ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

「倒された像がフセインではなくバクル前大統領」の情報源

http://www.higashi-nagasaki.com/g_a/G53-41.html

ところで、パレスチナホテル前のでっかい銅像は、フセインじゃないから写真撮ってなかったんだけど、テレビで放映されてましたね。ホントはバクル前大統領なのに。
パレスチナホテルから写しやすい撮影しやすいところから、フセイン像は見えないんです。
そもそも、フセインはあんなにカッコよくないでしょ。
(昨年のフセインの誕生日に建てられた像、との報道もあったが、真相は如何に?)

イラク戦争当時、いろいろ現地の情報を出していた東長崎機関のページで常岡浩介氏がこんなことを。「創」の座談会に出て、像のことを言っていたのも確か常岡浩介氏だったはず。あの時期、イラクにいたジャーナリストは少ないので、おそらく綿井健陽氏は常岡浩介氏にイヤミを言いたかったんではないだろうか。
検索していて気付いたんだけど、池袋コミュニティカレッジで「常岡浩介のメディアリテラシー」という講座をやっていた。
http://www.geocities.jp/artmix_info/
http://college.e-doc.co.jp/ikepri/files/200410/homepage/public/hp/20041015015.html
うーん、こういう情報流す人に「メディアリテラシー」とか言われても!
http://plaza.rakuten.co.jp/obiekt/diary/200502040000/
ここのコメント欄で指摘されているけど、『広告批評』03'5月号で筑紫哲也が、あれは「フセインとは似ても似つかない銅像」だと書いている。バクル前大統領とは言ってないものの、常岡情報と一致している。
フセイン像が倒れる光景は、あまりにもプロパガンダに向き過ぎた映像だった。筑紫哲也のように、イラクの人たちが米軍を歓迎しているとは思いたくない人はもちろん、とりあえず何でも疑ったり裏読みしたがる人は米軍のなんらかの演出に違いないと思い、そこに「あれはフセイン像ではない」という演出説を補強する情報があったから、信じてしまったと。自分も綿井健陽氏の記事を見なかったら信じていたよ…。
たとえ、現地に行った人からの情報でも、それをすぐ鵜呑みにしてはいけないというのが教訓なんだろうけど、検証できる人があまりにも限られている場合、それも難しいなあと思った例だった。

cowboy bebop 5.1ch DVD-BOXが30%引き

以前は20%引きだったのに、30%引きで29,400円になっていた。他にも30%引きを探してみたけど、BOX物が多いみたい。

cowboy bebop 5.1ch DVD-BOX

cowboy bebop 5.1ch DVD-BOX





世界の中心で、愛をさけぶ 完全予約限定生産DVD-BOX

世界の中心で、愛をさけぶ 完全予約限定生産DVD-BOX


もっと新聞社サイトっぽいMTサイトがあった

http://watainu.net/
ジャンルの前のアイコンがasahi.comっぽ過ぎる(笑)。
http://blog.livedoor.jp/takeshi_a/archives/13243010.html
で知った。narinari.comのデザインを意識…っていうけど、これは新聞社サイトだと思うなあ。
で「わたくし犬でございます」の管理人日記を読んでいたら面白い記述が。
http://watainu.net/today.html

02/01:わが家のすぐ近くにはお年寄りがゲートボールを楽しんでいる小さめのグラウンドがあるのですが、夕方には小学生がドッジボールなどをして遊んでいます。そして今日、愛犬の散歩でそこを通りかかった時に女の子数人の会話が聞こえてきたのですが、内容に驚いてしまいました。「私もようやくブログ始めたんだ」「え?どこどこ?」「かわいいテンプレートがあったからJUGEMにしたの」「えーっ、でもJUGEMって最近やたら重いじゃん」「私のgooはかなり良いよ」「そうそう、昨日からヤフーもブログ始めたよね。テンプレートはシンプルで良いんだけど、トップにデカデカとバナーあるのがウザイよ」「ライブドアと迷ったんだけど、ホリエモンの顔がちょっとねぇ、キャハハ」…っておいガキ共、詳しすぎるってば(汗)ちょうど愛犬が用を足していたのでゆっくり聞けたのですが、まさかここまで浸透しているとは。堀江社長も小学生に顔のことを言われているとは夢にも思っていないでしょうね (;´д⊂

女子小学生ブロガーももはや普通のようです! とか思ったんだけど、JUGEMは現在ユーザー募集停止中で停止したのは8/27(http://release.jugem.cc/?eid=106)。その前に登録するしかないんだけど、その頃に登録して2月の時点で「ようやく」と言うかなあ? 会話がちょっと出来過ぎな感あり。
久しぶりにJUGEMのトップみたら、芸能人ブログがいろいろ。
http://jugem.jp/jugem/collabo/
エイベックス所属声優の茅原実里blog(http://minorhythm.jugem.jp/)の更新が妙に高い。
田舎っぺコンビ自慢が微笑ましかった。「お互い山を降りてから」って…。
http://minorhythm.jugem.jp/?eid=81

