冗談です

冗談です。嘘です。本気にしないでください。
 
昨日ディ○ニーランド行ってきました。
 
ディ○ニーランドは5500円/日でアトラクション乗り放題をうたっています。
なのに実際は全然守られていません。
 
乗り物乗り放題というので、ビッ○サンダーマウンテンと、スプ○ッシュマウンテンと、ホーンテッドマンショ○と、プーさんのハ○ーハントと、It's a s○all worldにのりたかったのに、待ち時間が多すぎて無理でした。
乗り放題と約束したのに全然乗り放題じゃありません。ひどいものです。管理がなっていません。
特にプーさんのハ○ーハントはひどく、遊べたものではありません。
ハ○ーハントファンじゃない人はすぐに「なら豊島園のお化け屋敷にでも行けよ」とか言います。
ふざけないでください。
ハ○ーハントはディ○ニーの独占商売なのですから、努力義務があるはずです!
私はディ○ニー管理でないハ○ーハントがあれば、すぐにでもそっちに移動しますよ!

結局80分もログインゲーム(入ろうとする、入れない、入ろうとする、入れないを繰り返すこと)を行い、遊べたのが5分
このログインゲーム時間にしたって並び始めたのが午前中だったのでかなり短かったのです。普通はもっと長い!
ディ○ニーは「どうせ管理に手を抜いたって、てめーらハ○ーハント中毒者は並ぶんだろw」と思って管理しているに違いありません!
さっさとハ○ーハントを拡張するべきです!
ディ○ニーは絶対儲けてるはずなのですから!
どうしてもダメだというのなら、エンターテイナーコールを実装すべきです。並んでる間暇すぎます。
 
人多すぎでランドは歩くのすら困難。たまに「通行止め」までおきてまったく動けず時間が過ぎることすらあります
ランド性能悪すぎ。さっさと拡張してランドを2つにし、ユーザーを分けるべきです。
 
さらに問題なのはランドのスタッフは裏でミッ○ー達と握手し放題、写真とり放題らしいです。
我々は触ることすら難しいのに、スタッフという立場を利用して私腹を肥やし放題です!
 
また、ディ○ニーはユーザー間でのチケット等のRMTを禁止しているのに、ディ○ニー自身が「お金を払うとミッ○ーマウス帽子をランド内でさし上げます」とユーザー相手にRMTを行っています!
それを指摘すると「禁止しているRMTはあくまでユーザー間のものです」と返事が返ってくるそうです。
なんてこったい!
 
でも、これくらいはかわいいものですよ。
サポート部門でバイトした人から、サポート部門の教育についてたまたま教えてもらったんですよ。
そこでの実際の社員とバイトの会話を聞いたら、一般のユーザーさんは怒るでしょうね。
まず社員だけじゃなくてバイトにサポートさせてるっておかしいじゃないですか。
例えば「トイレどこですか?」と質問が来るとします。
そうすると『テンプレ(テンプレート)どおり「はい。あちらの○○という建物の○○側にございます」と返しとけ』
です。これが普通なんだそうですよ。
 
みなさんディ○ニーランドチケット不買運動を起こしましょう。
そしてディ○ニーの管理の手抜きさについて、一般ユーザーにも知ってもらえるようにランド内でデモ活動し、楽しくランドで過ごしてる人たちも夢から覚めさせてあげましょう!
 
(冗談終わり)



昨日ディズニーランド行ってきました。
ネコミミが売ってるんですね。さすがディズニー。夢を売る会社。
「カチューシャタイプ」と、「髪留め2つのそれぞれに、右耳・左耳がついてるタイプ」の二つを発見しました。
前者は頭をちょっと揺らすだけでずれますし、締め付けがきつく頭も痛くなるようです。
後者をお勧めします。
ちょっとした運動をしたくらいでは、ずれそうもありません。
というわけでずっと付けさせてました。
(・∀・)ネコミミモード
 
[追記]
点在するおみやげ屋でネコミミを探すのは困難。
ミッキー耳とかはたくさんあるが、ネコミミは売り切れやすいもよう。
入ってすぐのおみやげ街には耳全種あるようなので、そこで最初にゲットすべきじゃ(`ω´)

[追記]
ファストチケットとは。
ディズニーランドが取り入れたシステム。
例えばハニーハントに乗りたいが、あまり並びたくない人は「ハニーハントファストチケット」を発行します。入場パスポートを機械に差し込み、無料で発行できます。
そのチケットには○○時○○分〜××時××分の間に来ていただければ、優先的に乗り物に乗れます。と書かれています。
ハニーハントには入り口が二つあるわけです。
おかげで一般列は進み方が以前の半分くらいになったのですが、ファストチケットを用意したことで並ぶ人も半減したのであまり変わりません。
 
さて「それならファストチケット発行しまくりじゃん」と行きたいところですが、発行すると「△△時△△分までは他のファストチケットを発行できません」と制約がつきます。
なので無尽蔵で使えるわけにもいきません。

また発券機がファストチケットを発行したいアトラクションの近くにしかありません。
普通入場列を見て、発券するか判断してもらうためだと思うのですが疲れます。
携帯電話とかで遠隔ゲットできないものでしょうか。
携帯電話持ってないけど。

そして何より、ファストチケット金で買えませんかね?
歳をとるにつれ、楽や権利を金で買おうとするようになりますね。
昔は「大人は汚いや!金にものを言わせて!」と思ったり「大人ってのは無駄遣いしまくりだな。もっとケチれよ」と自分の節約ぶりを誇ったりしましたが、金は現実社会での努力の対価と分かってからは思わなくなりました。