第309飛行隊 C格納庫

卯月薫(うづき・かおる) アマチュア小説書き&ゲーム実況(はてなプロフに各URLあり〼)。マンガ、アニメ、映画、小説、ミリタリー、警察、TRPG、猫、ゲームなど。たまに自炊画像。  ※注意※  不適切なコメントは予告なしに削除する場合がありますのでご了承下さい。リアルの常識などは言うに及ばず、ネチケットもしっかり守りましょうw since 2005.12.22 当ブログはAmazonアフィリエイトを利用しています。

Gold is in my hand.

昨日*1今日と久々に連休だった。そして、次シフトは確定ではないにしろ休みが少なくなるらしい。ならば時間があるうちに済ませてしまおうという事で免許更新に行ってきた。朝一に起きるつもりがご多分に漏れず寝坊したので午後14時前だったかな、ぎりぎりまで空の様子を見て出発。というのも今日は雨になる確率があったからで、念のためデイバッグにカッパを入れていった。それと各種ジップロックもね(笑
で、着いて早々拍子抜け。朝一よりも午後のほうが空いている。私はむしろ午後のほうが混むだろうと予想していたので意外だった。もっとも、午後の受付は15時までだからそのせいもあったかもしれないが。とりあえず今まではずっと眠い目をこすりながら(その点に関しては今日も変わらないけれど)検査開始を待ち、ばっちり寝ぼけ顔を撮影されていたわけで、そんな過去の苦労がこの瞬間に全て馬鹿らしくなったとだけ言っておこう。
30分の講習がどんなものか気になっていた。内容そのものもさる事ながら、道交法改正についても知っておきたいと思っていたからだ。以下は備忘録:自転車のマナー・安全運転の話、右折可矢印にUターンOK追加、酔っているのを知りながら運転させた場合の過失の有無(これは後日国会で正式に法制化された)。
晴れがましい笑顔でセンターの出口をくぐる。最後に免許センターを訪れた時、それは初回更新ゆえ強制的に2時間の講習を聞かされた時だ。狭い教室で人数もそんな多くなかったので、ひたすら眠気との戦いだった事を今でも鮮明に思い出す。優良者講習は(短くて)素晴らしい♪ 次回も30分講習で済むように5年間(!)頑張ろう。 “頑張ろう”? 一体何をだ?
つーかね、

こんなにスカッと晴れるんだったらCBRで来ればよかったYO!


このエントリで“しかもただのゴールドじゃあないぞ”と書いたのは。
なぜか、と問われればこう答える。「免許というものを受けてから、私はこれまでずっと無事故無違反だからw」とね。つまりストレートにゴールドというわけだ。一応目標として掲げてはいたけれど、達成できるなんて自分でもびっくり(´¬`*) 

私の事だから、いつかやらかすと思ってたんだけどな〜。
それにしても「平成30年」か、なんだか実感ないな……ああっ、い、石を投げないで……っ!

*1:ちなみに6/6はWWII時の連合軍によるノルマンディー上陸作戦X day。

XR書類搭載とリアブレーキスイッチ調整

あといつものチェーン注油とグリスアップ。免許更新が思いのほか早く終わったから天気もいいしやっつける事にした。
書類入れはシート下にある。なので

まずはサイドカバーをはずし、続いてリアサイドカウル(?)も取っ払う。
こうしないと

シートを留めているボルトにアクセスできないから。
ちなみに

右側が何やら星型w L字六角レンチをあてがうのに失敗してナメちった。次やったらクライシスだぞと未来の自分へ。留める時も気をつけろよ。ミリ数は忘れたけど、まあ現物合わせでなんとかなるっしょ(ぇ サイズは結構大きかったよ。
あっという間に

こんなあられもない姿にw XRをこんなにバラした(“バラした”のうちに入るのか?)のは初めてだったりする。ついでにシートカウルを軽く拭いておいた。

シート裏きちゃないw というか“シート下”だと思っていたら“シート裏”だったから、最初「収納ケースがないJAN!」と慌てたわよ(笑
中身をさくっと交換したら、作業がひとごこちついたので

にゃんこにちょっかいを出しにいく。好きよ、ゴロちゃん♪ こいつにはあだ名があって、我が家で“ろろ(ロロ)ちゃん”というとこの黒猫の事を指す(わかる人は拾ってー)。
逆の手順で順調に元に戻していたのだ。が!

サイドカバーを留めているこのプッシュピン(?)がはまらない。夢店メカさんから以前やり方を聞いているのだが……記憶が怪しい(何 しかもこのピン、この画像を撮った直後になんと紛失する! 道路で唸っているのも邪魔になるだろうとXRをガレージに移動させたのが運のつき、手に持っていたのかどこかに置いたのかわからなくなってしまったのだ。短期記憶(消えかけ)を手繰り、付近を捜索するも――ついぞ、見つかる事はなく。失意の底で夢店にパーツ注文の電話、事情を説明すると在庫があるそうな
くぁw背drftgyふじこlp;@:「」! さしあたり今から行く旨を伝えて電話を切ると、急ぎ

残りの作業、Rブレーキスイッチの調整を終わらせる。
そしてはやる心を抑えて夢店までの道をガンガンすり抜けていく。
はい、

やっと元通りになりました(*´д`*)
プッシュピンの留め方ももう一度聞いてきたし、次からはひとりでできるねwww