ITしようよ!

http://box.elsia.net/~blog/archive/2005/01/16/#id1105849919

署名欄に会社のアドレスを「URI : htt..○○.co.jp/」と書いていると「URLの間違いですよ」と突っ込んでくる人。

知らない人ほど間違いを指摘したがる。

メールやインターネットを活用することを「ITする」とやたら言ってくる顧問。

「いっちょITしてみますか!」とか応用したくなるナイスフレーズ。

NHKスペシャル「フリーター漂流〜モノ作りの現場で〜」の感想リンク集

http://d.hatena.ne.jp/nopiko/20050206#p1
すごい数…。2/7(月)の深夜午前0:15〜2:07に再放送するそうな。
http://www.nhk.or.jp/special/schedule.html
さすがに全部は読んでないんだけど、ちょっと興味深かった感想をメモ。
http://d.hatena.ne.jp/tetsumogura/20050206#p1
資格を取ったほうがいいという話で実例として「フォークリフト運転技能者」が。
http://d.hatena.ne.jp/from106/20050205#p2
自分の職場の製造現場にブラジル人(日系?)がいますよ、という話。
コンビニやファミレスといったサービス産業もフリーターのおかげで支えられている。便利な生活を享受できるのは、フリーターの増加のおかげでもある。

ファストフードが世界を食いつくす

ファストフードが世界を食いつくす

『ファストフードが世界を食いつくす』はアメリカのファーストフード産業がいかに安い労働力で支えられているか、そして企業はその労働力を維持するために政治へロビー活動をがんがんしているのを描いていたけど、日本でもその辺りの話を掘り下げることはできそう。

2ちゃんで話題の実話「電車男」が映画化

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050207-0008.html
東宝制作で監督は『ホワイトアウト』『笑の大学』などで助監督を務めた村上正典氏。4月から撮影開始で6月に公開って無理な気が…。
http://subway.seesaa.net/article/1851760.html
関係者と思われる書き込みがあったらしい。

人気BLOGランキングのクリック誘導パターン

http://d.hatena.ne.jp/gotanda6/20050206#blogranking
うーん、あらためて並べてみるとアホさ炸裂。「日記才人」(http://www.nikki-site.com/)の投票と同じことで、歴史は繰り返しているだけなんだけど、何とも言えない…。
日記才人のページを見たついでにランキングを見たんだけど、知らないサイトばかりだ。リスト見ただけの印象だと絵日記系が多い?
http://www.nikki-site.com/index.pl/id=40002
あと、このネタはうまかった。
http://d.hatena.ne.jp/laiso/20050205#1107593636
そういえば、はてなって、この手のクリックタイプのランキングに参加しているところはないけど、なんでなんだろ。日記タイプで、Weblogのような一つの話題で一記事形式ではなかったからかも。

攻殻機動隊のバトー?がスク水姿「予約しろとオレのゴーストがささやく…」

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/13736628.html
ソフマップ14号店にあったPOPだそうな。正確には「ゴーストがささやく」ってセリフは素子しか言わないと思ったけど、面白いからよし。

『今週、妻が浮気します』の読み方

今週、妻が浮気します

今週、妻が浮気します

この本の書評で面白かったので。
http://d.hatena.ne.jp/atkonthenet/20050129#p3
http://blog.goo.ne.jp/h_tutiya/e/9a4943d89b9e356a69b50514a32bca98

マスコミ関係者ブログ事件ふたたび

「しがない記者日記」騒動というのがあったらしい。
http://blog.goo.ne.jp/okumagoro/
okumaという人で、サイトには書いてないものの、朝日の記者だとわかり、盛り上がったようだ。
http://blackshadow.seesaa.net/article/1839535.html
この記事がまとめで詳しい。現在元記事は削除されている。吉見教授の本を読めって言ったら、そりゃ突っ込まれるだろうなあ…。
http://blog.goo.ne.jp/wakainkyo/e/18b085cef3037d83bece669a7ac2424b
コメント欄は残っているらしい。
midnightpax氏の騒動(http://blog.livedoor.jp/f_117/archives/13703943.html)みたいだなーと思ったら、
http://blog.livedoor.jp/f_117/archives/11751329.html
まとめていたサイトの人も書いていた。
結局okuma氏は敗北宣言を出している。
http://blog.goo.ne.jp/okumagoro/e/7f045086e59c95ec8ba5ebaab88d5233
追記:結局消えちゃってた…。わずか1週間で駆け抜けた激動のブログだった。
ちゆ12歳がまとめている。小林よしのり田原総一朗の対談本勧めたのか! 思いっきりずれてる…。
http://tiyu.to/title.html#17_02_06

