政治家にご説明に伺う件

先日のコメント欄で、konerkoさんが疑問を提示され、天堕さんが返答されている。「うーん」さんの疑問はもっともだけど(日本語では慣習でありあるいは必然性ある合理的行動と言えるけど)、霞が関にいるものとしては、天堕さんと同様、慣習や必然性云々よりも役人DNAに刻み込まれた行動だと理解した方がしっくりくる(笑)
今回の安倍さんの件とはちょっと離れて、政治家にご説明に伺うことについてのシステム上の必然性を考えてみたい。
政府が何かをやろうと思ったら、そしてそれが法律上の手当とか予算が必要だったら、国会の議決を経なければならない。国会で議決を得ようと思ったら、過半数の賛成を得なければならない。ということは与党に応援してもらわなければならない。
戦後ほとんどの期間を通じて与党であり、今も与党である自民党には内部の意思決定手続きがある。部会・調査会、政調審議会、総務会の順に議論がなされ、決定される。これらの機関では、決定は基本的に全会一致で行われ、多少の異論があったとしても最後は「本件は部会長預かり」とかいう玉虫色の決定がなされ、なんとなく意思が決定される。そして自民党内部で「よし」ということにならないと、国会に法案等を提出できない。もちろん玉虫色でなく決定される場合も多いが。
玉虫色の決定を行う場合、党内の空気が全般的にその案に賛成である必要があって、明示的に強硬な反対をしている人がいては不可能だ。だからそういう人が出てこないように、役所は事前にご説明に行く。事前に行かないと、内容はともかく、「俺はそんな話聞いてないぞ」という一番説得の難しい不満・反論が噴出してしまう。
自民党の部会というのはおもしろくて、自民党議員なら誰でもふらっと行って議論に参加することが可能(だったはず)。だから、部会等の主要メンバーだけでなく、その問題に関心のありそうな人には前広に説明に行かなければならない。
さらに、部会に積極的には参加しない議員であっても、他の議員に強い影響力を与える議員には説明に行っておかないと、「あの人が反対しているから」という理由で部会決定ができなかったりする。だから、そういう人にも説明に行かなければならない。
こうして、「根回しリスト」は徐々に膨大になっていく。NHKの予算のように毎年やるものはそれこそ山のような根回しをやるだろう。だから、安倍さんのところにNHKが予算の説明に行ったとしても、何ら不思議はない(安倍氏が呼びつけたのか、NHKが自主的に行ったのかはよくわからないけど。あるいは予算の説明のついでだったのか、それとも番組のために行ったのかどうかも)。

そういえば

http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/003.html
上記はNHK朝日新聞に向け発出した抗議文だが、差し出し人の肩書きが「NHK放送総局長」となっている。
こういう時って正式名称の「日本放送協会」を使うんじゃないのか。日本放送協会NHK)は放送法に基づき設立された法人。放送法上はNHKという略称は出てこない。