、こういう場面でトップ目・親番ならば、潔く、スパッとテンパイ宣言するようにしましょう。