不思議不思議

記者ブログ話流れで。
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20050205#c
ここでコメントしている人たちは、以前愛・藏太さんは本名でネット活動していて、かつ勤務先も出していたのが、途中からペンネームに変え、そして勤務先も隠すようになったのかを知って言っているのかどうかがが気になる。

記者ブログ関連

北海道警察の裏金問題を追及してきた北海道新聞高田昌幸記者のWeblog
http://newsnews.exblog.jp/
更新頻度が高い。記事を読む限り、この人は上のようなことにはならなさそう。
記者ブログを始める人、やめる人
http://kusanone.exblog.jp/1536894
ガ島通信:注目の記者ブログ
http://blog.livedoor.jp/zentoku2246/archives/11976227.html

Weblog表記に困る

いつも省略せずに「Weblog」と書いているんだけど「記者Weblog」はあまりに座りが悪いので、「記者ブログ」にした。「記者blog」も変だしなあ。馴染みのある単語となった段階で「ブログ」を統一表記にしたほうが良さそうな気がしてきた。

容疑者の親の顔が見たい人たち

http://newsnews.exblog.jp/510673
未成年者や有名人の子供が逮捕された時に、親が出てくる報道に関する議論。

子供が成人して犯した罪に対しても、親は被害者やその周辺に対しては、道徳的責任を持つと思います。そうやって、社会の秩序が保たれる部分も間違いなくあります。しかし、それは「被害者やその周辺」、あるいは当事者たちが生きてきた生活空間に対しての道徳責任であって、見ず知らずの、遠くでテレビや新聞を見たり読んだりしているだけの人に対しての責任ではありません。ましてや、ペンやカメラを持った人たちに対して、「親」たちが直接、何かの責任を持っているとは思えません。

メディアを通してしか事件を知らない人たちが、責任を追及したがるのが情報化社会なのかもしれない。

マスコミ不信

こういう事件が起こるのはマスメディアへの不信が根底にあるよね、ということで。
ガ島通信:マスコミ不信、政治家そして朝日(仮称)
http://blog.livedoor.jp/zentoku2246/archives/13573905.html
毎日新聞の記事を題材に。
記者の目:NHK特番問題 実はくせもの「公平・公正」
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050203k0000m070176000c.html
NHK特番問題の底流=臺宏士(社会部)
http://www.mainichi-msn.co.jp/column/kishanome/archive/news/2005/02/20050203ddm004070041000c.html
NHKと朝日の話では、内田樹の意見が興味深かったのでついでに紹介。
http://blog.tatsuru.com/archives/000684.php

今回のNHKの事件では、中川と安倍というふたりの政治家がいずれも自分たちには「言論の適否を判定する能力が、自分以外の人間よりも豊かに備わっている」ということを不当前提している。

民主社会における私たちの人権は「誤り得る自由」も含んでいる。
「誤り得る自由」が認められず、「正解する自由」だけしか認められない社会というのは、人間が知的であったり倫理的であったりする可能性が損なわれる抑圧的で暗鬱な社会である。
そのような社会では、「正解」を語っている人間が、それを「正解」であると決定したときの手続きの適法性や妥当性について検証する権利は「誤りかねない人間」には決して認められないからである。

田中宇の予言は当たらない

http://plaza.rakuten.co.jp/obiekt/diary/200502040000/
ことごとく予言がはずれてる。
http://www.higashi-nagasaki.com/g_a/G53-22.html

「私、陰謀論者っていわれてるけど、陰謀論って大切ですよ」と。

この発言はオモシロ過ぎる(笑)。

バグダッドで倒されたのは前大統領ではなくフセイン像

上の記事で知ったページ。
http://www.geocities.jp/iraqphotograph/iraq33.htm
Yahoo!に2003年に掲載された綿井健陽記者による記事のミラーなんだけど、これは貴重な情報だなあ。フセイン像を倒したのはアメリカの演出だとか当時語られていたいろいろな情報に対して、現場にいた記者として触れている。
この像のまわりにいた住民たちが集まってきて、フセイン像を倒そうとしたが倒せなかった。アメリカ軍がやってきて、装甲車を使って倒したというのが実際のところだったようだ。
また、当時あれはフセイン像ではなく、前大統領のバクルの像だったといわれていたけど、なんとこれは日本だけで広まったデマだとか。自分はこの話、雑誌「創」イラク戦争後のジャーナリストの座談会で見かけた気がする。最初に言い始めた人間は特定できそう。